
カローラスポーツは、トヨタのロングセラーシリーズ「カローラ」から登場をしたスポーツカーです。2018年に導入され、現在でも人気が高いコンパクトスポーツカーで、中古車市場でも注目を集めています。
そこで本記事では、カローラスポーツの中古車に焦点をあてて紹介していきます。中古のカローラスポーツの魅力や購入する際の注意点、お得に買う方法について解説します。
カローラスポーツを買おうか迷っているという方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
- 【弊社サービスのご紹介】新しい時代の車売買
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
- 個人売買で車を購入・売却する
目次
【中古車】カローラスポーツおすすめのモデルは?スポーティーさが魅力的!
カローラスポーツは、2018年から販売したスポーツモデルのコンパクトカーです。カローラスポーツでも採用されているハッチバックスタイルのモデルは、カローラスポーツの前に出ていた「オーリス」という車に採用されていて、人気がありました。
後部ドアが上もしくは横に開きます。ハッチバックモデルでスポーティモデルを導入したいということから登場しました。
スポーティーモデルということで、MT車の設定もされています。AT車が増える一方でMT車を運転したい人にとっては喜ばしいポイントです。
カローラスポーツに搭載されているミッションは、「インテリジェントマニュアルトランスミッション」で、ドライバーが操作した内容に合わせてエンジンの回転数などをコンピューターが制御します。
カローラスポーツの中でも、ハイブリッドモデルを中古車で購入することがおすすめです。流通数が多い一方で、価格帯が200万円を切るモデルが登場しているため、お得に購入することができます。
【カローラスポーツの中古車平均価格】
年式 | 価格 |
現行モデル(20018年6月~現在) | 平均215.5万円 |
カローラスポーツのグレードごとのスペックを解説!グレードごとの価格や魅力は?
カローラスポーツのグレードごとの特徴について解説します。カローラスポーツには、大きく3種類のグレードがあります。それぞれにハイブリッドモデル・ガソリンモデルがあり、ガソリンモデルには、2WD(FF)・4WD・MT車の設定がされていて、自分の運転したい車を選びやすいです。
- カローラスポーツのグレード一覧
- HYBRID G Z / G Z
HYBRID G / G
HYBRID G X / G X
HYBRID G Z / G Z|カローラスポーツの最上位グレード
GZグレードは、カローラスポーツの中で最も上位のモデルです。4WD駆動モデル・FF駆動モデルの他、6速MTモデルがラインナップされています。
エクステリアにあしらわれている銀メッキの装飾がとてもかっこよくて魅力的です。専用スポーツシートも標準装備されているため、よりスポーツカーらしいところが人気の出るポイントと言えるでしょう。
【新車価格】
グレード名 | 駆動
(ガソリン) |
排気量 | 燃費 | 乗員 | 価格 |
HYBRID G Z | 2WD / FF
(ガソリン) |
1.8L+モーター | JC08モード:30.0km/L
WLTCモード:25.6km/L |
5人 | 2,841,000円 |
G Z | 2WD
(ガソリン) |
1.2L | JC08モード:18.0km/L
WLTCモード:16.4km/L |
5人 | 2,566,000円 |
2WD|6速MT車
(ガソリン) |
JC08モード:15.4km/L
WLTCモード:15.8km/L |
2,521,000円 | |||
4WD
(ガソリン) |
JC08モード:17.2km/L
WLTCモード:15.2km/L |
2,764,000円 |
HYBRID G / G|ベースグレードよりワンランク上の上質さ
Gグレードは、カローラスポーツの中で中間に位置するグレードです。ベースグレードではブラックが基調だったエクステリアにメッキの飾りがつき、艶めくフロントデザインになりました。
また、本革巻きのステアリングホイールが採用されているため、ベースグレードよりもワンランク上の上質感を味わえることでしょう。
【新車価格】
グレード名 | 駆動
(ガソリン) |
排気量 | 燃費 | 乗員 | 価格 |
HYBRID G | 2WD / FF
(ガソリン) |
1.8L+モーター | JC08モード:34.2km/L
WLTCモード:30.0km/L |
5人 | 2,660,000円 |
G | 2WD
(ガソリン) |
1.2L | JC08モード:19.6km/L
WLTCモード:16.4km/L |
5人 | 2,385,000円 |
2WD|6速MT車
(ガソリン) |
JC08モード:16.4km/L
WLTCモード:15.8km/L |
2,340,000円 | |||
4WD
(ガソリン) |
JC08モード:17.2km/L
WLTCモード:15.2km/L |
2,583,000円 |
HYBRID G X / G X|安っぽくないベースグレード
カローラスポーツGXは、ベースグレードモデルです。エクステリアのフロントグリルメッシュ・フォグランプベゼルはブラックで、シンプルなデザインになってます。
ベースグレードではありますが、安っぽく見えない点が魅力的で、かっこいいデザインです。
【新車価格】
グレード名 | 駆動
(ガソリン) |
排気量 | 燃費 | 乗員 | 価格 |
HYBRID G X | 2WD / FF
(ガソリン) |
1.8L+モーター | JC08モード:34.2km/L
WLTCモード:30.0km/L |
5人 | 2,841,000円 |
G X | 2WD
(ガソリン) |
1.2L | JC08モード:19.6km/L
WLTCモード:16.4km/L |
5人 | 2,202,000円 |
2WD|6速MT車
(ガソリン) |
JC08モード:16.4km/L
WLTCモード:15.8km/L |
2,169,000円 | |||
4WD
(ガソリン) |
JC08モード:17.2km/L
WLTCモード:15.2km/L |
2,400,000円 |
カローラスポーツの中古車ならではの魅力とは?
カローラスポーツの中古車にはどういった魅力があるのでしょうか。ここからは、具体的に以下の3点について解説します。中古車の購入は欲しいモデルをお得に入手できるチャンスなので、中古のカローラスポーツの魅力を把握しておきましょう。
【カローラスポーツ 中古車の魅力】
- ハイブリッドモデルが狙い目
- 年式が低いモデルも狙い目
- 希少モデルに出会えるかもしれない
中古のカローラスポーツの魅力①:ハイブリッドモデルが低価格で流通している
カローラスポーツは、ハイブリッドモデルの車が大量に流通しています。某中古車販売サイトでは、678台中373台のハイブリッドモデルの車が見つかりました。
平均価格も215万円程度と中古車にしては多少高い印象を受けますが、ハイブリッドモデルは多くあるため、安い価格で手頃に入手できるかもしれません。
中古のカローラスポーツの魅力②:年式が低いモデルも狙い目
2018年から販売され、2019年モデルや2020年モデルなど、それぞれで販売価格に変動がありました。2020年モデルの方が2019年モデルよりも価格が下がり購入しやすい傾向があります。
台数は当然ながら、新しい年式になるにつれ中古車の流通量も減ってくるものの、少しでもよいグレードのカローラスポーツに乗りたい場合は購入を検討してみると良いでしょう。
中古のカローラスポーツの魅力③:希少モデルに出会えるかもしれない
特別仕様車『HYBRID G“Style Package”』『G“Style Package”』というモデルが2020年6月に販売されました。
こちらは、新車価格で約217万〜284万円です。希少モデルのため、あまり流通量は多くない可能性があります。販売当時に気になっていた方にとっては中古車で出会えたら即買いするべきモデルと言えるでしょう。(中古車平均価格:240万円)
現行では、特別仕様車『HYBRID G”Style 50 Million Edition”』というモデルです。こちらは、とても数が少なく中古車市場で見つける可能性は低いかもしれません。だからこそ、中古車でもし購入すれば手ごろな価格で乗れる可能性があり、おすすめです。
「除電スタビライジングプラスシート」という機能のおかげで、安定した車両挙動ができるようになり、疲れにくい設計になっています。疲れにくい運転が可能となり、気持ちの良いドライブを楽しめるでしょう。
流通台数が少ないモデルほど、高い価格で販売している可能性がありますが、そもそも過去に販売された希少モデルは中古車市場でしか購入することができません。中古車販売店でそのような希少モデルが販売しているかもしれないので探してみましょう。
カローラスポーツを中古で買うときの注意点!
カローラスポーツを中古車で購入する時に注意するポイントを2点紹介します。中古のカローラスポーツを購入する際は、以下の2点を購入時にしっかりと現物を見て、チェックしましょう。
【中古のカローラスポーツを購入する際の注意点】
- パーツの状況を確認する
- ハイブリッドモデルは特に注意
それでは、それぞれについてくわしく解説します。
カローラスポーツを購入する際の注意点①:パーツの状況を確認する
カローラスポーツは、故障しやすいパーツがあります。
中でも、「エアコン」「ブレーキ」「オルタネーター」などが故障を起こしやすく、弱点であると言えます。エアコンは、経年劣化により、コンプレッサーがやきついてしまっている恐れがあるため、走行距離が多いモデルや古い年式のモデルの購入時は注意しましょう。
「オルタネーター」は、クルマの発電機です。年式が多少古く、走行距離のあるモデルであれば、経年劣化を避けることは難しいです。そのため、古い年式の車はトラブルがいつ起きてもおかしくありません。
オルタネーターが故障するとバッテリーが上がる恐れもあるので、オルタネーターの状況もチェックしましょう。
カローラスポーツを購入する際の注意点②:ハイブリッドモデルの車は特に注意
狙いどころはハイブリッドモデルと解説しましたが、ハイブリッドモデルだからこその注意しなくてはいけないポイントがあります。カローラスポーツのハイブリッドモデルは燃費がよく、カタログでは34.2km/Lと記載されています。
ハイブリッドは、ガソリンモデルには搭載されていない以下のようなハイブリッド車特有のパーツがあります。
- 駆動用モーター
- バッテリー(ハイブリッド用)
- インバーター
- 電動エアコン
こちらは、故障した時に修理費がとてもかかる可能性があるため、安い中古車を購入する時は、ハイブリッド関連のパーツの状態が良いかどうかを確認しましょう。
- 【弊社サービスのご紹介】新しい時代の車売買
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
- 個人売買で車を購入・売却する
中古のカローラスポーツをライバル車と比較すると?
カローラスポーツとライバル車を比較してみましょう。ここでは、トヨタ車で販売されているコンパクトカーから以下モデルをピックアップしました。
【比較するライバル車】
- ヤリス
- ルーミー
- パッソ
- アクア
ここからは、それぞれについて解説します。
ヤリスと比較
ヤリスは、ヴィッツのフルモデルチェンジしたもので、刷新されたかっこいいエクステリアが特徴の車です。
新型ヤリスは、コーナーを走る時の安定感が素晴らしく、コントロールしやすい点が魅力的で人気があります。軽くて扱いやすいスポーティーなモデルのため、カローラスポーツとどちらを選ぼうか迷うという方も多いのではないでしょうか。
運転にあまり自信がない人にとっても、運転のしやすく、操縦安定性が高い点が魅力的です。また、中古車市場では、ヤリスの方が安い傾向があるので購入を検討しやすいかもしれません。悩んだ時は、試乗させてもらって検討しましょう。
【ヤリスの現行モデル】
グレード名 | 駆動
(ガソリン) |
排気量 | 燃費 | 乗員 | 価格 |
HYBRID Z | 2WD / FF
(ハイブリッド) |
1.5L+モーター | WLTCモード:35.4km/L | 5人 | 2,324,000円 |
E-Four
(ハイブリッド) |
WLTCモード:30.2km/L | 2,522,000円 | |||
Z | 2WD
(ガソリン) |
1.5L | WLTCモード:21.6km/L | 5人 | 1,971,000円 |
2WD|6速MT車
(ガソリン) |
WLTCモード:19.2km/L | 2,169,000円 | |||
4WD
(ガソリン) |
WLTCモード:19.6km/L | 1,888,000円 | |||
HYBRID G | 2WD / FF
(ハイブリッド) |
1.5L+モーター | WLTCモード:35.8km/L | 5人 | 2,130,000円 |
E-Four
(ハイブリッド) |
WLTCモード:30.2km/L | 2,338,000円 | |||
G | 2WD / FF
(ガソリン) |
1.0L | WLTCモード:20.2km/L | 5人 | 1,630,000円 |
2WD / FF
(ガソリン) |
1.5L | WLTCモード:21.4km/L | 5人 | 1,773,000円 | |
2WD|6速MT車
(ガソリン) |
WLTCモード:19.2km/L | 1,718,000円 | |||
4WD
(ガソリン) |
WLTCモード:19.6km/L | 1,971,000円 | |||
HYBRID X | 2WD / FF
(ハイブリッド) |
1.5L+モーター | WLTCモード:36.0km/L | 5人 | 1,998,000円 |
E-Four
(ハイブリッド) |
WLTCモード:30.2km/L | 2,241,000円 | |||
X | 2WD / FF
(ガソリン) |
1.0L | WLTCモード:20.2km/L | 5人 | 1,455,000円 |
2WD / FF
(ガソリン) |
1.5L | WLTCモード:21.6km/L | 5人 | 1,598,000円 | |
2WD|6速MT車
(ガソリン) |
WLTCモード:19.2km/L | 1,543,000円 | |||
4WD
(ガソリン) |
WLTCモード:19.6km/L | 1,831,000円 | |||
X B Package | 2WD / FF
(ガソリン) |
1.0L | WLTCモード:20.2km/L | 5人 | 1,395,000円 |
【中古車平均価格】
年式 | 価格 |
現行モデル(2020年2月~現在) | 平均164.3万円 |
ルーミーと比較
ルーミーは、トヨタのコンパクトカーで後部座席にスライドドアを装備したモデルで、使い勝手が良いため、とても人気があります。また、見た目がコンパクトなため、室内が狭いかもしれないと思う方もいるかもしれませんが、意外と室内空間が広く、家族でも使える素敵な車です。
人気のコンパクトカーということもあり、中古車市場では平均144万円と高めです。カローラスポーツと比較した時には、使い勝手がいいかどうかで検討することがおすすめです。
【ルーミーの現行モデル】
グレード名 | 駆動
(ガソリン) |
排気量 | 燃費 | 乗員 | 価格 |
カスタムG-T | 2WD / FF
(ガソリン) |
1.0L | WLTCモード:16.8km/L | 5人 | 2,046,000円 |
カスタムG | 2WD / FF
(ガソリン) |
1.0L | WLTCモード:18.4km/L | 5人 | 1,914,000円 |
4WD
(ガソリン) |
WLTCモード:16.8km/L | 2,090,000円 | |||
G-T | 2WD / FF
(ガソリン) |
1.0L | WLTCモード:16.8km/L | 5人 | 1,864,500円 |
G | 2WD / FF
(ガソリン) |
1.0L | WLTCモード:18.4km/L | 5人 | 1,743,500円 |
4WD
(ガソリン) |
WLTCモード:16.8km/L | 1,919,500円 | |||
X | 2WD / FF
(ガソリン) |
1.0L | WLTCモード:18.4km/L | 5人 | 1,556,500円 |
4WD
(ガソリン) |
WLTCモード:16.8km/L | 1,732,500円 |
【中古車平均価格】
年式 | 価格 |
現行モデル(2016年11月~現在) | 平均144.2万円 |
パッソと比較
パッソは、小型サイズのハッチバックモデルです。可愛らしい見た目から女性の人気が高く、現行モデルで3代目となりました。新車価格も手頃で、気軽に乗れるような車という点が魅力的です。燃費性能も高く、家計にも優しいのではないでしょうか。
中古車でもお安く入手できる点からもおすすめです。カローラスポーツのようなかっこよさではなく、可愛らしい車に乗りたい人は検討してみてはいかがでしょうか。
【パッソの現行モデル】
グレード名 | 駆動
(ガソリン) |
排気量 | 燃費 | 乗員 | 価格 |
MODA Charm
(特別仕様車) |
2WD / FF
(ガソリン) |
1.0L | JC08モード:28.0km/L
WLTCモード:21.0km/L |
5人 | 1,617,000円 |
4WD
(ガソリン) |
JC08モード:24.4km/L
WLTCモード:19.0km/L |
1,793,000円 | |||
MODA
G package |
2WD / FF
(ガソリン) |
1.0L | JC08モード:28.0km/L
WLTCモード:21.0km/L |
5人 | 1,727,000円 |
4WD
(ガソリン) |
JC08モード:24.4km/L
WLTCモード:19.0km/L |
1,903,000円 | |||
MODA | 2WD / FF
(ガソリン) |
1.0L | JC08モード:28.0km/L
WLTCモード:21.0km/L |
5人 | 1,562,000円 |
4WD
(ガソリン) |
JC08モード:24.4km/L
WLTCモード:19.0km/L |
1,738,000円 | |||
X
L package |
2WD / FF
(ガソリン) |
1.0L | JC08モード:28.0km/L
WLTCモード:21.0km/L |
5人 | 1,375,000円 |
4WD
(ガソリン) |
JC08モード:24.4km/L
WLTCモード:19.0km/L |
1,551,000円 | |||
X | 2WD / FF
(ガソリン) |
1.0L | JC08モード:28.0km/L
WLTCモード:21.0km/L |
5人 | 1,265,000円 |
4WD
(ガソリン) |
JC08モード:24.4km/L
WLTCモード:19.0km/L |
1,441,000円 |
【中古車平均価格】
年式 | 価格 |
初代モデル(2004年6月~2010年1月) | 平均21.9万円 |
2代目モデル(2010年2月~2016年3月) | 平均37.7万円 |
3代目モデル(2016年4月~現在) | 平均92.7万円 |
アクアと比較
アクアは、燃費性能が高い車種で、カローラスポーツと比較しても劣りません。また、どのモデルも、ハイブリッドモデルということもあり、燃費性能が高いだけでなく環境性能についても期待できます。
コンパクトカーということもあり、フットワークが軽く女性でも運転しやすいという魅力があります。
ただし、初代モデルの中古車価格は安いものの、ハイブリッドモデルだからこその不安点もカローラスポーツ同様あります。ちゃんとチェックさせてもらった上で購入を検討しましょう。
【アクアの現行モデル】
グレード名 | 駆動
(ガソリン) |
排気量 | 燃費 | 乗員 | 価格 |
Z | 2WD / FF
(ハイブリッド) |
1.5L+モーター | WLTCモード:33.6km/L | 5人 | 2,400,000円 |
E-Four
(ハイブリッド) |
WLTCモード:30.0km/L | 2,598,000円 | |||
G | 2WD / FF
(ハイブリッド) |
1.5L+モーター | WLTCモード:33.6km/L | 5人 | 2,230,000円 |
E-Four
(ハイブリッド) |
WLTCモード:30.0km/L | 2,428,000円 | |||
X | 2WD / FF
(ハイブリッド) |
1.5L+モーター | WLTCモード:34.6km/L | 5人 | 2,090,000円 |
E-Four
(ハイブリッド) |
WLTCモード:30.0km/L | 2,288,000円 | |||
B | 2WD / FF
(ハイブリッド) |
1.5L+モーター | WLTCモード:35.8km/L | 5人 | 1,980,000円 |
E-Four
(ハイブリッド) |
WLTCモード:30.1km/L | 2,178,000円 |
【中古車平均価格】
年式 | 価格 |
初代モデル(2001年12月~2021年6月) | 平均90.1万円 |
2代目(現行)モデル(2021年7月~現在) | 平均236万円 |
中古車のカローラスポーツを賢く探すなら、個人売買のmobilicoがおすすめ
中古車のカローラスポーツは、横浜トヨペットの個人売買サービスのmobilicoで購入することがおすすめです。mobilicoでは、状態のよい中古車を販売しており、走行距離や年式、修理保証や整備記録などを記載しています。
とても状態のよい最高のカローラスポーツをお安く入手できるということです。一般的な中古車販売店で購入するよりも安心して購入できるので、ぜひご検討ください。
【mobilicoの価格表】
グレード | 年式 | 走行距離 | 支払い総額 |
トヨタ カローラスポーツ G | 2021年6月 | 0.4万km(2022年6月時) | 230万円 |
以上がmobilocoで販売しているカローラスポーツの例です。市場より安い価格で、横浜トヨペットが点検した安全な車を購入することができるので、おすすめです。
まとめ
カローラスポーツは、スポーティーでかっこいいハッチバックスタイルのコンパクトカーです。走りが魅力的で、設定されているモデルには、ハイブリッド・ガソリンの2種類あります。
また、ガソリンモデルには、2WD・4WD・6速MT車があり、走りを思い切り楽しみたい人にとっては、MT車を選べるのも魅力的です。中古車はお得に自分の好きなグレードを新車価格よりも安く購入できるので、探してみましょう。
また、中古のカローラスポーツを購入する際は横浜トヨペットの個人売買サービスのmobilicoがおすすめです。トヨタが点検した車に個人売買だからこその低価格で購入することができるので、今非常に注目を集めています。
- 【弊社サービスのご紹介】新しい時代の車売買
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
- 個人売買で車を購入・売却する