車をできるだけ安く手に入れたい人におすすめなのは、中古車の購入です。

中古車は新車と比べて安く手に入るうえに、納車までの期間が短いメリットがあります。

近年は世界的な半導体不足が原因で、新車を購入しても納車まで1年以上待つ状況もあるほど。

中古車は探し方を工夫すれば、未使用車や使用感の少ない新品同様の中古車を見つけられるでしょう。

今回は、トヨタ自動車の販売する車種の中でおすすめ中古車をランキング形式で紹介します。

記事の後半では、中古車選びで注目すべきポイントも解説しています。

車選びに困っている人はぜひ参考にしてください。

目次

中古車のボディタイプ別販売ランキングTOP5

新車と中古車は、人気のボディタイプが異なります。

さらに中古車の中でも国産車と輸入車では人気のボディタイプが異なることを知っていましたか?

今回は「車選びドットコム」の市場動向から調査した、国産中古車のボディタイプ別販売ランキング・輸入中古車のボディタイプ別販売ランキングを紹介します。

それぞれの結果は以下のとおりです。

【国産車】

順位 ボディタイプ 割合
1 軽自動車 34.2%
2 ミニバン・ワンボックス 14.2%
3 コンパクト・ハッチバック 12.0%
4 軽バン・軽ワゴン 9.6%
5 セダン・ハードトップ 7.0%

引用:[車選びドットコム]

【輸入車】

順位 ボディタイプ 割合
1 コンパクト・ハッチバック 34.2%
2 SUV・クロカン 14.2%
3 セダン・ハードトップ 12.0%
4 ステーションワゴン 9.6%
5 クーペ 7.0%

引用:[車選びドットコム]

トヨタの中古車を検討する人は、下記のボディタイプがおすすめです。

  • ミニバン
  • コンパクトカー
  • セダン

なぜならトヨタのミニバンやコンパクトカーは、新車の人気販売台数でもトップレベルに位置しているからです。

トヨタの販売する車は上記のランキングに当てはまるボディサイズの車種が豊富です。

自分に合った車を見つけたい人は、まず自分がどのボディサイズが向いているかを考えてみてください。

中古車の車種別販売ランキングTOP10

ここからは、中古車の車種別販売ランキングを紹介します。

「車選びドットコム」の市場動向から調査した、中古車の車種別販売ランキングTOP10は以下のとおりです。

順位 車種 メーカー 区分
1 タントカスタム ダイハツ 軽自動車
2 タント ダイハツ 軽自動車
3 ワゴンR スズキ 軽自動車
4 エブリイ スズキ 軽自動車
5 プリウス トヨタ 普通車
6 N-BOXカスタム ホンダ 軽自動車
7 セレナ 日産 普通車
8 N-BOX ホンダ 軽自動車
9 ハイゼットカーゴ ダイハツ 軽自動車
10 ヴォクシー トヨタ 普通車

引用:[車選びドットコム]

結果を見て分かるように、上位は軽自動車で占められています。

軽自動車は中古車のボディタイプ別人気ランキングで1位にランクインしていることもあり、車種別ランキングでも軽自動車が上位に集まっているようです。

ただ、軽自動車が多い車種別ランキングの中に、普通車が3台ランクイン。

しかも、3台中2台はトヨタのプリウスとヴォクシーです。

トヨタは普通車をメインで販売しているため、軽自動車を含めた中古車ランキングではなかなか上位を取ることが難しいですが、普通車が2台もランクインしている点は注目すべきポイントです。

中古車人気の中でも普通車に絞って考えれば、トヨタの人気の高さが分かります。

トヨタの人気中古車ランキングTOP20

次に、トヨタの車種に絞って人気中古車ランキングを見ていきましょう。

順位 車種名 ボディタイプ
1 プリウス セダン
2 アルファード ミニバン
3 ハイエースバン ミニバン
4 クラウン セダン
5 ヴォクシー ミニバン
6 クラウンハイブリッド セダン
7 ランドクルーザープラド SUV
8 ヴェルファイア ミニバン
9 アクア コンパクトカー
10 ハリアー SUV
11 86 スポーツカー
12 ノア ミニバン
13 シエンタ コンパクトカー
14 ハイエースワゴン ミニバン
15 ランドクルーザー SUV
16 スープラ スポーツカー
17 RAV4 SUV
18 ルーミー コンパクトカー
19 ハイラックス トラック
20 アルファードハイブリッド ミニバン

引用:[グーネット]

中古車の購入を検討している人で、トヨタの人気中古車を知りたいという人はぜひ参考にしてみてください。

 

中古車の購入を検討している人におすすめなのが、「個人売買サービス」の利用です。

なぜなら個人売買サービスを利用すれば、消費税を支払わずにお得に車を手に入れることが可能だから。

その分、契約書の作成や書類集めなどの手続きが発生するのですが、面倒な作業は車の個人売買サービス「モビリコ」を検討してみませんか?

 

モビリコは、トヨタの正規ディーラーウエインズトヨタ神奈川が提供する個人売買サービスです。

 

掲載している車は厳しい審査を通過した車のみ。

さらに車の個人売買に関する丁寧なサポートを受けながら手続きを進められるため、初めてでも安心して任せられます。

 

まずはモビリコの公式サイトから、気になる車を探してみてください。

 

▼▼今すぐ気になる車を探したい人はこちらから▼▼

【ボディタイプ別】トヨタのおすすめ中古車を紹介|中古車価格の相場や魅力まで

ここからはトヨタのおすすめ中古車をボディタイプ別に紹介していきます。

トヨタのおすすめ中古車
  • ミニバン
  • コンパクトカー
  • セダン
  • SUV
  • クーペ

ランキング形式とともに平均中古車価格や車の特徴まで説明します。

中古車の購入を検討している人は、参考にしてみてください。

トヨタのおすすめ中古車1:ミニバン

トヨタの中古車でおすすめのミニバンは以下のとおりです。

車種名 新車価格 中古車価格
ヴォクシー 189~396万円 9.8~578万円
ノア 189~389万円 12.8~630万円
アルファード 265~761万円 19.8~2699万円
ヴェルファイア 300~761万円 35~1,499万円
シエンタ 137~310万円 8.9~390万円

引用:[グーネット]

トヨタのミニバンは主に2種類に分かれます。

ヴォクシー・ノア・アルファードなどのミドルサイズのミニバンとシエンタなどのコンパクトミニバンは、見た目のボディサイズが大きく異なります。

大人数での利用が多い人は、ヴォクシーやノア、街中でも小回りのきく車が欲しい人はシエンタがおすすめです。

それぞれの車について詳しく知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。

ヴォクシー80系とは?前期と後期の違いや基本スペック、おすすめカスタムパーツや中古価格まで細かく解説

ノア70系とは?年代による違いや70系ならではの魅力、中古価格や基本スペックまで大公開

アルファードは何人乗り?グレードごとの人数の違いや特徴を紹介

ヴェルファイアのグレードをご紹介!選び方やボディタイプの種類も

シエンタの内装・インテリアについて余すことなく徹底解説!

トヨタのおすすめ中古車2:コンパクトカー

トヨタの中古車でおすすめのコンパクトカーは以下のとおり。

車種名 新車価格 中古車価格
ヤリス 140~254万円 77.8~278万円
アクア 169~261万円 19.8~389万円
ルーミー 146~210万円 39.8~241万円
パッソ 95~191万円 3.9~189.9万円

引用:[グーネット]

コンパクトカーの中でも、ボディの形や特徴は、それぞれ異なります。

たとえばヤリスやアクアは、ハッチバックと呼ばれる跳ね上げ式のバックドアが特徴的です。

一方でルーミーはトールワゴンと呼ばれ、車高がある室内空間をしっかりと確保できる点が魅力。

コンパクトカーの中でも、車内空間の快適度を求める人はルーミー、走行性能の高さを求める人はヤリスやアクア、車のコンパクトさを求める人はパッソがおすすめです。

それぞれの車の特徴をより詳しく知りたい人は、下記の記事を参考にしてみてください。

購入前に知りたいヤリス・ヤリスクロスのサイズ【高さ・長さ・横幅】

アクアのグレードごとの比較!違いとそれぞれがおすすめな人

【2023年最新】ルーミーの新型はいつ発売?最新情報と価格予想、現行型の基本スペックを徹底解説

中古車のトヨタ「パッソ」を徹底解説!おトクな買い方や注意点は?

トヨタのおすすめ中古車3:セダン

トヨタの中古車でおすすめのセダン車は以下のとおりです。

車種名 新車価格 中古車価格
プリウス 189~460万円 18~559万円
クラウン 142~618万円 16.7~495万円
カムリ 111~468万円 24~495万円
カローラ 78~303万円 28~308.8万円

引用:[グーネット]

トヨタのセダンの中でも特に人気が高いのは、プリウスです。

ハイブリッド車の燃費の高さや、走行時の静粛性が人気の理由。

セダン車は歴史の長い車が多いため、複数を比較してできるだけ状態の良いものを選びましょう。

セダン車に関してより詳しく知りたい人は、下記の記事を参考にしてください。

【2023年最新】新型プリウスPHEVの新車価格や補助金、燃費や基本スペックまで徹底分析

クラウンのグレードの違いは?特徴や選ぶポイントをチェック!

【2023年最新】新型カムリの基本スペックや新車価格、中古車価格やオプション装備を紹介

カローラのグレードごとの比較!違いとそれぞれがおすすめな人

トヨタのおすすめ中古車4:SUV

トヨタの中古車でおすすめのSUV車は以下のとおりです。

車種名 新車価格 中古車価格
ヤリスクロス 180~293万円 149~369万円
ライズ 168~233万円 125~315.2万円
カローラクロス 200~319万円 179.8~438万円
RAV4 128~450万円 43~570万円
ランドクルーザー 435~800万円 218.8~1,700万円

引用:[グーネット]

SUVは街中の運転からアウトドアの運転まで幅広いシーンで活躍できる車です。

車をどんなシーンで利用するかを想定して、コンパクトSUVかSUVかを選ぶのがおすすめ。

SUVに関してより詳しく知りたい人は、下記の記事を参考にしてください。

【2023年最新】新型ヤリスクロスを徹底調査|見積もり方法や納期時期、新車・中古車価格まで詳しく解説

【2023年最新】トヨタのライズの新車価格は?内装や外装の特徴・納車時期や中古車価格まで徹底解説

カローラクロスのグレードの違いは?特徴や選ぶポイントをチェック!

新型RAV4の魅力や旧型との違いを徹底解説│唯一無二のクロスオーバーSUV

ランドクルーザーのサイズは?ボディ・室内・荷室まで詳しく!新旧比較も

トヨタのおすすめ中古車5:クーペ

クーペはスポーツカーに多くみられるボディサイズです。

2ドアで車高が低いことが多く、安定したハンドリングや走行性能の高さが人気の秘密。

近年は4ドアのクーペも販売されています。

クーペなどのスポーツカーといえば、GRスポーツシリーズが有名です。

トヨタで販売されているスポーツカー仕様のGRスポーツシリーズの車種は以下のとおり。

  • GRスープラ
  • コペンGRスポーツ
  • GRヤリス
  • GR86

それぞれの新車・中古車価格は以下のとおりです。

車種名 新車価格 中古車価格
GRスープラ 499〜731万円 397.9~1388万円
コペンGRスポーツ 238〜243万円 133~255.8万円
GRヤリス 265〜456万円 208~1203万円
GR86 291〜357万円 262.8~777万円

引用:[グーネット]

GRスポーツとは、トヨタ自動車のモータースポーツ事業「TOYOTA GAZOO Racing」が技術と情熱を惜しみなく注ぐスポーツカーブランド「GR」シリーズのひとつ。

GRスポーツ以外にGRやGRMNなど専用チューニングのレベルによって種類が用意されています。

GRスポーツはその中でも気軽にスポーティな走りを楽しめるベーシックレベル。

GRスポーツやGRシリーズに興味がある人はぜひこちらの記事を参考にしてみてください。

トヨタの「GR」とは?その概要や3つのグレードを徹底解説!

中古車を購入する際に注目すべき3つのポイント

ここからは中古車を購入する際に注意すべき3つのポイントを紹介します。

中古車を購入する際に注意すべき3つのポイント
  • 走行距離
  • 年式・型式
  • 修理歴

それぞれ詳しくみていきましょう。

中古車購入の際に注目すべきポイント1:走行距離

中古車を比較する中で、特に注目すべきポイントは走行距離です。

同じ年式の車だとしても、元の使用者が毎日運転していた車と週末しか運転しなかった車では、走行距離が違います。

走行距離が長いということは、それほど多くエンジンやタイヤを消耗しているということ。

あくまでも基準ですが、走行距離が10〜15万キロ以上の車はエンジンやバッテリーの寿命が短い可能性があります。

似た条件の車を比較する場合、できるだけ走行距離が短い方を選びましょう。

中古車購入の際に注目すべきポイント2:年式・型式

中古車を購入する際に注目すべきポイントは、年式や型式です。

たとえば「プリウスが欲しい」という人は、何代目のプリウスなのか、マイナーチェンジの前か後かなど、細かく調べましょう。

事前に自分の欲しい装備やデザインの車の年式を把握してから購入すれば、「欲しい機能がない古い年式だった」というトラブルを防げるでしょう。

中古車購入の際に注目すべきポイント3:修理歴

中古車を購入する際に確認すべきポイントは、車検の有無や修理歴です。

修復歴のある車とは、下記の定義に当てはまります。

交通事故やその他の災害により、自動車の骨格(フレーム)を損傷し欠陥が生じたもの、骨格を交換した、あるいは修復した車
引用:[日本自動車査定協会]

修理歴のある車は、自動車の骨格を溶接し直したり修理部分だけ新しい部品を取り付けている状態です。

修理をしても、どこに影響が出るかは予測できないため、常に故障リスクが付きまといます。

相場よりも安い車は、修理歴のある車かもしれないため、詳細を確認しておきましょう。

中古車をお得に安く購入したい人はモビリコがおすすめ

中古車は中古車販売店でしか購入できないと思っていませんか?

実は中古車をお得に購入するなら、中古車販売店での購入よりもおすすめの方法があります。

購入時の手数料を抑えて安く良い車を手に入れたい人は、中古車の個人売買がおすすめです。

中古車の個人売買とは、車を売りたい人と買いたい人がネット上で繋がり、必要な手続きをそれぞれ済ませて車を売買する方法。

中古車販売店などの仲介が入らないぶん、手数料が安く済みますし、事業者からの購入ではないため、車購入時に消費税が発生しないというメリットがあります。

ただ、「届いた車が安全かどうか不安」「自分の個人情報を公開するのが不安」という人がいるかもしれません。

そんな時におすすめなのは車の個人売買サービスである「モビリコ」です。

モビリコは、トヨタの正規ディーラーであるウエインズトヨタ神奈川が運営するサービスです。

掲載された車はウエインズトヨタ神奈川からの厳しい審査を通った、点検や車検項目が保証された信頼できる車ばかり。

さらにモビリコを利用した車の売買手続きはすべて担当者がサポートするため、個人情報を相手に知られる心配もありませんし、相手から車が届かないなどのトラブルが発生することもありません。

必要な書類手続きも代行してくれるので、お得に安心して車の購入が進められるでしょう。

まずは気になる車をモビリコから探してみてください。

まとめ

今回はトヨタのおすすめ中古車をランキング形式やジャンル別に紹介しました。

中古車は、新車と比べて安い価格で手に入る点や、納車がスピーディーに進むというメリットがあります。

中古車を比較する際は、走行距離や修理歴、車検の有無など、車の状態を細かく比較しましょう。

複数のサイトを比較して、できるだけ条件の良い車を探すのが重要です。

できるだけ状態の良い中古車を安く買いたいという人は、トヨタの正規ディーラーが運営する車の個人売買サービスのモビリコがおすすめ。

まずはモビリコから、気になる中古車を探してみてください。

本記事が参考になれば幸いです。

 

 

中古車店で車を購入する際にかかる消費税を0にして、お得に車を探してみませんか?

中古車をお得に購入したい人は、車の個人売買サービス「モビリコ」を活用しましょう。

 

モビリコを利用するメリットは以下の5つ。

 

1.厳しい審査を突破した車のみ掲載している

2.車検履歴、点検履歴を確認できる

3.購入から納車までサービスが充実している

4.匿名で手続きを進められる

5.売買に消費税がかからない

 

中古車をお得に買いたいけど、個人売買に関する手続きをちゃんと進められるか不安…という人、ぜひモビリコのサイトに掲載されている車を比較してみてください。

 

▼▼簡単1分で気になる車を見つける▼▼