カローラアクシオは、汎用性の高い車であり、ビジネスシーンでの機能性も高く、社用車としてよく使われています。コンパクトなボディでありながら、狭さを感じさせないゆとりのあるセダンです。
カローラアクシオの値段は、新車で約160万〜220万で購入できます。軽自動車では物足りないが、SUVやミニバンほど大きい車ではない車が欲しいと思っている人には、セダンであるカローラアクシオは検討対象に入ってくるでしょう。
社用車としても、普段使いとしても人気なカローラアクシオですが、どんな乗り心地か気になるのではないでしょうか。
本記事では、カローラアクシオの短距離と長距離での違いや、乗り心地の特徴、機能について説明していきます。
ぜひ、カローラアクシオの購入を検討している人は参考にしてみてください。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
目次
運転のしやすさを追求したカローラアクシオ
カローラアクシオは社用車として、使われていることからもとても運転のしやすい車としても評価をうけています。
カローラアクシオはTNGAを採用しているセダンです。TNGAとは「Toyota New Global Architecture」の略で基本性能と商品力を大幅に向上させ、「走る、曲がる、止まる」という車の基本性能を飛躍的に向上させています。
また、カローラアクシオはWTLCモードを採用しており、実際の走行に近い燃費を表示できるように作りになっています。
カローラアクシオの短距離と長距離の乗り心地に違いはある?
カローラアクシオが運転のしやすさを追求した車であることは分かりましたが、短距離と長距離では違いがあるのでしょうか。
これから使っていく上で短距離と長距離での特性を理解しておくことで、特性に合った走りを意識的に行えますね。
短距離の乗り心地
短距離の場合は、街中での運転することを想定します。街中での運転は信号や標識、横断歩道などで、ブレーキやアクセルを踏み分ける回数が増えていきますよね。
他には細い道に入ったり、Uターンをしたりなど小回りの性能や、普段使いの買い物や、社用車として商談に向かう時などに駐車がやりやすいかどうかなども重要になってきます。
そんなカローラアクシオのブレーキやアクセルは、効率を高めたハイブリッドシステムや低燃費を徹底追求した、高効率エンジンを搭載しているため、街中での運転に適しています。
また、カローラアクシオはコンパクトなボディから小回りがきく車となっており、細い道やUターンにも軽々対応できます。バックモニターが搭載されているので駐車も楽々できるのはありがたいですよね。
ボディの特徴として、カローラアクシオは車高が高くなく乗り降りがしやすいです。乗り降りの回数が必然的に多くなる街中では助かりますね。
社用車として愛用されているだけあって、短距離運転に向いている車だといえるでしょう。
長距離の乗り心地
長距離運転の場合は、高速道路を走行することが多いですよね。高速道路では、走行時の加速性能・燃費が重要になってきます。
カローラアクシオは全てのグレードで、1.5Lエンジンを搭載しているため、加速力も問題ありません。よって、高速道路でのスピードを出さないと行けなく走行が不安と感じている方も安心して長距離ドライブを楽しむことができるでしょう。
また、カローラアクシオは「VVT-i」が搭載されているため、低燃費が実現されています。VVT-iは、排気ガス再循環装置によって、燃焼に必要な空気の代わりに排気ガスを循環させ、エンジンが空気を吸い込む際の抵抗の低減に繋がっています。
エンジンの負担が軽減され、効率的な内部燃焼につながることから、低燃費の実現にも役立つのです。
カローラアクシオでは、普段使いとして家族でお出かけをすることもありますし、社用車として遠くのお客様に挨拶に行かなくてはならないこともあると思いますので、長距離運転がしやすいことは助かりますね。
カローラアクシオの乗り心地の特徴を徹底解説
カローラアクシオの短距離と長距離の乗り心地の違いについては分かりましたでしょうか。どちらかというと、街中での運転でより輝く車という印象を受けるでしょう。
そんなカローラアクシオの乗り心地についてもっと詳しく知りたい方も多いと思います。ここでは、運転席や後部座席について、街中や高速道路での燃費について解説していきます。
ハンドルの位置を調節できる運転席
カローラアクシオの運転席は、ハンドルの位置を調節できる「チルト&テレスコピックステアリング」という機能を搭載しています。この機能は、ハンドルの上下の高さ、前後の位置を調整できる機能です。
運転席の座席を調節できる車はありますが、ハンドルの位置を調節できる車は珍しいですよね。シートの位置調整だけでなく、ハンドルの位置調整をすることで、疲れにくい体勢での運転を可能にしてくれます。
また、ハンドル周りには「ステアリングスイッチ」も搭載されており、車内オーディオや属品の操作を行える便利なスイッチです。
寒い冬でも安心のシートヒーター
カローラアクシオの運転席と助手席には、シートヒーターが搭載されています。シートヒーターとは座席が温かくなり、冬のドライブには助かるシステムです。
車にはエアコンが搭載されているから、それで十分だと思われる方もいます。エアコンで車内全体を温められますし、足元への暖房もあったりするので体を温めることは可能です。
ただし、シートヒーターには床暖房や電気毛布を使った時のように体の芯から温めてくれる快適さがあります。冷え性な方や車内に暑がりな方がいてエアコンの温度を上げられない時などは役に立ちますね。
市街地では小回りがきき乗りやすい
カローラアクシオはボディが小さく小回りが利くので市街地でも乗りやすいです。また、比較的燃費が悪くなってしまう市街地での運転でも、高燃費でのドライブを実現できます。
カローラアクシオはWTLCモードを採用しており、市街地、郊外、高速道路と状況に合わせた運転を行います。市街地モードでは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定しています。
各エンジン別の燃料消費率は以下の通りです。
グレード | エンジンタイプ | 燃料消費率 |
ハイブリッド車 2WD | 1.5L 1NZ-FXE VVT-i | 24.6km/L |
ガソリン車 2WD CVT | 1.5L 2NR-FKE VVT-iE | 15.0km/L |
ガソリン車 4WD CVT ガソリン車 2WD MT |
1.5L 1NZ-FE VVT-i | 12.7km/L |
郊外ではガソリンスタンドいらずの走行効率
郊外では、ハイブリッド車で30.8km/Lの燃費のため、ガソリンスタンドに行く回数が少ない運転が可能です。燃費が悪い車だとガソリンスタンドに行く回数が多くなってしまい、維持費が高くなるだけではなく、煩わしさがありますよね。
そんな面倒さを軽減してくれるカローラアクシオは、郊外住みの人にとってはとてもありがたい車です。
燃費の想定として郊外の運転は、信号や渋滞等の影響をあまり受けずアクセルやブレーキをあまり使わない走行となっています。そんな、各エンジン別の燃料消費率は以下の通りです。
グレード | エンジンタイプ | 燃料消費率 |
ハイブリッド車 2WD | 1.5L 1NZ-FXE VVT-i | 30.8km/L |
ガソリン車 2WD CVT | 1.5L 2NR-FKE VVT-iE | 20.9km/L |
ガソリン車 4WD CVT ガソリン車 2WD MT |
1.5L 1NZ-FE VVT-i | 18.3km/L |
高速道路では風の影響を受けにくい
高速道路の運転で厄介なのが、横風です。車体が高い車を運転していると横風によって、ハンドルを持ってかれてしまうことがあります。
カローラアクシオは、車高が低く重心が低い設計になっているので、風の影響を少なく快適な高速道路ドライブが可能です。
また、高速道路運転時の燃費が良く、長距離の運転を可能にしております。そんな、各エンジン別の燃料消費率は以下の通りです。
グレード | エンジンタイプ | 燃料消費率 |
ハイブリッド車 2WD | 1.5L 1NZ-FXE VVT-i | 27.6km/L |
ガソリン車 2WD CVT | 1.5L 2NR-FKE VVT-iE | 18.3km/L |
ガソリン車 4WD CVT ガソリン車 2WD MT |
1.5L 1NZ-FE VVT-i | 19.4km/L |
後部座席は大人3人では狭い
カローラアクシオは5人乗りのセダンですが、大人3人で後部座席を利用すると少々狭く感じることがあります。子供がいるのであれば問題ないかもしれませんが、大人の男性5人で移動となると圧迫感を感じます。
ただし、大人5人でカローラアクシオに乗る機会というのは日常で頻繁に起きる出来事ではないですよね。社用車であれば1〜2人、プライベートであれば1〜4人で使うことが多いと思いますので、社用車や日常使いとして使う分には問題ないでしょう。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
カローラアクシオの乗り心地がいい理由
カローラアクシオの乗り心地の特徴について解説しました。ハンドルの位置が調整できる車は珍しいのではないでしょうか。
続いては、カローラアクシオが乗り心地がいい理由について徹底的に解説します。機能面での特徴や、車内空間のメリットなどを細かく説明しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ぶつからないをサポート
カローラアクシオはぶつからないことをサポートしてくれる「プリクラッシュセーフティ」という機能を搭載しています。
昼間の明るい時間帯は、進路上にいる車両や歩行者をレーザーレーダーと単眼カメラで検出してくれます。車両や歩行者を検出したら警報ブザーとディスプレイ表示で衝突の可能性を知らせてくれるので安心です。
検出を知らせてくれた後にブレーキを踏めた場合は、ブレーキアシストが作動するので、確実に止まることができます。ただし、ブレーキを踏めなかった場合でも、衝突被害軽減ブレーキが作動するので、衝突回避または被害軽減をサポートします。
ぶつからないをサポートしてくれるのは、ドライバーにとって安心材料になるので、快適なドライブに繋がりますね。
踏み間違いをサポート
「パーキングサポートブレーキ」という踏み間違いをサポートしてくれる機能も搭載しています。
運転をしていると、ふとした瞬間に「アクセルとブレーキどっちだっけ」と危ない瞬間が起きることがあります。そんな事故に繋がってしまう可能性が高い瞬間をサポートしてくれるのはありがたい機能です。
機能としては、アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減を助けてくれるシステムです。また、車庫入れなど駐車場での運転時、障害物への接近を表示とブザーでお知らせし気づかせてくれます。
ソナーはとても優秀でコンビニなどの透明なガラスもしっかり検知できます。ニュースで、コンビニの駐車場でアクセルとブレーキを間違えて、突っ込んでしまったという事故を見かけることがありますが、そのような事故を減らしてくれる機能です。
はみ出さないをサポート
カローラアクシオは「レーンディパーチャーアラート」というシステムで、はみ出さないようにサポートしてくれます。
ドライバーは二車線の運転中に気づかないうちに、隣の車線に近づいてしまうことはあると思います。高速道路や国道などの長い一本道を運転中は、油断すると隣の車線に近づいてしまうことがありますよね。
そんな、危ない状況をブザーとディスプレイ表示による警報でお知らせしてくれます。
道路上の白線や黄線を単眼カメラで認識し、ドライバーがウインカーを出さずに車線を逸脱している可能性がある場合に作動します。運転中に「ピピピッ」という音で知らせてくれるので、現在よろしくない運転をしていることに簡単に気づけ対処ができます。
運転席からの良好な視界
カローラアクシオは運転席からの視界が良好で、前を横切ろうとしている歩行者や自転車などに気付きやすい設計です。
運転中に横切る歩行者に気づかないとぶつかってしまい、事故に繋がりかねません。事故を起こしてしまうと、ドライバーにとっても、歩行者にとっても大変な思いをしますので、未然に防げる可能性が上がるのはありがたい設計です。
また、車の中央部にセンターマークがついています。運転中に車線の真ん中をキープできているか不安になることありますよね。他には、ドライバーの癖で右寄りや左寄りになってしまうと悩んでいる人も多いかと思います。
そんな悩みもセンターマークがあることで、左右の位置感覚がつかみやすくなり、より安心で安全な運転ができます。
豊富な収納スペース
カローラアクシオには豊富な収納スペースが存在します。
社用車でも普段使いでも活躍できるゆとりのあるトランクルームがついています。トランクルームのサイズは461Lで、ゴルフバック4個収納可能です。
他にも、たくさんの収納があります。助手席には大型アッパーボックスとグローブボックスが2段とついており、運転席と助手席の間にはフロントカップホルダーとフロントコンソールポケットなど、小物や飲み物を置いておくスペースが充実しています。
高級感のある車内
車内は開放感と高級感があります。コンパクトなボディからの広々とした車内には驚きますね。また、高級感がありますが、装飾がゴチャゴチャしていないのもポイントです。
シンプルなデザインが好きな人にとってはたまらない車内空間となっています。
ハイビームを自動で切り替え
カローラアクシオは「オートマチックハイビーム」という機能で自動でハイビームとロービームに切り替えてくれます。
前に車がいるかどうかや、対向車が来ているかどうかを認識しヘッドランプの上下の向きを切り替えます。暗い夜道でのハイビームとロービームの切り替えの煩わしさを自動で行ってくれるので負担が軽減されます。
全てのシチュエーションで切り替えが可能というわけではなく限界があります。運転する際には常に周囲の状況を確認し、状況次第では手動で切り替えるなど安全運転を心がけてください。
車内の空気を清潔に
車内の空気を清潔に保ってくれる、ナノイー機能も備わっています。
ナノイーとは、空気中の水に高電圧を加えることで生成されるナノサイズの微粒子イオンのことを指し、一般的なマイナスイオンの約1,000倍の水分に包まれています。ナノイーが搭載されているとマイナスイオンがクリーンな空気を送ってくれるのです。
また、ハイブリッド車のタイプにはオートエアコンがついており、花粉除去モード付というベストな車内空間を演出してくれますね。
カローラアクシオの走行の特徴
カローラアクシオのさまざまな特徴について理解いただけたでしょうか。安全面でのサポートが手堅く、ドライバーにとって安心できる車という印象です。
カローラアクシオのガソリン対応には2WDと4WDのタイプがあります。ここでは2WDと4WDの違いについて解説していきます。
2WD
カローラアクシオでは、ハイブリッド車、ガソリン車どちらでも2WDを選ぶことができます。一般的に2WDの方が単純で、使用するパーツが少ないため、4WDよりも車体が軽いのが特徴です。その分コストも抑えられます。
重さとして、80kg程度軽いため、同じパワーユニットや動力性能であれば軽快に走ることができます。そのおかげで燃費が良くなり、4WDよりもガソリン代は少なく済みます。
雪道や凍結している道でも、タイヤを変えることで安全な走行が可能です。2WDでノーマルタイヤのまま走行するのは危険ですし、他のドライバーを事故に巻き込んでしまうと迷惑をかけてしまうので気をつけましょう。
4WD
4WDは悪路でも安定した走りであり抜群の走行性能があります。4WDの車であれば雪道での走行も可能です。
カローラアクシオの4WDはパッシブ式が用いられています。パッシブ式とは前輪と後輪で回転数の差を検出し、機械的に接続します。自分で4WDに切り替えるのではなく、機械的に判断し自動で4WDに切り替わってくれるので難しい操作がなく楽々乗りこなせるのが特徴です。
カローラアクシオでは、4WDはハイブリッド車では選ぶことができなく、ガソリン車のみとなっています。4WDを選択し乗ってみたいという方は、ガソリン車を選択しましょう。
2WD MT
カローラアクシオのガソリン車2WDにはMTタイプがあります。
MT車はギアチェンジを繰り返して速度や進行方向を変えて運転をします。変速時のギアチェンジをドライバー自身で行う必要があり、クラッチやアクセルを使いながら状況に合わせて操作するので大変です。
MT車に乗るには、MT車用の運転免許証をとる必要があるため、乗れない人も多くいます。現代ではAT車が主流のため、MT車の免許証を持っていても運転機会がなくギアチェンジやクラッチの操作を忘れている人も多いでしょう。
ただし、MT車の自分で色々操作をしなくてはいけない感がたまらないというコアなファンが根強くいるのも事実です。MT車の運転をするのが好きな人にとってもカローラアクシオは選択肢に入りますね。
まとめ
カローラアクシオの乗り心地について説明してきましたが、この車は汎用性が高く、普段使いしやすい車だという印象を受けますね。
カローラアクシオは、元々法人向けに開発されていることから、社用車として利用するのに適しています。しかし、外観や内装がシンプルでスタイリッシュですし、運転のしやすさからも普段使いが可能な万人受けの車だといえます。
また、2WDや4WDを選べたり、MTを選べたりと選択肢が豊富です。セダンが欲しいけど、どの車種にするか決まっていない人は、ぜひカローラアクシオを選んで気持ちの良いドライブを楽しんでみてはいかがでしょうか。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!