
トヨタが販売するカローラスポーツは、カローラシリーズのコンパクトカーとして2018年6月26日に発売が開始されました。
名前のとおり、スポーツカーのような走り心地や力強い馬力が魅力です。
2024年4月2日マイナーチェンジが実施され、新しい改善ポイントや馬力がどうなったか気になる人もいるのではないでしょうか?
今回は、カローラスポーツの馬力やパワートレーン、基本スペックや価格面まで詳しく解説します。
カローラスポーツの購入を検討している人や、馬力のある車を探している人はぜひ参考にしてください。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
目次
カローラスポーツの馬力やパワートレーンを解説
カローラスポーツは馬力が魅力という人もいるほど、力強い走りが魅力です。
ここでは、カローラスポーツの馬力やパワートレーンの情報をまとめました。
ハイブリッド車 | ガソリン車 | |||||
エンジン型式 | 2ZR-FXE | M20A-FKS | ||||
種類 | 直列4気筒 | |||||
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | |||||
総排気量(L) | 1.797 | 1.986 | ||||
最高出力<ネット>(kW[PS]/r.p.m.) | 72[98]/5,200 | 125[170]/6,600 | ||||
最高トルク<ネット>(N・m[kgf・m]/r.p.m. | 142[14.5]/3,600 | 202[20.6]/4,900 |
引用:[トヨタ自動車]
カローラスポーツのガソリン車には、2.0Lダイナミックフォースエンジンを搭載しており、燃費性能の向上だけでなく、走行時の快適な走りを生み出しています。
さらにDirect Shift-CVT(ギヤ機構付自動無段変速機+10速シーケンシャルシフトマチック)を追加したことで発進時・高速走行時の加速を改善。
カローラスポーツの基本スペックを解説
ここからは、カローラスポーツの馬力以外の基本スペックを解説します。
- カローラスポーツの基本スペック
-
- カローラスポーツのボディサイズ
- カローラスポーツの燃費性能
それぞれ詳しく見ていきましょう。
カローラスポーツのボディサイズ
コンパクトカーに分類されるカローラスポーツは、市街地の運転も楽々できる小回りのきくボディが魅力です。
ここではカローラスポーツのボディサイズをグレード別にまとめました。
ハイブリッド車 | ガソリン車 | |||||
グレード | G”Z” | G | G”X” | G”Z” | G | G”X” |
全長(mm) | 4,375 | |||||
全幅(mm) | 1,790 | |||||
全高(mm) | 1,460 | |||||
室内長(mm) | 1,795 | |||||
室内幅(mm) | 1,510 | |||||
室内高(mm) | 1,155 | |||||
最小回転半径(m) | 5.3 | 5.1 | 5.3 | 5.1 | ||
車両総重量(kg) | 1,665 | 1,635 | 1,655 | 1,625 |
引用:[トヨタ自動車]
ボディサイズを見ると、ハイブリッド車・ガソリン車の中でボディサイズの大きな違いはありません。
最小回転半径も、エクステリアなどの装備に違いがあるG”Z”グレードのみ、やや大きくなっています。
エクステリアやインテリアデザイン、もしくは燃費性能などで比較する方が良いでしょう。
カローラスポーツの燃費性能
次に、カローラスポーツの燃費性能をグレード別に比較しました。
ハイブリッド車 | ガソリン車 | |||||
グレード | G”Z” | G | G”X” | G”Z” | G | G”X” |
WLTCモード(km/L) | 27.2 | 29.5 | 30.0 | 17.2 | 18.3 | |
市街地モード(km/L) | 26.2 | 27.8 | 27.9 | 12.8 | 13.4 | |
郊外モード(km/L) | 30.0 | 32.9 | 33.4 | 17.6 | 18.8 | |
高速道路モード(km/L) | 26.1 | 28.3 | 29.0 | 20.0 | 21.4 |
引用:[トヨタ自動車]
やはりガソリン車とハイブリッド車では、圧倒的にハイブリッド車の燃費性能が高いことがわかります。
ガソリン価格が160円/Lだとすると、1年間で1万km走ったとした時に以下の差が出てきます。
ハイブリッド車 | ガソリン車 | |
10,000kmを走行するときに必要なガソリン | 367.6L | 581L |
ガソリン価格(160円/Lとして) | 58,823円 | 92,023円 |
差額 | 34,200円 |
年で34,200円の差が出るということは、5年10年と乗り続ける場合は15〜30万円もの維持費の差が出ます。
車をお得に、かつ環境にやさしく利用したい人はハイブリッド車がおすすめです。
カローラスポーツの馬力以外の魅力
カローラスポーツの魅力は、走行性能や馬力だけではありません。
ここでは、馬力以外のカローラスポーツの魅力を紹介します。
- カローラスポーツの馬力以外の魅力
-
- 運転のしやすさにこだわったコックピット
- 予防安全パッケージが完備
それぞれ詳しく見ていきましょう。
運転のしやすさにこだわったコックピット
カローラスポーツは、スポーツカーのような快適な走りを実現するために、コックピットのデザインにもこだわっています。
具体的なこだわりは以下のとおりです。
- フロントピラーのスリム化
- ドアミラーの取り付け位置の最適化
- バックドアガラスの拡大
- チルト&テレスコピックステアリングを全車に標準装備
特にフロントピラーのスリム化やドアミラーの位置調整により、前方の視界が広がりました。
視界が大きくなることで、運転もしやすくなり、よりドライブを楽しめるでしょう。
予防安全パッケージが完備
カローラスポーツには、トヨタの先進安全技術が詰め込まれています。
予防安全パッケージであるToyota Safety Senseは、以下の機能が搭載されています。
- プリクラッシュセーフティ
- レーントレーシングアシスト
- レーンディパーチャーアラート
- レーダークルーズコントロール
- オートマチックハイビーム
- ロードサインアシスト
- ドライバー異常時対応システム
- プロアクティブドライビングアシスト
- 発進遅れ告知機能
引用:[トヨタ自動車]
さらにカローラスポーツは政府が交通事故防止対策の一環として普及啓発しているセーフティ・サポートカーS〈ワイド〉です。
さまざまな予防安全機能が評価され、2018年度JNCAP予防安全性能評価において、新最高ランクの「ASV+++」を獲得。
車に乗る数が多い人や、家族を連れて運転を楽しみたい人は、安全性の高いカローラスポーツがおすすめといえるでしょう。
中古車の購入を検討している人におすすめなのが、「個人売買サービス」の利用です。
なぜなら個人売買サービスを利用すれば、消費税を支払わずにお得に車を手に入れることが可能だから。
その分、契約書の作成や書類集めなどの手続きが発生するのですが、面倒な作業は車の個人売買サービス「モビリコ」にお任せしましょう。
モビリコは、トヨタの正規ディーラーウエインズトヨタ神奈川が提供する個人売買サービスです。
掲載している車は厳しい審査を通過した車のみ。
さらに車の個人売買に関する丁寧なサポートを受けながら手続きを進められるため、初めてでも安心して任せられます。
まずはモビリコの公式サイトから、気になる車を探してみてください。
▼▼今すぐ気になる車を探したい人はこちらから▼▼
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
カローラスポーツの新車価格をグレード別に比較
カローラスポーツの魅力について知ったところで、購入したいと考える人も多いかもしれません。
ここでは、カローラスポーツのグレード別の車両本体価格を紹介します。
【ガソリン車】
グレード | 車両本体価格(税込) |
G”X” | 2,200,000円 |
G | 2,450,000円 |
G”Z” | 2,640,000円 |
【ハイブリッド車】
グレード | 車両本体価格(税込) |
ハイブリッドG”X” | 2,460,000円 |
ハイブリッドG | 2,700,000円 |
ハイブリッドG”Z” | 2,890,000円 |
引用:[トヨタ自動車]
カローラスポーツは、コンパクトカーなので価格帯もハイブリッド・ガソリン車問わずお得な点が魅力です。
カローラスポーツの中古車価格を紹介
新車だと高くて買えない…と悩む人は、中古車がおすすめです。
中古車は探し方次第でお得にハイグレードの車を手に入れることも可能だからです。
今回は、2つの中古車販売会社に掲載されているカローラスポーツの中古車情報を比較しました。
中古車平均価格 | 中古車価格帯 | |
カーセンサー | 204.3万円 | 102~360万円 |
グーネット | 207.7万円 | 102〜354万円 |
引用:[カーセンサー],[グーネット](2025年1月24日)
データを見ると、カローラスポーツの中古車平均価格は200万円ほどで、価格帯は100万円台から350万円まで幅広いです。
2024年にマイナーチェンジしたこともあり、中古車市場でも新型カローラスポーツの人気が影響していると考えられるでしょう。
まとめ
今回はカローラスポーツの馬力やパワートレーンを中心に、車の魅力や新車・中古車価格まで詳しく解説しました。
カローラスポーツは、スポーツカーのような走り心地だけでなく、馬力のある力強い走りが可能です。
コンパクトカーながらも走りを追求するカローラスポーツは、市街地や高速道路などさまざまなシーンで運転を楽しみたい人に向いています。
カローラスポーツの購入を検討する人は、一度試乗してその走り心地を体験してみてください。
購入したいグレードが決まり、予算などの不安要素がある人は、一度中古車でも比較してみるのがおすすめです。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。