トヨタが販売する、コンパクトサイズのミニバン「シエンタ」。
5ナンバーサイズで運転がしやすく、日常生活で使いやすいということから、ファミリー層からの人気が高いクルマです。
2022年8月に発売された新型モデルは、さらに使いやすくなったということで注目を集めています。
そんなシエンタの魅力的なポイントの一つは、後部座席が使いやすいというところ。
広さだけでなく、豊富なシートアレンジや荷室の使い勝手の良さもその魅力を高めてくれています。
そんなシエンタの後部座席について、構造や装備の内容などが気になる方も多いですよね。
そこで今回は、新型シエンタの後部座席の広さやシートアレンジ、装備などについて詳しく解説します。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
目次
シエンタの後部座席の広さやシートアレンジは?
後部座席の特徴について解説する前に、まずはシエンタのタイプについて簡単にご紹介させてください。
シエンタにはハイブリッド車とガソリン車があり、ハイブリッド車には、4WD車の「E-Four」も設定されています。
グレードは、ハイブリッド車とガソリン車それぞれに「Z」「G」「X」の3タイプを設定。
各グレードで、5人乗りタイプと7人乗りタイプのいずれかを選択することが可能です。
定員数の違いによる特徴やグレードごとの違いについては、「シエンタは何人乗り?グレードごとの人数の違いや特徴を紹介」で詳しくご紹介しています。
また、先代モデルの情報となりますが、「シエンタのグレードごとの比較!違いとそれぞれがおすすめな人」も参考になるかと思います。
グレードごとの特徴が気になるという方は、ぜひご覧ください!
それでは、シエンタの後部座席の特徴について見ていきましょう。
ボディや室内空間のサイズ
まずは、シエンタのボディや室内空間のサイズについてタイプ別にご紹介します。
※単位:mm
シエンタのボディは、どのタイプでも基本的には同じサイズです。
7人乗りタイプの場合は3列目までシートがあるため、室内空間が広くなっています。
5人乗りタイプの室内空間は狭くなっていますが、代わりにラゲージスペースが設けられているのが特徴です。
後部座席の特徴
後部座席は、どのタイプも開放的な空間になっているのがポイント。
前後席のシートの間が広く作られており、カップルディスタンス(前席と後席の間のヒップポイントの距離)は最大1,000mm(従来比+80mm)となっています。
足元にゆとりがあるので、ドライブ中はゆっくりくつろぐことができます。
また、大きな荷物を置くためのスペースとしても活用できてとても便利ですよ。
天井までの高さも十分にあるので、頭上の圧迫感が少なくてとても快適。
小さいお子様であれば真っ直ぐ立つことができるので、アウトドアでの着替えのスペースとしても十分に活躍します。
シートアレンジ
多彩なシートアレンジができるところも、シエンタの魅力の一つ。
5人乗りタイプと7人乗りタイプで可能なアレンジが異なるので、タイプ別に解説します。
5人乗りタイプのシートアレンジ
5人乗りタイプの後部座席シートには、6:4分割セカンドシートチルトダウン機構が備わっています。
背もたれを倒せば広くてフラットなラゲージスペースを作り出せるので、長さのある荷物を載せるときに活用できます。
操作方法は簡単で、背もたれの肩側にあるレバーを持ち上げながら前に倒すだけ。
楽にシートアレンジができるので、とても便利です。
左右を分けて倒すこともできるため、荷物の量や大きさ、同乗する人数などに合わせて使い分けると良いでしょう。
また、前席のヘッドレストを外して背もたれを倒せば、後部座席のシートと連続したスペースが作れます(フロントシートフラットモード)。
ドライブの合間に車内で休憩したいときなどは、このシートアレンジを活用すると良いですね。
7人乗りタイプのシートアレンジ
7人乗りタイプの後部座席には2列目シートと3列目シートがあり、それぞれに次のような機構が備わっています。
【5:5分割サードシートダイブイン機構】
3列目シートを2列目シートの下に格納でき、さらに左右分割して行うことができます。
操作方法は次の通り。
- シートの脇についているレバーを引き、背もたれを倒す
- 座席の下にあるタグを引っ張りながら、シートを持ち上げる
【5:5分割セカンドシートタンブル機構】
2列目シートを前席側へ折りたたむことができる機構で、こちらも左右別々に対応可能です。
操作方法は次の通り。
- 座席の下のレバーを持ち上げて、一番前にスライドさせる
- 背もたれの肩側にあるレバーを持ち上げて、背もたれを前に倒す
3列目シートを格納すれば、ラゲージスペースを確保できます。
たくさんの荷物を運びたいときに活用すると良いでしょう。
2列目シートの格納は、主に3列目シートへの乗車時に行います。
こちらも簡単な操作で格納できるので、スムーズに乗車できてとても便利ですね。
さらに、3列目シートと同時に格納すればさらに広いラゲージスペースが確保可能。
荷物の量や大きさなどに合わせて、お好みのシートアレンジを試してください。
なお、5人乗りタイプと同様にフロントシートフラットモードも利用できます。
車内で休憩したい時などに、ぜひ活用してみてください。
今回ご紹介したシートアレンジを活用すれば、シエンタで最近人気の車中泊をすることも十分に可能です。
「シエンタで車中泊はできる?実施の場合の方法やおすすめグッズとは?」で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
シエンタの後部座席のインテリアや装備もチェック!
広さやシートアレンジ以外にも、シエンタの後部座席にはたくさんの魅力があります。
ここでは、後部座席の装備やインテリア、シートなどについて見ていきましょう。
後部座席の装備やインテリア
後部座席には、ドライブを快適に楽しむための装備やインテリアが充実しています。
スライドドアには、直射日光を遮ってくれる後席用サンシェードを設置。
さらに、サンシェードだけでは覆いきれない部分のガラスはセラミックドット加工が施されています。
この2つを組み合わせればしっかり遮光できるので、日中のドライブも快適です。
さらに、日差しを遮るための装備だけでなく、後部座席の温度を快適にしてくれる天井サーキュレーターがついているところも注目すべきポイント。
前席のエアコンから出る冷風や温風を後部へ送り、室内の温度を効率よく調整してくれます。
また、使う人の目線に合わせた収納スペースにも注目を。
各所に設置されたカップホルダーや小物入れをはじめ、エコバッグをかけるのに便利な「回転式買い物フック」や「運転席アームレストフック」、スマホ収納にぴったりな「シフトサイドポケット」や「運転席シートバックスマホポケット」などを搭載。
乗る人が快適にドライブを楽しめるよう、配置まで考えられてた抜群の収納力も魅力です。
シートの特徴
シートの使いやすさも、シエンタの大事なポイント。
シエンタのシートには、消臭・撥水撥油加工のファブリックシート表皮が使用されています。
水や油をはじいてくれるので、飲食物がこぼれても拭き取りやすくてとても便利。
食事をしながらのドライブも気兼ねなく楽しめますね。
また、3列目のシートの快適性も向上しています。
先代モデルと比較するとシートの面積が大きくなり、座面も厚くなりました。
さらに、シート間の隙間もなくなったことで、座り心地が大きく改善しています。
シエンタの荷室についてもチェック
荷室の使いやすさも、シエンタの魅力の一つです。
まずは、荷室のサイズについて見ていきましょう。
※単位:mm
開口部が広く作られているのが、シエンタの荷室の重要なポイント。
高さや幅が十分にあるので、大きな荷物の積み下ろしの際に荷物が引っかかる心配がありません。
さらに、フロア高も低く設計されているので、重い荷物でもあまり持ち上げることなく積み込むことができます。
先ほどご紹介したシートアレンジを活用してフラットなラゲージスペースを作り出せば、自転車など長さのある荷物も運搬可能。
キャンプなど、アウトドアでのレジャーを楽しみたいときにも十分活用できますよ。
シエンタの乗り降りのしやすさもチェック
シエンタの後部座席は、乗り降りがしやすいように作られているところも魅力の一つ。
シエンタの後部座席のドアには、ワンタッチスイッチ付デュアルパワースライドドア(挟み込み防止機能付き)が採用されています。(※Xは助手席側のみ)
スマートキーを持っていれば、指先で触れるだけでドアを開けることが可能です。
また、グレードZにはハンズフリーデュアルパワースライドドア(挟み込み防止機能付き)が標準搭載されています。(※グレードGは、メーカーオプションとして設定が可能)
こちらは、スマートキー携帯時にフロントドアの下に足先を入れるだけで後席ドアの開閉が可能なシステム。
買い物などでたくさんの荷物を抱えている時に、簡単にドアが開けられるのでとても便利ですね。
後部座席の入り口が、子どもからお年寄りまで乗り降りしやすい構造になっているというところも嬉しいポイント。
後部座席入り口の地上からの高さは330mmで、フラットな構造になっています。
さらに、センターピラーの下部には乗降用リヤアシストグリップを搭載。
指を引っかけやすい形になっているので、しっかりつかまえることで安定した乗り降りが可能です。
床面の低さやグリップの搭載でスムーズな乗り降りができるので、誰でも安心して後部座席に乗ることができますね。
7人乗りタイプでは、3列目シートへの乗り降りがしやすくなっています。
先ほどご紹介した通り、2列目シートを折りたたむ時の操作はとても簡単。
3列目シートからの乗り降りがストレスなくできるので、大人数でのドライブも楽しく過ごすことが可能です。
シエンタの魅力を再確認!
ここまで、シエンタの後部座席に関する情報をご紹介してきました。
しかし、シエンタには後部座席以外にも魅力的なポイントがたくさんあります。
どのようなところが魅力的なのか、ここで再確認してみましょう。
優れた利便性
後部座席以外にも、シエンタには利便性の高い機能や装備が充実しています。
運転席と助手席の間には、人が歩けるくらいのスペース(フロントシートウォークスルー)が設けられています。
外に出なくても後席に移動することができるので、子どものケアが必要なときなどにとても便利。
ただし、運転中の車内での移動はとても危険です。
移動するときは、停車中に行うようにしてくださいね。
また、助手席にはターンチルトシートを採用しています。
横に回転しながらチルトするように作られており、乗り降りの際の足腰への負担が少ないところが大きなポイント。
体への負担が少なく、スムーズに乗り降りできるのはとても嬉しいですね。
他にも、スマホやタブレットの充電に利用できるUSB端子(Type-C/Type-A)が、シフトサイドポケットや運転席シートバックに搭載されています。
遠出の際にいつでもスマホの充電ができるので、とても重宝するのではないでしょうか。
さらにハイブリッド車の場合、メーカーオプションとしてアクセサリーコンセント(AC100V・1,500W)をインパネ部と荷室の左側に1つずつ付けることが可能です。
なお、電力の供給時間は約5.5日(ガソリン満タン時/消費電力400Wの場合)となっています。
停電や災害など、非常時の際の電源として十分に活躍しますよ。
快適な乗り心地と静音性
シエンタには、高い強度と軽量化を両立させた高剛性ボディが採用されています。
主要骨格には高減衰タイプの接着剤を使用し、ボディのねじれを抑制し高い振動減衰性能を実現しました。
操縦性が安定し、かつ振動を軽減してくれるので、快適な乗り心地を楽しむことができますよ。
また、静音性に優れているところも大きなポイント。
シエンタではルーフパネルに高減衰マスチックを採用しており、ルーフの振動を減少させています。
さらに、効果的な吸遮音材の配置や高遮音性ガラスの採用により、優れた静音性を獲得しました。
さまざまな工夫でロードノイズが最小限に抑えられているので、ドライブ中の会話も十分に楽しめます。
高い安全性能
先進機能が追加された予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense(トヨタセーフティセンス)」が、シエンタの全タイプに標準装備されています。
Toyota Safety Senseは、2種類のセンサーによってさまざまな状況で安全運転をサポートしてくれます。
搭載される安全性能は、次の通りです。
- プリクラッシュセーフティ:ぶつからないをサポート
- レーントレーシングアシスト:高速道路のクルージングをサポート
- レーンディパーチャーアラート:はみ出さないをサポート
- レーダークルーズコントロール:ついていくをサポート
- アダプティブハイビームシステム/オートマチックハイビーム:夜間の見やすさをサポート
- ロードサインアシスト:標識の見逃し防止をサポート
- ドライバー異常時対応システム:救命・救護をサポート
- プロアクティブドラインビングアシスト安全運転をさりげなくサポート
- 発進遅れ告知機能:先行車・信号で遅れをサポート
ファミリーカーとして人気の高いシエンタなので、高い安全性能が備わっていることは大切な家族を守る上でも重要なポイントですね。
まとめ
利便性が高く、ファミリーカーとして多くの人気を集めているトヨタのミニバン「シエンタ」。
その人気の理由の一つとして、後部座席や荷室が広くて使いやすいという点が挙げられます。
シエンタの後部座席は開放的で、くつろぎやすいところが魅力的なポイント。
前席と後席の間が広く足元のゆとりがあることに加え、天井まで十分な高さがあるので快適に過ごすことができます。
入り口は床面が低く、さらに乗降用リヤアシストグリップが搭載されていることも注目すべきところ。
子どもからお年寄りまで安心して乗り降りができるのは、ファミリーカーとして嬉しいポイントですね。
また、シエンタの荷室は開口部が広く作られています。
そのため、大きな荷物でもスムーズな積み下ろしが可能。
さらに床面も低いので、重い荷物の積み下ろしも楽に行うことができます。
豊富なシートアレンジを活用すれば、荷物の量が多い場合や長さのある荷物を運ぶ時も安心です。
後部座席や荷室以外にも、シエンタにはたくさんの魅力的なポイントがあります。
ファミリーカーの購入をご検討の方は、シエンタを選択肢の一つに加えてみるのもおすすめですよ。
トヨタ「シエンタ」 の中古車購入なら、正規ディーラーウエインズトヨタ神奈川がお届けする安心・簡単なクルマの個人売買サービス「モビリコ」の活用を!
★シエンタの中古車一覧
「シエンタ」をはじめ、さまざまな中古車を数多く取り揃えております。
Webサイトから車種や価格等の条件を絞り込むだけで、ご希望のクルマをお探しいただけますよ!
また、モビリコは中間業者を通さない売買体系。
中間コストの削減・消費税なしで、お得にクルマの購入が可能。
ご成約まで費用はかからず、会員費や登録料も不要です!
面倒な作業が多くなりがちなクルマの個人売買も、面倒な作業はすべてディーラーに任せられるので簡単・安心です!
中古車購入には、ぜひ「モビリコ」という選択肢を。
ご不明な点があれば、ウエインズトヨタ神奈川にお気軽にお問合せください。