
トヨタ自動車が販売する車の中でもトップレベルの燃費性能を誇るのがヤリスのハイブリッド車です。
車の維持費を抑えたい人にとって、燃費性能は車を選ぶ基準のひとつではないでしょうか?
今回は、ヤリスのハイブリッド車について、燃費性能や車両価格、燃費以外の魅力など詳しく解説します。
ヤリスの購入を検討している人や、低燃費の車を探している人はぜひ参考にしてください。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
目次 [show]
ヤリスのハイブリッド車の燃費性能はどのくらい?ガソリン車やライバル車と比較
ヤリスのハイブリッド車は燃費性能の良さが魅力です。
ここでは、ヤリスのハイブリッド車の燃費性能をガソリン車やライバル車と比較します。
- ヤリスのハイブリッド車の燃費性能を比較
-
- ガソリン車とハイブリッド車のカタログ燃費を比較
- ガソリン車とハイブリッド車の実燃費との比較
- ヤリスのライバル車と比較
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ガソリン車とハイブリッド車のカタログ燃費を比較
まずはヤリスのハイブリッド車とガソリン車のカタログ燃費を比較しましょう。
それぞれのグレードごとの燃費性能は以下のとおりです。
【ハイブリッド車】
グレード | WLTCモード | 市街地モード | 郊外モード | 高速道路モード |
Z | 35.4[30.2] | 36.1[31.3] | 39.3[33.1] | 32.9[28.1] |
G | 35.8[30.2] | 36.8[31.3] | 40.0[33.1] | 33.0[28.1] |
X | 36.0[30.2] | 37.3[31.3] | 40.4[33.1] | 33.1[28.1] |
U | 35.4[30.2] | 36.1[31.3] | 39.3[33.1] | 32.9[28.1] |
※単位:km/L
※2WDの数値[E-Fourの数値]
【ガソリン車】
グレード | エンジン・駆動 | WLTCモード | 市街地モード | 郊外モード | 高速道路モード |
X | 1.5L(2WD / 4WD)・CVT | 21.3[19.1] | 15.9[14.8] | 22.4[19.8] | 24.0[21.3] |
1.0L(2WD)・CVT | 20.2 | 15.3 | 21.8 | 22.4 | |
1.5L(2WD)・6MT | 19.0 | 14.1 | 19.7 | 21.8 | |
G | 1.5L(2WD / 4WD)・CVT | 21.0[19.1] | 15.6[14.8] | 22.0[19.8] | 23.8[21.3] |
1.0L(2WD)・CVT | 20.2 | 15.3 | 21.8 | 22.4 | |
1.5L(2WD)・6MT | 19.0 | 14.1 | 19.7 | 21.8 | |
Z | 1.5L(2WD / 4WD)・CVT | 21.3[19.1] | 15.9[14.8] | 22.4[19.8] | 24.0[21.3] |
1.5L(2WD)・6MT | 19.0 | 14.1 | 19.7 | 21.8 |
※単位:km/L
※2WDの数値[4WDの数値]
※Uグレードはハイブリッド車のみ
引用:[トヨタ自動車]
Zグレードの4WDとE-Fourの燃費性能を比較すると以下のとおりです。
Z | Zハイブリッド | |
エンジン・駆動 | 1.5L(4WD)・CVT | 1.5L(E-Four) |
WLTCモード | 19.1 | 30.2 |
市街地モード | 14.8 | 31.3 |
郊外モード | 19.8 | 33.1 |
高速道路モード | 21.3 | 28.1 |
※単位:km/L
引用:[トヨタ自動車]
カタログ燃費を比較すると、WLTCモードで11.1km/Lの違いがあります。
燃費性能は車の維持費に直結する箇所なので、燃費の良いハイブリッド車は長く使えば使うほどコストパフォーマンスが良いといえるでしょう。
ガソリン車とハイブリッド車の実燃費との比較
実燃費とは、実際の路面を走行した時の燃費性能です。
ここではヤリスのガソリン車・ハイブリッド車の実燃費をe燃費の公開している情報をもとにまとめました。
【ハイブリッド車】
グレード | 駆動 | 実燃費 |
HYBRID U / X / G / Z
ハイブリッド |
2WD | 26.77km/L |
E-Four | 18.48km/L |
引用:[e燃費]
【ガソリン車】
グレード | トランスミッション | 駆動 | 実燃費 |
X / G / Z | CVT | 2WD | 14.97km/L |
E-Four | 15.34km/L | ||
6MT | 2WD | 16.80km/L |
引用:[e燃費]
実燃費をみても、ハイブリッド車の方が燃費性能が高いことが分かります。
ただ、実燃費は路面状況や測定者によって数値が変わることがほとんどです。
実燃費だけにこだわって比較するのではなく、あくまでも参考値として活用してください。
ヤリスのライバル車と比較
ヤリスはライバル車と比較しても高い燃費性能を維持しています。
ここでは、以下の車種とヤリスのハイブリッド車の燃費性能を比較しました。
ヤリス | プリウス | ノート | |
トヨタ | トヨタ | 日産 | |
グレード | X(2WD) | G(2WD) | X(2WD) |
WLTCモード | 36.0 | 28.6 | 28.4 |
市街地モード | 37.3 | 26.0 | 27.8 |
郊外モード | 40.4 | 31.1 | 31.1 |
高速道路モード | 33.1 | 28.2 | 27.1 |
3つの車の燃費性能を比較しても、ヤリスの燃費が1番良いことが分かります。
燃費性能で車を選ぶ人は、ヤリスがピッタリです。
ヤリスのハイブリッド車を選ぶべき理由とは?
ヤリスのハイブリッドは燃費性能以外にも魅力がたくさんあります。
- ヤリスのハイブリッド車を選ぶべき理由
-
- スポーティな印象を与えるスタイリッシュなエクステリア
- TNGAプラットフォームによる安定した走り
- 乗る人全ての安心を守る最先端の安全機能
エクステリアデザインは、見た目の美しさだけでなく、TNGAプラットフォームを取り入れて走りの良さも追求。
エクステリアだけでなく、インテリアも運転のしやすさや居心地の良さを考えた設計が組み込まれています。
さらにヤリスにはトヨタチームメイトが採用されているため、充実した運転支援が欲しい人にもおすすめといえるでしょう。
中古車の購入を検討している人におすすめなのが、「個人売買サービス」の利用です。
なぜなら個人売買サービスを利用すれば、消費税を支払わずにお得に車を手に入れることが可能だから。
その分、契約書の作成や書類集めなどの手続きが発生するのですが、面倒な作業は車の個人売買サービス「モビリコ」にお任せしましょう。
モビリコは、トヨタの正規ディーラーウエインズトヨタ神奈川が提供する個人売買サービスです。
掲載している車は厳しい審査を通過した車のみ。
さらに車の個人売買に関する丁寧なサポートを受けながら手続きを進められるため、初めてでも安心して任せられます。
まずはモビリコの公式サイトから、気になる車を探してみてください。
▼▼今すぐ気になる車を探したい人はこちらから▼▼
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
ヤリスの新車価格をグレード別に解説
ヤリスはハイブリッド・ガソリン車ともにエンジンタイプや駆動などによってグレードが分かれます。
ここでは、それぞれの車両本体価格を紹介します。
【ハイブリッド】
グレード | エンジン | 駆動 | 車両本体価格(税込) |
Z | 1.5L | E-Four | 2,694,000円 |
2WD | 2,496,000円 | ||
G | E-Four | 2,507,000円 | |
2WD | 2,299,000円 | ||
X | E-Four | 2,287,000円 | |
2WD | 2,044,000円 |
【ガソリン】
グレード | エンジン | トランスミッション | 駆動 | 車両本体価格(税込) |
Z | 1.5L | CVT | 4WD | 2,352,000円 |
2WD | 2,154,000円 | |||
6MT | 2,050,000円 | |||
G | 1.5L | CVT | 4WD | 2,151,000円 |
2WD | 1,953,000円 | |||
6MT | 1,877,000円 | |||
1.0L | CVT | 1,799,000円 | ||
X | 1.5L | CVT | 4WD | 1,888,000円 |
2WD | 1,655,000円 | |||
6MT | 1,579,000円 | |||
1.0L | CVT | 1,501,000円 |
引用:[ヤリス|トヨタ自動車]
ハイブリッド車とガソリン車を比較すると、ハイブリッド車の方が30万円ほど高いことがわかります。
ただ、ハイブリッド車とガソリン車ではかかる税金が異なるため、支払い総額を比較するとガソリン車よりもハイブリッド車の方がお得になるでしょう。
【税金・諸費用を比較(Zグレードの場合)】
- ハイブリッド車:92,150円
- ガソリン車:186,750円
予算にゆとりがある人であれば、総合的なコストパフォーマンスを踏まえてハイブリッド車を検討するのがおすすめです。
ヤリスの中古車価格を徹底比較
ヤリスを購入したいけど、予算が足りないという人は、中古車を購入するのがおすすめです。
中古車は新車と比較して安い点だけでなく、探し方によっては状態の良い車を見つけられる点でも魅力です。
ここでは、2つの中古車サイトでのヤリスの情報をまとめました。
中古車平均価格 | 中古車価格帯 | |
カーセンサー | 163.5万円 | 78.9~288 万円 |
グーネット | 163.8万円 | 78.9〜288万円 |
引用:[カーセンサー],[グーネット](2025年2月25日)
中古車平均価格をみると、2つのサイトともにヤリスの平均価格は163万円ほどです。
ただ、ヤリスは2020年にデビューして5年以上経過しているため、年式によっては車の状態に違いも出てきます。
安さを重視したい人であれば、年式の古いものを探してみるのも良いでしょう。
まとめ
今回はヤリスのハイブリッド車について、燃費性能の良し悪しやガソリン車との比較、新車価格などを紹介しました。
ヤリスのハイブリッド車は世界トップレベルの燃費性能を誇ることから、低燃費の車を求める人におすすめです。
ガソリン車と比較しても、かかる税金の安さやガソリン代などの維持費を抑えられる点からも魅力的といえるでしょう。
ヤリスのハイブリッド車をお得に手に入れたい人は、車の個人売買サービス「モビリコ」を活用しましょう。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。