
トヨタの中でも、家族での移動に最適なミニバンとして人気の「ノア」。
ファミリー層に人気な優しい見た目のノアですが、そのノアを、さらにスタイリッシュかつ高級感あふれる一台に進化させるのが「モデリスタ」です。
この記事では、ノア モデリスタの魅力や特徴、外装・内装のカスタムポイント、価格やグレードの違いまで徹底的に解説します。
「ノア モデリスタってどんな仕様?」「標準モデルとどう違うの?」「自分に合うカスタムスタイルは?」といった疑問を持つ人は、ぜひ参考にしてください。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
目次
そもそもノアのモデリスタとは?基本情報を簡単に解説
ノアの見た目を一瞬で変えたい人は、モデリスタパーツの装備がおすすめです。
ただ、そもそもモデリスタって何?ノアの標準パーツと何が違うの?と思う人もいるかもしれません。
ここでは、ノアのモデリスタについて、以下の3つを解説します。
- ノアのモデリスタについて
-
- モデリスタとはトヨタのカスタムパーツブランド
- ノアにおけるモデリスタ仕様の特徴
- モデリスタと通常モデルとの違い
それぞれ詳しく見ていきましょう。
モデリスタとはトヨタのカスタムパーツブランド
モデリスタとは、トヨタ自動車の関連会社である「トヨタモデリスタインターナショナル」が手掛ける、トヨタの車専用に設計されたカスタムブランドです。
モデリスタの特徴は、純正品質でありながら個性を演出できる点や、デザイン性と機能性を高めるアイテムが豊富な点です。
ノアにおけるモデリスタ仕様では、専用のエアロパーツやインテリアアイテム、イルミネーションパーツがラインナップされており、標準グレードと比較してもスタイリッシュな仕上がりを実現してます。
デザイン性の高いノアに変身させたい人は、モデリスタのカスタムパーツの装備を検討してみてください。
ノアにおけるモデリスタ仕様の特徴
ノアのモデリスタ仕様は、上質なデザインと存在感をプラスする特別な仕様です。
AERO PARTS SETやCOOL SHINE KITといった、外観を丸ごと変えられるセットはもちろん、サイドスカートやリヤスカートなどの単品パーツのバリエーションも豊富です。
標準モデルと比較しても、シルバー加飾が豊富な専用エアロやモデリスタ専用のデザインが施されたアルミホイールなどが追加されているため、一つの装備を追加するだけで、より高級感とスポーティさを演出します。
ノアのモデリスタ仕様は、街中でも目を引くスタイリッシュな一台を求める人に最適です。
モデリスタと通常モデルとの違い
ノア モデリスタ仕様は、外観・質感・存在感などすべての角度から通常モデルと大きく差別化されています。
たとえばノアの通常モデルではファミリー層にあった優しく控えめなデザインなのに対し、モデリスタ仕様のノアはより力強く、洗練された印象を与えます。
パーツそれぞれを見ても、標準のノアに比べモデリスタ仕様のパーツは、エアロパーツの立体感やシルバー加飾のアクセントにより、よりラグジュアリーな雰囲気に仕上がっています。
家族が乗る車として購入した人で、子供たちが巣立った後に自分なりのカスタムを加えたい、という人は、モデリスタのカスタムパーツを少しずつ足していくのも楽しみの一つになるでしょう。
中古車の購入を検討している人におすすめなのが、「個人売買サービス」の利用です。
なぜなら個人売買サービスを利用すれば、消費税を支払わずにお得に車を手に入れることが可能だから。
その分、契約書の作成や書類集めなどの手続きが発生するのですが、面倒な作業は車の個人売買サービス「モビリコ」にお任せしましょう。
モビリコは、トヨタの正規ディーラーウエインズトヨタ神奈川が提供する個人売買サービスです。
掲載している車は厳しい審査を通過した車のみ。
さらに車の個人売買に関する丁寧なサポートを受けながら手続きを進められるため、初めてでも安心して任せられます。
まずはモビリコの公式サイトから、気になる車を探してみてください。
▼▼今すぐ気になる車を探したい人はこちらから▼▼
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
ノアのモデリスタパーツの特徴や価格を詳しく解説
ここからは、ノアのモデリスタパーツに関しての特徴や価格を解説します。
- ノアのモデリスタパーツの特徴や価格
-
- エクステリアパーツの種類と特徴
- ホイールデザインの種類や特徴
- インテリアパーツのデザイン解説
- ユーティリティパーツの特徴
それぞれ詳しく見ていきましょう。
エクステリアパーツの種類と特徴
ノアのモデリスタのエクステリアパーツは、以下の3つのセットが販売されています。
- モデリスタエアロパーツセットA
- モデリスタエアロパーツセット B
- クールシャインキット
それぞれセットでも購入できますし、セットの中にあるパーツを単品で購入することも可能です。
ここでは単品のパーツそれぞれの名称やカタログNo.、価格を紹介します。
名称 | 価格(税込) | ||
301 | MODELLISTAエアロパーツセットA(303+304+305) | 素地 | 196,900 |
塗装済 | 220,000 | ||
302 | MODELLISTAエアロパーツセットB (303+304+305+306+307+ 308) | 素地 | 419,100 |
塗装済 | 454,300 | ||
303 | フロントスポイラー | 素地 | 64,900 |
塗装済 | 70,400 | ||
304 | サイドスカート | 素地 | 78,100 |
塗装済 | 90,200 | ||
305 | リヤスカート | 素地 | 53,900 |
塗装済 | 59,400 | ||
306 | フロントグリルキット | 77,000 | |
307 | シグネチャーイルミブレイド | 63,800 | |
308 | イルミルーフスポイラー | 素地 | 81,400 |
塗装済 | 93,500 | ||
309 | サイドウェルカムイルミ | 35,200 | |
311 | クールシャインキット(312+313+314+315) | 117,700 | |
312 | フードガーニッシュ | 30,800 | |
313 | サイドドアガーニッシュ | 38,500 | |
314 | ミラーガーニッシュ | 17,600 | |
315 | バックドアガーニッシュ | 30,800 |
引用:[モデリスタ]
エクステリアパーツは、インテリアパーツやユーティリティパーツと比較しても種類が豊富です。
セットで購入するという選択肢もあるため、セットで装備した場合と、単品で装備した場合の外観を確認してみるのがおすすめです。
ホイールデザインの種類や特徴
モデリスタでは、タイヤやホイールデザインも変更できます。
名称 | 価格(税込) | ||
310 | 18インチアルミホイール&タイヤセット (18×7.0J&215/45R18) | 1台分 | 264,000 |
1本 | 66,000 | ||
316 | 16 16インチアルミホイールセット(16×6.0J) | 1台分 | 74,800 |
1本 | 18,700 |
引用:[モデリスタ]
310はモデリスタエアロパーツ用のアルミホイールデザインで、316はクールシャインキット用のホイールデザインです。
クールシャインキット用のホイールの方が直線的な印象が強く、よりスタイリッシュでクールな印象を味わうことができるでしょう。
インテリアパーツのデザイン解説
モデリスタのインテリアパーツは、車の中にいる人がモデリスタのスタイリッシュさを味わえる点が魅力です。
名称 | 価格(税込) | |
321 | メタルガーニッシュキット | 33,000 |
322 | LEDスマートフットライト | 24,200 |
323 | ラゲージLED | 27,500 |
325 | サンシェード | 18,700 |
引用:[モデリスタ]
特にメタルガーニッシュキットは、ドアのデザインを一瞬で変えられるため、乗り降りの際に常にモデリスタのデザインを感じられます。
ユーティリティパーツの特徴
ユーティリティパーツは、ドアハンドルプロテクターやナンバーボルトなど、車の見た目ではなく、車の機能性や快適度を高めるための装備が揃っています。
名称 | 価格(税込) | ||
317 | ユーティリティセット(318+319+320) | ブラック
シルバー |
47,850 |
318 | ドアハンドルプロテクター | 1台分 | 6,600 |
1セット(2枚入り) | 3,300 | ||
319 | セキュリティ付ナンバープレートボルト | 6,050 | |
320 | セキュリティロックナットセット | 35,200 | |
326 | IR(赤外線)カットフィルム | 27,500 | |
327 | スマートクッショントート | 9,900 | |
328 | エアスリープマット | 22,000 |
引用:[モデリスタ]
近年は、車中泊などの需要も高まっているため、モデリスタの装備にもエアスリープマットが用意されている点もポイントです。
ノアの新車価格をグレード別に比較
モデリスタのパーツを装備するには、ノアの新車購入に合わせて依頼するのがおすすめです。
ここでは、ノアの新車価格をグレード別にまとめました。
【ガソリン車】
グレード | 駆動 | 乗車定員(人) | 車両本体価格(税込) |
X | 2WD | 8 | 2,670,000円 |
7 | 2,670,000円 | ||
4WD | 8 | 2,868,000円 | |
7 | 2,868,000円 | ||
G | 2WD | 8 | 2,970,000円 |
7 | 2,970,000円 | ||
4WD | 8 | 3,168,000円 | |
7 | 3,168,000円 | ||
Z | 2WD | 7 | 3,240,000円 |
4WD | 7 | 3,438,000円 | |
S-G | 2WD | 8 | 3,040,000円 |
7 | 3,040,000円 | ||
4WD | 8 | 3,238,000円 | |
7 | 3,238,000円 | ||
S-Z | 2WD | 7 | 3,320,000円 |
4WD | 7 | 3,518,000円 |
引用:[トヨタ自動車]
【ハイブリッド車】
グレード | 駆動 | 乗車定員 | 新車価格 |
X | 2WD | 8 | 3,050,000円 |
7 | 3,050,000円 | ||
E-Four | 7 | 3,270,000円 | |
G | 2WD | 8 | 3,320,000円 |
7 | 3,320,000円 | ||
E-Four | 7 | 3,540,000円 | |
Z | 2WD | 7 | 3,590,000円 |
4WD | 7 | 3,810,000円 | |
S-G | 2WD | 8 | 3,390,000円 |
7 | 3,390,000円 | ||
E-Four | 7 | 3,610,000円 | |
S-Z | 2WD | 7 | 3,670,000円 |
4WD | 7 | 3,890,000円 |
引用:[トヨタ自動車]
ノアの新車価格は、グレードによって異なりますが2,670,000円〜3,890,000円と価格の幅がさまざまです。
新車購入時に販売店にノアのモデリスタパーツを依頼すれば、納車時にモデリスタパーツが装備されたものを手に入れることもできます。
まとめ
今回は、ノアのモデリスタについて、モデリスタパーツの概要や標準モデルとの見た目の違い、実際のパーツの特徴や価格を紹介しました。
モデリスタパーツを装備するだけで、ノアの見た目は一瞬で変わります。
今のノアも好きだけど、カスタムパーツの装備に憧れる人や、モデリスタパーツを試してみたい人は、せひモデリスタのパーツを揃えてみてください。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。