トールワゴンタイプのトヨタ・ルーミーは、多くの人が買いやすい価格の実用的な小型自動車としてここ数年高い人気を誇るモデルです。
今の時代の新型車は、どの車種も一定の水準までは環境性能・燃費性能を備えていますが、それでも車種によって違いがあります。
燃費性能は、車を購入する前に調べて確かめておきたい点です。実際に毎日利用する場合、その燃費の差が維持費として大きくなることもあります。評判の良いルーミーについても、燃費データは気にしておきたいところです。
そこで本記事ではルーミーのカタログ燃費・実燃費などを徹底的に解説していきます。ルーミーを購入しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
目次
ルーミーの燃費の特徴
ルーミーは2016年11月に、ダイハツトールをもとにしてOEM供給され、兄弟車であるタンクと一緒に登場した小型で中身が充実しているトールワゴンです。
ゆったりとした気持ちにさせる車内空間と、余裕のある走りを同時に支障なく成り立たせています。子育てファミリーをはじめとした、幅広い世代の日常生活にぴったり適合する新しいタイプのトールワゴンとして新しくつくられました。
直列3気筒1.0リッターターボエンジンは、1.5リッタークラスとほぼ等しいトルクを発揮して、高速で走行している時でも不足なく、加速性能と低燃費を両立させています。
直列3気筒1.0リッター自然吸気エンジンは、優れている燃費性能はもちろんのこと、街なかでの発進や加速にぴったりの性能を持っています。
また、停車する前に減速した際に約7km/h以下になると、自らの力で動いていたエンジンを途中で止めるようになっています。燃費を向上させるためにアイドリングストップのメカニズムが組み込まれ、燃費性能をより優れたものにしているのです。
ルーミーの燃費データ
ルーミーを購入する際に気になる方が多いであろう、燃費について紹介していきます。
グレードごとのルーミーのカタログ燃費
ルーミーのパワートレーンには、自然吸気とターボの1.0リッター直列3気筒ガソリンエンジンを採用しています。一方、ハイブリッドには設定されていません。
駆動方式は自然吸気エンジン車が2WDと4WD、ターボエンジン車が2WDのみとなっています。WLTCモードカタログ燃費は以下の通りになります。
グレード | 駆動方式 | 燃費(km/L) |
X | 2WD | 18.4 |
4WD | 16.8 | |
G | 2WD | 18.4 |
4WD | 16.8 | |
G-T | 2WD | 16.8 |
カスタムG | 2WD | 18.4 |
4WD | 16.8 | |
カスタムG-T | 2WD | 16.8
|
カタログ燃費で言うと、16.8km/L〜18.4km/Lと、決して悪くはない、標準的な燃費性能になっています。
モードごとのルーミーの燃費
カタログ燃費値では、新車販売されているカタログに掲載されたWLTCモード燃費を確認することによって、おおよその燃費性能を把握することができます。
現在市場で流通しているモデルのWLTCモード燃費は、自然吸気エンジンの2WDと4WD、ターボエンジンの2WDでそれぞれに違いがあり、合計で3種類に区分できます。
モード別で見てみると、自然吸気エンジンは市街地モードで強みが現れるようです。一方郊外モード・高速道路モードでは、パワーが必要になるため、ターボエンジンが一段目立つ形となっています。
以下が、ルーミーの各モードでの燃費性能になります。
ルーミーのカタログ燃費まとめ | |||
自然吸気 2WD | 自然吸気 4WD | ターボ 2WD | |
WLTCモード燃費 | 18.4km/L | 16.8km/L | 16.8km/L |
市街地モード(WLTC-L) | 15.5km/L | 13.9km/L | 12.7km/L |
郊外モード(WLTC-M) | 19.7km/L | 17.9km/L | 18.4km/L |
高速道路モード(WLTC-H) | 19.2km/L | 17.7km/L | 18.3km/L |
ルーミーでもっとも低燃費はどのグレードか
現行モデルのルーミーでいちばん低燃費なのは、自然吸気エンジンの2WDです。WLTCモード燃費が18.4km/Lとなっていて、これにはXグレード・Gグレード・カスタムGグレードが当てはまります。
ターボエンジンと比べると、車重に対してエンジン出力が不足気味な自然吸気エンジンということもあり、アクセルペダルの踏み加減が多くなりがちになるのではないかと考える方もいるでしょう。
しかし、高効率なエンジンとCVTのコンビネーションによって臨機応変に活用できるようになっており、それらの点が低燃費に結びついているようです。
ターボエンジンは考えている以上に伸びる印象があるという方も多いので、実際に試乗してどちらのエンジンが自分の使い方に適合しているかをしっかりと確かめておきましょう。
ルーミーの実燃費データ
ルーミーの実燃費データは以下の通りになります。
グレード | 駆動方式 | 実燃費(km/L) |
X/G/カスタムG | 2WD | 14.23 |
X/G/カスタムG | 4WD | 13.49 |
G-T/カスタムG-T | 2WD | 13.82 |
※実燃費データ収集サイト「e燃費」より引用(2022年4月18日時点)
WLTCモードはこれまで日本で使われてきたJC08モードよりも、実燃費との差が少ない燃費を計測する手法とされています。
JC08モード燃費は起伏のない道を一定の条件のもとで走らせて計測されますが、WLTCモード燃費は市街地・郊外・高速道路と実際の使用環境に近い状況で計測されているのです。
JC08モードカタログ燃費と実燃費の差は30%程度とされているのに対して、WLTCモードカタログ燃費と実燃費の違いは10%〜15%程度が平均的であるとされています。
カタログ燃費が優秀でも、実燃費が良くなくては困ってしまいますよね。カタログ燃費だけではなく、実燃費も購入前にはしっかり確認しておきたいものです。
ルーミーの実燃費は約14km/Lという結果になりました。カタログ燃費が17km/L前後であることを考えると妥当なのではないでしょうか。
ルーミーの燃費に関する口コミ評価
ここからは口コミの評価になります。
ルーミーは自然吸気エンジンとターボエンジンの2種類があり、とりわけターボエンジンの実燃費があまり積極的には評価できないそうです。
そもそもターボエンジンの燃費がどうして劣っているかというと、さまざまな理由が挙げられますが、一番の理由は空気に圧力を加えて容積を縮小するためにパワーを使用するということが最大の理由となります。
必要な分を超えてむだな燃料を使用することになるので、ターボエンジンは燃費が劣ってしまうそうです。
市街地の中を移動する程度であれば、パワーを要求する機会がそれほど多くはないのでターボエンジンはまず必要ないかもしれません。
市街地の中は信号で停止することも多いので燃費が悪くなりやすく、ターボエンジンとなると燃費がいっそう悪くなるためです。街中ではルーミーのターボエンジンの必要性があるとはいえなさそうです。
燃費が劣っているといっても、燃費が2桁台を下回るということもありませんし、高速道路を走行するときはターボエンジンの方が自然吸気エンジンよりも安心感があります。
そのような意味では高速道路で力強く加速するパワフルな走りをみせるので、加速のためにルーミーにターボエンジンというのはありです。
比較的遠くに出かけることが多いのであれば、高速道路を走る機会が多くなりますので、ターボエンジンもいいかもしれません。
ターボエンジンがいいか悪いかについては、日ごろに走行している場所やどのように使用するか、どういった乗り方を好んでいるなど各個人の好みがあるので、是非とも試しに乗ってみて比較してみてください。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
ルーミーの特徴
ルーミーは突出して燃費が良いというわけではないようですが、非常に人気のある車種となっています。それはなぜなのでしょうか。ここからは、ルーミーが人気を集めている理由について調査していきたいと思います。
これ1台でなんでもできて、万能すぎるルーミー
ルーミーは小さくまとまっているボディサイズで取り回し性能が優れています。全高がやや高く、頭の上の空間にゆとりと荷室を積み込むための空間に余裕があります。
後席にはパワースライドドアを装備して、お子さまやご高齢の方でも乗り降りの際に負担を感じないようになっているのです。
今の時代に適合するように多くの方の使い心地に焦点を当てたルーミーは当然ながらたいへん評判よく、幅広い世代から人気を集めている車です。
外観の印象は、軽自動車や車高の高いワゴン系車種と似た印象を受けます。使い勝手は同様でありながら、ゆったりと落ち着いている普通車サイズとなっています。
軽自動車にはない5人乗りである点や、排気量が多くエンジンで感覚を刺激する点が他の車と比べても特に目立つ点となっています。
ルーミーがさまざまな人の心を惹きつけているのは、それぞれニーズが異なるユーザーの要望にしっかりと応えられる性能の幅広さが理由なのです。
ミニバン級の使い勝手と小さくまとまっているサイズを両立
ルーミーの最大の特徴は、1,735mmと高く設計されている全高です。
コンパクトカーの中心となっているハッチバック車は、全高がだいたい1,500mm前後のものが多いです。しかし、ルーミーの全高は1,735mmと20cm近く高めになっています。それ故にルーミーの車内は他車を圧倒するほど開放されたように感じられます。
エンジンルームを短めに抑えてキャビンを長めに処理していることで、室内長は2,180mmとしっかり長めになっています。全長は約3,700mmに収まっていて、都市部でも取り扱いに困らないボディサイズをキープしているのです。
最小回転半径はタイヤサイズと連動して4.6m〜4.7mと、軽自動車と同等の扱いやすさで狭い駐車場でもUターンや細かいハンドリングなどを軽快にこなします。
窮屈なところがなく快適にくつろげる室内空間
ルーミーの快適性は乗って中へはいったらすぐに感じられるはずです。幅が広いパワースライドドアを開ければ、366mmと床面を低く作られたフロアと大型のアシストグリップを目の当たりにするでしょう。
1,355mmもの室内高で非常に乗降がしやすく、シートに座って落ち着けば、ゆとりのある空間でゆったりした気分になれそうです。
ルーミーのシートは前席と後席の両方ともが、乗っている人の要望に応えられる、非常にリラックスのできる空間となっています。
1.0リッターエンジンで維持費が安価
ルーミーが他車と大きく違っている点は、組み込まれているエンジンの排気量を意図して1.0リッターに抑えていることです。
そのため、毎年払わなければならない自動車税は1.0リッター以下の区分になっていて、税額は25,000円です。普通車に関しては1.0リッター以下が最安の税区分となっていて、ひとつ上の税区分となる1.0リッター超1.5リッター以下の税額と比較すると費用が5,500円も安く済むことになります。
また、1.0リッターでありながら、高速道路で合流する際などここぞというパワーを要するときのために、ターボを取りつけたグレードも提供されています。
税額を抑えつつ、最高出力・最大トルクは大幅に改善されたターボエンジンであれば、荷物をいっぱいに載せたり、乗員が定員までしっかり乗っても不満のない力強さを十分に感じとることができるでしょう。
進化した充実の安全装備
ルーミーは2016年11月に発売され、登場してから6年程度と長くにわたって愛されてきたモデルです。
フルモデルチェンジかと予想されていた2020年には前例がないほどの大がかりな改良がなされました。
今までにない新しさが感じられるデザインにアップデートされただけでなく、アクティブセーフティー機能や運転支援機能が大幅に改善されたのです。
安くて手ごろな値段のグレードも含めて、スマートアシストが標準装備として含まれました。夜間に道路を歩いている人を検知すると作動する自動ブレーキによって、安全性がいっそう高められたのです。
カスタム系グレードでは電動式のパーキングブレーキが新しく取りつけられました。全車に速追従機能付ACCを標準装備として装備するなど、どのグレードであっても十分に満足できる充実度を誇っているのです。
ルーミーの走行性能や乗り心地
ルーミーの最小回転半径は4.6mで、狭い場所の駐車、曲がり角でも安心して運転できます。狭い日本の道路事情に適応している軽自動車と同じ程度の取り回しの良さは、ルーミーが多くの人を魅了する理由のうちのひとつといえるでしょう。
ルーミーでは、いたるところに吸音材、遮音材を使っています。外側から音が入り込むことを抑制したり、外からの音の経路を遮ることでロードノイズやこもり音を減らしています。
走行中に音を気にすることなく会話が楽しめるような静粛性能を手に入れたということができるでしょう。
ルーミーの燃費を向上させるコツ
どのような車にもいえることなのですが、燃費良く走行するコツは、燃費に意識を向けながら運転することができるかどうかです。日常的に燃費に意識を向けた運転をしていれば、自然に燃費も良くなっていくでしょう。
アクセルやブレーキを踏まない運転をする
ルーミーでは、ある程度の勢いがついていれば、普通に通行する道ではさほどアクセルを踏み込まなくてもある程度進んでいくでしょう。
走り始める時と登りの坂道では燃費は悪くなってしまいますが、それはどんな車も同じで実際に走り始めると、なめらかに進んでいきます。
燃費を良くしながら運転するためのコツですが、ひとたびアクセルを踏み込んだ後、アクセルに力をかけないことです。全体的な感じとしてはエンジンをひとまず回転させて、その回転をそのまま保ちつづける程度のアクセルワークで速度をキープできるくらいにする感覚となります。
ルーミーは瞬間燃費を表示できるので、普通の状態では瞬間燃費を表示しておき、どういったタイミングでアクセルを緩めて、どの程度アクセルを踏み込めば、燃費を比較的高く維持できるかを確かめておきましょう。
Gやカスタムグレードの場合は、どれほどエンジンが回転しているかをタコメーターで確かめながら走らせると、どれくらいアクセルを踏み込めばいいのかが分かります。
基準となる瞬間燃費を16km/L〜17km/L程度とみてきましょう。走り始めは仕方がありませんが、走らせているうちに瞬間燃費が16km/Lを下回った際に、いったんアクセルを緩めるのです。
50km/hくらいのタイミングで上記の瞬間燃費となる場合がありますので、可能であればその瞬間燃費を保つようにしましょう。
高速道路でも道路表面の状態や勾配によって燃費は変化してきますので、燃費良く運転したいときは道路も状況にも配慮したほうがいいでしょう。
アクセルやブレーキを踏まない運転は低燃費の走行につながるのです。
エンジンオイルを取り替えておく
忘れがちなのですが、エンジンオイルを取りかえなければならない時期にしっかりと交換することも燃費向上につながります。
これは車全般に言えることですが、燃費良く走行するのであれば重要です。
燃費が良いとはエンジンをどれだけ少量の燃料で動かせるかということで、より支障なく滑らかにエンジンが回転した方が、燃費が向上するというわけです。
燃費はメンテナンスをどれほど規則正しく行えるかで全く異なってきます。車の状態によっては走行5,000km前後でエンジンの回転が変化することもあるようで、同じように運転していても燃費は少しずつ低下してしまいます。
新車なら10,000km以上走行してもオイルを交換しなくても大丈夫といわれていますが、実際にはたとえ新車であっても走行距離5,000km〜8,000kmを上回ったら、その時々の状態をみてオイル交換をした方が良いこともあるでしょう。
距離を走るのか、市街地が中心であるのか、通勤や買い物のみかなど、使う目的や頻度によってもエンジンへの負担も変化するので一概にいうことはできません。
燃費を心配している方は、車種・エンジンに関心を向けるだけでなく、常日頃のメンテナンスにも配慮してみましょう。
まとめ
ルーミーの燃費はいかがでしたでしょうか。
車を選ぶ時にはカタログ燃費だけではなく、実燃費や同じクラスの他車とも比べるなど、さまざまな面から燃費を確かめることが車を選ぶ時のひとつのポイントとなるともいえるでしょう。
国産普通車としてトップクラスの評判となっているルーミーの燃費性能は抜群というわけではありませんが、標準的となっています。
ルーミーの魅力は何より、1台であらゆることに対応できる万能性を備えていることです。そのような性能を備えていながらもこれほどの燃費性能を備えているため、多くの人から愛されているのです。
自然吸気エンジンとターボエンジン、標準とカスタムといったバリエーションがたくさんあり、どれを選べばいいか迷ってしまうことでしょう。 百聞は一見に如かずともいいますので、ルーミーに興味を持ったという方は、ぜひ一度ルーミーに試乗してみてください。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!