
プリウスは世界トップレベルの燃費性能をもち、常に世界の最先端を走る車です。
2025年3月現在、プリウスにはハイブリッド車とプラグインハイブリッド車があり、ハイブリッド車には2WDと4WD(E-Four)に分かれます。
2WDと4WDでは燃費性能やパワーが異なるため、運転に何を求めるかでおすすめできるモデルが変わります。
プリウスにパワーや機能性を求めるなら、4WDがおすすめです。
今回は、トヨタ自動車が販売するプリウスの中でも4WDの魅力や注意点、中古車や新車価格を詳しく解説します。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
目次 [show]
プリウスの新車価格を4WD・2WDともに大公開
プリウスはハイブリッド車(HEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)の2つのタイプが販売されています。
ハイブリッド車は2WDと4WD(E-Four)に分かれており、それぞれの新車価格は以下のとおりです。
【PHEV】
グレード | 駆動 | 新車価格(税込) |
Z | 2WD | 4,600,000円 |
G | 2WD | 3,900,000円 |
【HEV】
グレード | 駆動 | 新車価格(税込) |
Z | E-Four | 3,920,000円 |
2WD | 3,700,000円 | |
G | E-Four | 3,420,000円 |
2WD | 3,200,000円 | |
U | E-Four | 月額20,350円〜 |
2WD | 月額18,480円〜 |
引用:[プリウス|トヨタ自動車]
グレード別の車両本体価格を比較すると、ハイブリッド車でも300万円以上、プラグインハイブリッド車になると450万円以上になることが分かります。
さらに、ここで紹介した価格はあくまでも車両本体価格です。
購入時には税金や販売手数料、オプションを設置した場合はその追加費用などもかかるため、あらかじめ見積もりシミュレーションなどで支払い総額を確認しておくことが大切です。
シミュレーションサイト:https://toyota.jp/service/estimate/
プリウスの中古車価格を比較
新車価格を見ると、プリウスは300万円以上する車ですが、中古車価格だと年式や車両状態によっては安く抑えることも可能です。
ここではプリウスの中古車価格を複数の中古車サイト情報から比較しました。
中古車平均価格 | 中古車価格帯 | |
カーセンサー | 372.9万円 | 245~769 万円 |
グーネット | 169.8万円 | 4.3〜769万円 |
引用:[カーセンサー],[グーネット](2025年3月13日時点)
中古車価格は年式や取り扱っている車の種類で分かれますが、プリウスの中古車価格の相場は350万円前後であることが分かります。
新車のプリウスHEVであればZグレードで390万円ほどするものでも、中古車から探すと300万円前後で購入できるかもしれません。
また、中古車であれば、購入時の手数料や税金などの金額も抑えられますので、予算的なハードルがある人はぜひ検討してみてください。
モビリコなら中古のプリウス4WDをお得にGETできる
プリウスの中古車購入を検討している人におすすめなのが、「個人売買サービス」の利用です。
なぜなら個人売買サービスを利用すれば、消費税を支払わずにお得に車を手に入れることが可能だから。
その分、契約書の作成や書類集めなどの手続きが発生するのですが、面倒な作業は車の個人売買サービス「モビリコ」にお任せしましょう。
モビリコは、トヨタの正規ディーラーウエインズトヨタ神奈川が提供する個人売買サービスです。
掲載している車は厳しい審査を通過した車のみ。
さらに車の個人売買に関する丁寧なサポートを受けながら手続きを進められるため、初めてでも安心して任せられます。
まずはモビリコの公式サイトから、気になる車を探してみてください。
▼▼今すぐ気になる車を探したい人はこちらから▼▼
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
プリウスの4WDの魅力とは
そもそもなぜプリウスの4WDをおすすめするのか、それには以下の3つの魅力があるからです。
- プリウスの4WDの魅力
-
- 雪道でも力強い運転が可能
- 旋回時も安定した走りを実現
- 路面状況に応じた駆動の切り替えが自動
それぞれ詳しく見ていきましょう。
雪道でも力強い運転が可能
プリウスを問わず、4WDの車の1番の強みは雪道の突破力です。
そもそも4WDとは自動車の駆動方式のひとつで、4つのタイヤそれぞれにパワーを伝えることができる仕組みです。
そして雪道で起こりがちなスタックは、タイヤが空転して前にも後ろにも進めなくなる状況のこと。
前にも後ろにも進めなくなった場合、タイヤを前後に動かして周辺の雪を踏み固める必要があります。
しかし2WDでは前もしくは後ろのどちらかにしかパワーを伝えることができないため、タイヤの空回りが起こるリスクがあるのです。
4つのタイヤに力を加えられれば踏み固めやすくなり、スタックを脱出することも2WDよりは簡単といえるでしょう。
実際に雪が多いエリアでは2WDよりも4WDの車が重宝されています。
旋回時も安定した走りを実現
4つのタイヤにパワーが行き届くと、カーブなどの旋回時の安定性の向上にも効果が出てきます。
プリウスの4WDモデルには、E-Four(電気式4WDシステム)が採用されています。
プリウスの4WDには、ステアリング舵角入力が備わっているので、カーブの時には4WDに切り替えることで優れたライントレース性(センサーを使って床に描かれた線に沿って走行する性能や仕組み)を実現。
そのため、カーブ時の安定性が上がり、プリウスの静粛性や居心地の良さを維持しています。
路面状況に応じた駆動の切り替えが自動
プリウスの4WD(E-Four)は路面に応じて2WDと4WDを切り替えることが可能です。
なぜなら2WDと4WDは燃費性能が異なり、通常運転時は燃費性能が高い2WDを自動的に採用するなどの対応が必要だからです。
また、発進時はスムーズな発進をサポートするために4WDを採用しており、先ほど説明したとおり雪道でも4WDに切り替わります。
燃費性能も踏まえて駆動を切り替えられるため、プリウス本来の魅力も損なわずにパワーの強さを感じることができるでしょう。
プリウス4WDの注意点とは
プリウスの4WDは車のパワーアップとして魅力が多い一方で、注意点もあります。
プリウス4WDを検討する人は、以下の2点に注意してください。
- プリウス4WDの注意点
-
- 燃費性能が2WDより低い
- 2WDと4WDの切り替えの反応が遅い
この後も紹介しますが、プリウスの2WDと4WDはやや燃費性能が異なります。
燃費性能ができるだけ高いものがいい!という人は4WDよりも2WDがおすすめかもしれません。
さらに、プリウスの4WDは路面状況によって2WDと4WDを切り替える機能がありますが、場合によっては反応が遅れることもあります。
車の走行性能や切り替えのスムーズさを求める人には物足りないと感じるかもしれません。
プリウスの基本スペックを解説
ここでは、プリウスの基本スペックをカテゴリ別に解説します。
- プリウスの基本スペック
-
- ボディサイズ
- 燃費性能
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ボディサイズ
ここではプリウスのグレード別のボディサイズを一覧にまとめました。
PHEV | HEV | ||
ガソリン | 2.0L | 2.0L | 1.5L |
グレード | Z
G |
Z
G |
U |
全長 | 4,600 | ||
全幅 | 1,780 | ||
全高 | 1,430 | 1,420 | |
室内長 | 1,840 | ||
室内幅 | 1,500 | ||
室内高 | 1,135 | 1,130 | |
最小回転半径 | 5.4 | 5.3 |
引用:[トヨタ自動車]
ボディサイズなどで、グレードごとの違いはほぼありませんが、特にUグレードのボディサイズがやや変わる印象です。
実際に乗り心地を確かめるには、販売店やディーラーなどで試乗してみるのがおすすめです。
燃費性能
ここではプリウスの燃費性能をグレード別にまとめました。
PHEV | HEV | ||
ガソリン | 2.0L | 2.0L | 1.5L |
グレード | Z
G |
Z
G |
U |
WLTCモード(km/L) | 26.0 | 28.6 [26.7] | 32.6 [30.7] |
市街地モード(km/L) | 23.7 | 26.0 [23.4] | 29.9 [27.6] |
郊外モード(km/L) | 28.7 | 31.1 [29.3] | 37.3 [34.9] |
高速道路モード(km/L) | 25.5 | 28.2 [26.8] | 31.2 [29.8] |
※[ ]は4WDの数値
引用:[トヨタ自動車]
燃費性能を比較すると、やはり2WDよりも4WD(E-Four)の方が燃費性能がやや低いことが分かります。
ただ、燃費性能は運転技術や路面状況によって変わるため、まずは急ブレーキ・急発進を避けた運転を心がけることが大切です。
まとめ
今回はプリウスの4WDの魅力について、新車価格や中古車価格、さらには魅力点や注意点などを詳しく解説しました。
プリウスはプラグインハイブリッドとハイブリッド車はもちろん、駆動に合わせて2WDと4WDが用意されています。
路面状況に応じた走行性能を高めたい人や、パワーを感じられる走りを求める人はプリウスの4WDがおすすめです。
4WDの方が価格面でやや高額になりますが、予算が気になる人は中古車を検討するのが良いでしょう。
中古車店で車を購入する際にかかる消費税を0にして、お得に車を探してみませんか?
プリウスの4WDをお得に購入したい人は、車の個人売買サービス「モビリコ」を活用しましょう。
モビリコを利用するメリットは以下の5つ。
1.厳しい審査を突破した車のみ掲載している
2.車検履歴、点検履歴を確認できる
3.購入から納車までサービスが充実している
4.匿名で手続きを進められる
5.売買に消費税がかからない
プリウスの4WDをお得に買いたいけど、個人売買に関する手続きをちゃんと進められるか不安…という人、ぜひモビリコのサイトに掲載されている車を比較してみてください。
▼▼簡単1分で気になる車を見つける▼▼
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。