日本のみならず海外でも人気のハイエース。
広々とした車内には荷物を大量に載せることができるため、社用車として活躍している場面もよく見かけます。
また、ビジネス利用以外でも、キャンプなどのアウトドアや遠くへのお出かけなどに便利と人気のクルマです。
ただし、車体が大きいため、燃費が気になるという声も多く聞かれます。
そこで今回は、ハイエースの燃費について徹底解説!
ハイエースの特徴やグレード、基本スペック、気になる年間の維持費についてご紹介します。
燃費を良くする方法についてもお話ししますので、ぜひ参考にしてください。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
目次
ハイエースの特徴やグレードから確認!
ハイエースとは、室内スペース・荷室スペースの広さが特徴的なクルマです。
1967年に発売されて以降、社用車として幅広い業種で活躍しています。
また、カスタムしてキャンピングカーとして使うなど、アウトドア好きな方からの人気も高いです。
そんなハイエースには、「ハイエースバン」「ハイエースワゴン」「ハイエースコミューター」の3タイプがラインナップ。
それぞれについて、グレードをご紹介します。
ハイエースバン
ハイエースバンは、街中でも社用車として使われているシーンをよく見かけるクルマ。
直線的でシャープなラインに、緩やかな曲線が美しい車体です。
リヤサイドをすっきりとしたデザインにするため、凹凸の少ないくりぬきタイプのスライドウィンドウを採用しています。
室内は荷室効率を最大化させ、1tキャブクラスでは最大級の荷室床面長を実現。
多くの荷物を運ぶことに特化したクルマで、積み込みの際に負担になりにくい高さや、雨天の際も荷物が濡れないようなバックドア開閉など、部品もミリ単位で設計されています。
ハイエースバンのグレードは「DX」と「スーパーGL」、その中間にあたる「DX“GLパッケージ”」、特別仕様車の「スーパーGL“DARK PRIMEⅡ”」。
乗員定員数は2~9人と幅広く、使用目的に合わせて選ぶことができます。
現行モデルはガソリン車とディーゼル車の設定です。
ハイエースワゴン
ハイエースワゴンは、乗用車として使われることが多い10人乗りのクルマ。
乗用向きの室内は、シート配置や装備が異なる3タイプが設定されています。
座席スペースを十分にとり車内居住性をアップさせた「DX」、車内移動もラクラクの広い通路が自慢の「GL」、最後列の後ろにも荷室をとった広々とした室内と高級感のあるインテリアが特徴の「グランドキャビン」の3つのグレードがあります。
ハイエースワゴンは、大人数の移動に向いているので、車内居住性にこだわったつくりになっており、シート配置にも工夫が凝らされているのが特徴です。
現行モデルはガソリン車のみとなっています。
ハイエースコミューター
ハイエースコミューターは乗員定員数が14人。
ハイエースの3タイプの中でもっとも多くの人を乗せられます。
マイクロバスに近いサイズなので、大人の男性が複数人乗っても窮屈さを感じさせません。
GLグレードに比べ室内幅が広々としていて車内での移動がしやすい「DX」と、上質な室内空間を演出する「GL」の2つのグレードがあります。
現行モデルはガソリン車とディーゼル車です。
ハイエースシリーズのサイズなど基本的なスペックやグレードの違いについては、こちらのコラムもぜひご覧ください。
購入前に知りたいハイエースのサイズ【高さ・長さ・横幅】
ハイエースのグレードの違いは?種類別に特徴や選び方をご紹介!
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
ハイエースの燃費は?種類ごとにご紹介
ハイエースにはガソリン車とディーゼル車の取り扱いがあります。
ハイエース・2WDのエンジンスペックは以下の通りです。
※2023年3月時点
ハイエースバン、ハイエースワゴン、ハイエースコミューターの3タイプに共通して展開しているのがガソリン車。
Dual VVT-i(吸・排気連続可変バルブタイミング機構)を採用し、エンジン性能をパワーアップし、力強さと低燃費を両立したエンジンになっています。
ハイエースバン、ハイエースコミューターの2タイプで展開しているのがディーゼル車。
コモンレール式燃料噴射システムや空冷式インタークーラー付ターボチャージャーなどの採用で、力強い動力性能を実現しました。
また、DPR(排出ガス浄化装置)と尿素SCRシステムの組み合わせにより、排出ガスのクリーン化も両立。
パワーやトルクを犠牲にせず、優れた環境性能・燃費性能を叶えています。
では、ハイエースのタイプ別に細かく燃費をチェックしてみましょう。
ハイエースバンの燃費
ハイエースバンのグレードはエントリーモデルの「DX」、高級感がアップし、より乗用車として使いやすい「スーパーGL」、DXをベースに上位グレードの「スーパーGL」の装備の一部を加えた中間モデルの「DX“GLパッケージ”」、スーパーGLをベースにした特別仕様車の「スーパーGL“DARK PRIMEⅡ”」があります。
ハイエースバンのグレード別の燃費は次の通りです。
※2WD、4WDとも2023年3月時点
ハイエースバンの燃費は、2WDでガソリン車の場合WLTCモードで8.8~9.4km/h、4WDの場合は8.1km/h。
ハイエースバンはエントリーモデルのDXグレードで、1ナンバーの場合、全長4,695~5,380mm×1,695~1,880mm×2,240~2,285mm、車両重量1,680~1,860㎏。
大きな車体のせいか「燃費が悪そう」というイメージのハイエースですが、サイズの近いトヨタのミニバン、アルファードのエントリーモデルであるXは、2WDのガソリン車のWLTCモードで10.8km/hと、決してハイエースが極端に燃費が悪いとは言えません。
むしろ、ハイエースは内装がシンプルな分、アルファードの車両重量(1.920~2,150㎏ ※ガソリン車・2WDの場合)よりも軽量で、燃費向上の要因にもなっています。
ハイエースとアルファードは、購入の際に比較検討されることが多いクルマです。
「ハイエースとアルファードどちらを選ぶ?魅力を徹底比較!」も、ぜひ参考にご覧ください。
ハイエースワゴンの燃費
ハイエースワゴンのグレードは、ハイエースバンと同じく必要最小限の装備を備えたバーシックグレードの「DX」、DXに比べて室内長がやや長い「GL」、ボディタイプがスーパーロングになる「グランドキャビン」の3つです。
ハイエースワゴンのグレード別の燃費は次の通りです。
※2023年3月時点
ハイエースワゴンはガソリン車のみの展開。
ハイエースワゴンのエントリーモデル「DX」は、全長4,840mm×1,880mm×2,105mm、車両重量1,930㎏と、ハイエースバンのDXグレードに比べると若干大きめです。
ただし、燃費に関してはほぼ変わらず、大きな車体の割には燃費は良いほうだと考えられます。
ハイエースコミューターの燃費
ハイエースコミューターはエントリーモデルの「DX」と、上質な室内空間を演出する「GL」の2つのグレードがあります。
ハイエースコミューターのグレード別の燃費は次の通りです。
※2023年3月時点
ハイエースコミューターは、ガソリン車とディーゼル車を展開。
車両サイズは共通の全長5,380mm×全幅1,880mm×全高2,285mm、車両重量は2,070~2,240㎏と、ハイエースシリーズの中ではもっとも大きいサイズです。
乗員定員数は14人と、ハイエースシリーズの中でもっとも多いのにもかかわらず、燃費は他のシリーズとほぼ同じ。
普通の乗用車に比べると確かに燃費は落ちるものの、そのボディサイズから、乗用車2台分を運んでいると考えれば、むしろ燃費は良いといえるでしょう。
ハイエースの燃料費を含めた年間の維持費
大きな車体のわりには燃費が良いハイエース。
ただ、年間あたりのコストとなると、どのくらいの維持費がかかるのか心配という方もいらっしゃるでしょう。
ハイエースの年間維持費の内訳には、以下のようなものがあります。
- ガソリン代
- 任意保険代(60,000~75,000円前後)
- 自動車税(1ナンバー・4ナンバー/16,000円、3ナンバー/50,000円)
- 点検費用
- 車検費用(50,000~90,000円前後)
- その他、整備費用など
任意保険代や車検費用は、依頼する企業や条件によって金額が変わります。
ハイエースの車検費用については「ハイエースの車検費用を解説!内訳や相場、安く抑えるコツをチェック」で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
なお、燃料費については、ガソリン車かディーゼル車か、さらに、走行距離や使い方によっては大きな差が出てくるでしょう。
ただし、ハイエースは荷物も人も一度にたくさん運べるため、普通乗用車で近距離を何往復もするよりハイエースで運んだほうが効率も良く、ガソリン代も抑えられる場合もあります。
単純にガソリン代や燃費だけを比べるのではなく、使用目的や利用用途もあわせて検討してみてくださいね。
「ハイエースの年間維持費まとめ【ガソリン代・税金・保険料等】」では、ハイエースにかかる年間の維持費のほか、数年単位でかかる維持費についてもご紹介していますので、ぜひご覧ください。
ハイエースの燃費を良くする方法は?
車体の大きさのわりに燃費が良いハイエースですが、それでも一般の乗用車に比べると燃費は落ちるため、少しでも燃費が良くなるように走りたいもの。
そこで、燃費を良くするコツをご紹介します!
1.「急」がつく運転をしない
急発進、急加速、急ブレーキなど、「急」がつく運転は燃費に悪影響を与えます。
運転中は常にゆったりとした気持ちで、安全運転を心がけましょう。
法定速度を守ることは、法律順守の観点からはもちろん、燃費の向上にもつながると言われています。
また、慣れない道では、急いでいるからといって地図も確認せずに出発するのはNGです。
ナビを利用したり、あらかじめ地図を確認したりして準備しておくことで、渋滞や遠回りを防ぐことができ、燃料代の節約になります。
2.荷物を載せっぱなしにしない
過積載は燃費を悪くします。
ハイエースはもともと重量のあるクルマなので、使わない荷物はできるだけ下ろすようにしましょう。
10㎏の荷物を下ろすだけで、50km走行すると15cc程度の燃料節約になるというデータもあります。
ただし、荷物を運ぶという観点からは、荷物を半分に分けて運ぶよりも全部まとめて一度で運んだ方が燃料代の節約になります。
3.メンテナンスを定期的に行う
定期的にメンテナンスを行うことでクルマが良い状態で走行できるようになり、燃費が良くなります。
簡単にできるのは、タイヤの空気圧点検やエンジンオイルの交換の2つ。
タイヤの空気圧点検はガソリンスタンドでできるので、できれば月に1回は確認をしましょう。
長距離を運転することが多い場合や、高速道路を頻繁に走る場合など、クルマへの負荷が大きいと考えられるときは、2~3週間に1度の点検をおすすめします。
エンジンオイルは多すぎても少なすぎてもクルマに不調を起こしてしまうので、こちらも定期的な点検が必要です。
エンジンオイルの交換の目安は、走行距離が3,000km~5,000kmごと、または3ヶ月~半年のいずれか。
自分で行うのが難しい場合は、法定点検を受けるなどして交換のタイミングを逃さないようにしてくださいね。
まとめ
ハイエースは「ハイエースバン」「ハイエースワゴン」「ハイエースコミューター」の3種類。
ハイエースワゴンのみガソリン車で、ハイエースワゴン・ハイエースコミューターはガソリン車とディーゼル車の展開があります。
高出力と低燃費を両立したガソリンエンジンと、パワーやトルクと環境性能の良さを両立するディーゼルエンジンで、どちらを選んでも燃費の良さを感じられるはず。
ハイエースはその車体重量の重さから燃費が悪くなりがちですが、一度にたくさんの荷物や人を運べるため、使い方によっては乗用車で何往復もするよりも燃料代も時間もお得になるケースもありますよ!
日々のメンテナンスや運転の仕方に気をつけることで、燃費を良くすることも可能です。
エコドライブ・安全運転を心がけてくださいね。
正規ディーラー横浜トヨペットがお届けする安心・簡単なクルマの個人売買サービス「モビリコ」では、ハイエースをはじめさまざまな中古車をご用意しています。
★ハイエースの中古車一覧
Webサイトから車種や価格等の条件を絞り込むだけで、ご希望のクルマをお探しいただけますよ!
また、モビリコは中間業者を通さない売買体系。
中間コストの削減・消費税なしで、お得にクルマの購入が可能。
ご成約まで費用はかからず、会員費や登録料も不要です!
面倒な作業が多くなりがちなクルマの個人売買も、面倒な作業はすべてディーラーに任せられるので簡単・安心です!
中古車購入には、ぜひ「モビリコ」という選択肢を。
ご不明な点があれば、横浜トヨペットにお気軽にお問合せください。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。