
トヨタ自動車では、10種類以上のSUVが販売されています。
SUVは市街地からアウトドアまで、さまざまなシーンで活躍する走行性能の高さや広々とした室内・荷室スペースが魅力です。
トヨタのSUVの中でもトップレベルの人気を誇るのが、ヤリスクロスとカローラクロスです。
SUVが欲しいけれど、結局ヤリスクロスとカローラクロスはどちらがいいの?と悩む人もいるかもしれません。
今回は、ヤリスクロスとカローラクロスについて、人気や燃費性能、車両価格などさまざまな視点から比較します。
車を検討するときの参考にしてみてください。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
目次 [show]
ヤリスクロスとカローラクロスをカテゴリ別に比較
ここからは、ヤリスクロスとカローラクロスの違いを、複数のカテゴリに分けて比較します。
- ヤリスクロスとカローラクロスの違い
-
- 人気|どちらも同レベル
- 燃費性能|ヤリスクロスが圧勝
- ボディサイズ|カローラクロスの方が大柄
それぞれ詳しく見ていきましょう。
人気|どちらも同レベル
ヤリスクロスとカローラクロスを人気で比較すると、ほぼ同じレベルの人気といえます。
実際に一般社団法人の日本自動車販売協会連合会の調査では、2024年1月〜12月までの乗用車ブランド通称名別順位にて、カローラシリーズが1位、ヤリスシリーズが2位という結果になっています。
カローラクロスとヤリスクロスは、それぞれSUVタイプ以外にもコンパクトカーなどの別モデルもあるため、SUVそのものの販売台数のデータがありません。
ただ、トップレベルの人気があることは2モデルそれぞれの強みといえるでしょう。
燃費性能|ヤリスクロスが圧勝
ヤリスクロスとカローラクロスの燃費性能の比較では、ヤリスクロスが勝利しています。
それぞれのグレード別燃費性能は以下のとおりです。
【ヤリスクロス】
ハイブリッド車
X | G | Z | Z”Adventure” | GR SPORT | |
WTLCモード
(km/L) |
30.8 [28.7] | 30.2 [28.1] | 27.8 [26.0] | 25.0 | |
市街地モード(km/L) | 32.3 [29.9] | 31.8 [29.0] | 29.3 [26.5] | 25.5 | |
郊外モード(km/L) | 33.4 [30.3] | 32.5 [29.5] | 29.2 [26.9] | 25.3 | |
高速道路モード(km/L) | 28.7 [27.2] | 28.4 [26.9] | 26.3 [25.2] | 24.6 |
※[ ]は4WDの数値
引用:[トヨタ自動車]
ガソリン車
X | G | Z | Z”Adventure” | GR SPORT | |
WTLCモード
(km/L) |
19.8 [18.4] | 19.4 [18.1] | 18.3 [17.1] | 17.6 | |
市街地モード(km/L) | 14.8 [14.1] | 14.6 [13.9] | 14.0 [13.4] | 13.9 | |
郊外モード(km/L) | 20.8 [19.1] | 20.4 [18.7] | 19.7 [19.1] | 18.5 | |
高速道路モード(km/L) | 22.3 [20.5] | 21.9 [20.2] | 20.5 [18.9] | 19.2 |
※[ ]は4WDの数値
引用:[トヨタ自動車]
【カローラクロス】
ハイブリッド | ガソリン | |
Z / S / G | Z / S / G / G”X” | |
WLTCモード(km/L) | 26.4 [24.5] | 16.6 |
市街地モード(km/L) | 26.1 [23.6] | 12.6 |
郊外モード(km/L) | 28.7 [26.4] | 17.0 |
高速道路モード(km/L) | 25.2 [23.8] | 18.9 |
※[ ]はE-Fourの数値
引用:[トヨタ自動車]
2WDのWLTCモードの燃費性能で比較すると、ヤリスクロスとカローラクロスのガソリン車・ハイブリッド車の燃費性能の比較はこちらです。
ヤリスクロス | カローラクロス | |
ガソリン車 | 17.6〜19.8 | 16.6 |
ハイブリッド車 | 25.0〜30.8 | 26.4 |
燃費性能で両者を選ぶのであれば、車の維持費を抑えられるヤリスクロスがおすすめです。
ボディサイズ|カローラクロスの方が大柄
ヤリスクロスとカローラクロスのボディサイズを比較すると、カローラクロスの方が一回り大きいことが分かります。
【ヤリスクロス】(ガソリン・ハイブリッド車)
GR SPORT | Z | G | X | U | |
全長 | 4,185 | 4,180 | |||
全幅 | 1,765 | ||||
全高 | 1,580 | 1,590 | |||
室内長 | 1,845 | ||||
室内幅 | 1,430 | ||||
室内高 | 1,205 | ||||
最小回転半径 | 5.3 |
※Uグレードはハイブリッド車のみ
引用:[トヨタ自動車]
【カローラクロス】(ガソリン・ハイブリッド車)
Z | S | G | |
全長 | 4,490 | ||
全幅 | 1,825 | ||
全高 | 1,620 | ||
室内長 | 1,800 | ||
室内幅 | 1,505 | ||
室内高 | 1,260 | ||
最小回転半径 | 5.2 |
引用:[トヨタ自動車]
ヤリスクロスはカローラクロスよりもボディサイズがひとまわり小さいです。
ボディが小さいと市街地での運転はしやすいですが、室内サイズが狭くなるため、広さを求める人には不向きです。
中古車の購入を検討している人におすすめなのが、「個人売買サービス」の利用です。
なぜなら個人売買サービスを利用すれば、消費税を支払わずにお得に車を手に入れることが可能だから。
その分、契約書の作成や書類集めなどの手続きが発生するのですが、面倒な作業は車の個人売買サービス「モビリコ」にお任せしましょう。
モビリコは、トヨタの正規ディーラーウエインズトヨタ神奈川が提供する個人売買サービスです。
掲載している車は厳しい審査を通過した車のみ。
さらに車の個人売買に関する丁寧なサポートを受けながら手続きを進められるため、初めてでも安心して任せられます。
まずはモビリコの公式サイトから、気になる車を探してみてください。
▼▼今すぐ気になる車を探したい人はこちらから▼▼
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
ヤリスクロスとカローラクロスのグレード別新車価格を比較
人気や燃費性能、サイズなどで比較した結果、ヤリスクロスの方が人気があり燃費が良いことがわかりました。
実際に購入を検討する人にとって特に気になるのは価格ではないでしょうか?
ここでは、ヤリスクロスとカローラクロスのグレード別新車価格を比較します。
- ヤリスクロスとカローラクロスの比較
-
- ヤリスクロスのグレード別新車価格
- カローラクロスのグレード別新車価格
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ヤリスクロスのグレード別新車価格
ヤリスクロスの車両本体価格をグレード別にまとめました。
【ハイブリッド車】
グレード | 駆動 | 車両本体価格(税込) |
X | 2WD | 2,295,000円 |
E-Four | 2,526,000円 | |
G | 2WD | 2,524,000円 |
E-Four | 2,755,000円 | |
Z | 2WD | 2,809,000円 |
E-Four | 3,040,000円 | |
Z“Adventure” | 2WD | 2,925,000円 |
E-Four | 3,156,000円 | |
GR SPORT | 2WD | 2,954,000円 |
【ガソリン車】
グレード | 駆動 | 車両本体価格(税込) |
X | 2WD | 1,907,000円 |
4WD | 2,138,000円 | |
G | 2WD | 2,150,000円 |
4WD | 2,381,000円 | |
Z | 2WD | 2,435,000円 |
4WD | 2,666,000円 | |
Z“Adventure” | 2WD | 2,551,000円 |
4WD | 2,782,000円 | |
GR SPORT | 2WD | 2,571,000円 |
引用:[トヨタ自動車 ]
カローラクロスのグレード別新車価格
カローラクロスの新車価格はこちらです。
【ハイブリッド車】
グレード | 駆動 | 新車価格(税込) |
G | 2WD | 2,760,000円 |
4WD | 2,969,000円 | |
S | 2WD | 2,980,000円 |
4WD | 3,189,000円 | |
Z | 2WD | 3,250,000円 |
4WD | 3,459,000円 |
【ガソリン車】
グレード | 駆動 | 車両本体価格(税込) |
G “X” | 2WD | 2,184,000円 |
G | 2WD | 2,410,000円 |
Z | 2WD | 2,900,000円 |
引用:[トヨタ自動車]
新車価格を比較すると、ヤリスクロスの方がカローラクロスよりもやや価格帯が低いことが分かります。
さらにヤリスクロスはカローラクロスよりもガソリン車・ハイブリッド車ともにグレードの選択肢が多いため、複数のグレードを踏まえて考えたい人にピッタリといえるでしょう。
まとめ
今回はヤリスクロスとカローラクロスについて、両者の違いを価格やサイズ、燃費性能などから比較しました。
ヤリスクロスはコンパクトさと燃費性能の良さ、安さが魅力で、市街地での運転からアウトドアまで幅広く楽しみたい人におすすめです。
一方でカローラクロスはヤリスクロスよりもやや大柄なボディで、広々とした室内空間を持っています。
ヤリスクロス、カローラクロスともにトヨタの人気SUVとして売り上げを伸ばしているため、自分に合った特徴は何かを知って、必要なグレードを見極めることが大切です。
まずはトヨタの販売店で、両車を試乗したり見積もりを取ってもらい、それぞれの良さを比較・体験してみてください。
中古車店で車を購入する際にかかる消費税を0にして、お得に車を探してみませんか?
ヤリスクロスやカローラクロスをお得に購入したい人は、車の個人売買サービス「モビリコ」を活用しましょう。
モビリコを利用するメリットは以下の5つ。
1.厳しい審査を突破した車のみ掲載している
2.車検履歴、点検履歴を確認できる
3.購入から納車までサービスが充実している
4.匿名で手続きを進められる
5.売買に消費税がかからない
ヤリスクロスやカローラクロスをお得に買いたいけど、個人売買に関する手続きをちゃんと進められるか不安…という人、ぜひモビリコのサイトに掲載されている車を比較してみてください。
▼▼簡単1分で気になる車を見つける▼▼
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。