フルサイズの高級ワゴンであるトヨタのグランエース。海外仕様のハイエースをベースとし、役員や賓客の送迎車などを想定して開発が行われました。

一度見たら忘れられない圧倒的な存在感と迫力のあるフロントデザインが特徴です。価格は3列シート6人乗りの「Premium」仕様が650万円、4列シート8人乗りの「G」仕様が620万円となっています。

グランエースを購入の検討をしていたり、気になっている方のなかには、グランエースのサイズ感がどのようなものか興味があるという方も少なくないのではないでしょうか。

そこで本記事では、グランエースのサイズ感を徹底解説します。全体や荷室などの内装を知ることで、グランエースの魅力がわかるでしょう。

グランエースを購入しようか迷っているという方は、ぜひ参考にしてみてください。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。

目次

グランエースのサイズについて

グランエースのサイズ概要は以下の通りです。

全長 5,300mm
ホイールベース 3,210mm
全高 1,990 mm
最低地上高さ 175mm
全幅(横幅) 1,970mm
最小回転半径 5.6m
室内長・室内幅・室内高 3,290mm(Gは3,365mm)×室内幅1,735mm×室内高1,290mm
荷室サイズ シートバック上端まで 281L

ルーフまで 332L

シートバック上端まで 1,255L

ルーフまで 1,738L

タイヤのサイズ 235/60R17

以上の表を見るとグランエースは大きめのサイズ感であることが分かるのではないでしょうか。ハイエースを踏襲しただけあって大人数乗れるような車のサイズが魅力です。大人数で遠出がしたいという方におすすめの1台です。

【長さ】ホイールベース・全長

ホイールベースとは車体の前輪と後輪の距離のことで、全長とは、車両全体の長さのことです。
トヨタ・グランエースのボディサイズは全長×全幅×全高が5,300mm×1,970mm×1,990mmとビッグサイズです。存在感のある車体の大きさと、取り回しの良さとが両立したスタイルになっています。

駆動レイアウトは後輪駆動の2WD、エンジンは2.8リットル直噴ディーゼルターボ、トランスミッションは6ATの設定となっています。

【高さ】全高・最低地上高

グランエースの最低地上高はヴォクシー系3姉妹車の380mmやアルヴェルの435mmに比べて大幅に高く、サイドステップを介して乗り降りします。全高が高く存在感があり、視界の広さも良好です。

車高が高いと大きなタイヤを装着できます。大きいタイヤは走りに迫力が生みだされるだけでなく、悪路やオフロードでも走行性能が維持できます。ただ、高齢者や子供のいる家庭では、乗降時に足を踏み外す危険性があるため、注意が必要です。

【横幅】全幅

全幅とは、ドアミラーを除いた一番広い車体の幅を指します。全幅が大きいと車内が大きくなるので、大きければ大きいほど車内で快適に過ごせることになります。また、走行が安定しやすいのも、全幅が大きい車の特徴です。

グランエースは、全幅(横幅)は1,970mmと一般の車両より大きいのが特徴です。車内空間が広く、快適に安定した走行ができるでしょう。

タイヤのサイズ

グランエースのタイヤとホイールのサイズは以下の通りです。

標準(純正)タイヤサイズ 235/60-17 109/107L
標準(純正)ホイールサイズ 7.0-17 +55 6/130

タイヤの大きさは、乗り心地や走行性能を大きく左右させます。グランエースが標準装備するLTタイヤとは、小型トラック(Light Truck)用タイヤのことで、主に小型トラックや小型バスのほか、ワゴンやバンなどの商用車が装備しています。

また、グランエースでは、通常のタイヤと違い、バン規格のプライ付きタイヤを装着しています。トレーリングリンク車軸式リヤサスペンションや環状骨格構造が優れた操縦安定性を発揮し、振動・遮音対策を徹底することで、高い静粛性を実現しているのです。

最小回転半径

最小回転半径とは、右か左にハンドルを奥まで切った状態でゆっくりと旋回し、一番外側のタイヤの中心が描く円の半径のことです。一般的に「4.5m以下だと小回りがきくクルマ」といわれています。

ここからはグランエースの最小回転半径の特徴について解説します。

最小回転半径とは?

最小回転半径実とはハンドルを大きく横に切って旋回したとき、前輪の外側のタイヤが回る半径のことです。

タイヤの中心が描く円の軌跡の大きさは、小回りや走行の安定性に関わる重要な要素になります。最小回転半径が小さいと小回りがきき、最小回転半径が小さいほど狭い道にも対応しやすく、駐車場にも入りやすくなるでしょう。

グランエースの最小回転半径

17インチタイヤ装着時で最小回転半径は5.6mです。一般的に最小回転半径が5.5m以下の車が小回りがききやすいといわれています。しかし、グランエースは大きい車体を持っているので、むしろ大型車の中では比較的取り回しの良さに優れているといえるでしょう。

グランエースの室内サイズとその特徴


室内サイズが狭いと、運転するときの快適さを感じられません。逆に室内サイズに十分な広さがあれば、運転するとき快適に過ごせるでしょう。ここからは、グランエースの実際の室内サイズ、車内空間の特徴について紹介します。

グランエースの室内サイズ

上質かつ快適な移動空間としてデザインされた室内は、全席レザーで、調整はすべて電動で行えるラグジュアリー感が魅力です。3,290mmという室内長を誇り、2列目、3列目ともに豊富なスライド量が確保されています。

グランエースの室内の特徴

グランエースはエンジン音が気にならず、とても静かな室内なのが大きな特徴です。上質でゆとりのある空間を意図したという内装は、随所に金属加飾や木目加飾が施され、高級感を醸し出しています。

グランエースは車内空間が広いのに加え、より快適に運転するための豊富な工夫がされています。

3列シートのPremiumグレードは、2列目と3列目の4席にエグゼクティブパワーシートを採用しています。前後スライド・リクライニングができ、体格に合わせたシートポジションへの調節が可能です。

4列シートのGグレードは、2列目にエグゼクティブパワーシート、3列目にレバー操作でシート調整可能なリラックスキャプテンシート、4列目にワンタッチで座面が跳ね上がる6:4分割チップアップシートが採用されています。

【装備】

  • ロングスライド機構
  • パワーリクライニング機構
  • パワーオットマン
  • 快適温熱シート
  • 格納式テーブル など

特徴①安全装備面が充実している

大きなクルマだけに運転がしにくそうに思えますが、先進装備「トヨタセーフティセンス」により視界や安全がサポートされているのがグランエースの特徴です。

  • 後方確認時にシートなどが視界の邪魔をしないデジタルインナーミラー
  • 昼間の自転車運転者検知を行うプリクラッシュセーフティ
  • 車線逸脱抑制を行うレーンディパーチャーアラート
  • 後退時の衝突被害軽減に寄与するパーキングサポートブレーキ

グランエースには以上の機能が搭載されています。乗る前はその大きさに圧倒される人も多いですが、車幅感覚さえつかめてしまえば、目線の高さや大きなドアミラー、「トヨタセーフティセンス」のおかげで他のミニバンと大きな差を感じることなく運転できるでしょう

特徴②標準装備が多い

グランエースは、スマートフォンに対応したスマート機器の標準装備が多いのも特徴の1つです。

【標準装備】

  • スマートフォンと連携可能なディスプレイオーディオ
  • SmartDeviceLinkに対応するTCスマホナビ
  • 音楽・ラジオアプリなどをディスプレイオーディオ上に表示して操作が可能

以上が標準装備で付いています。ほかにも、Apple CarPlay、Android Autoに対応しており、地図アプリや音楽アプリなどをディスプレイ上で表示・操作することも可能です。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。

グランエースの荷室サイズとその特徴

グランエースは大きなサイズの車。アウトドアやアクティビティを楽しむために購入する方も多いでしょう。その際気になるのが荷室の大きさです。「どのくらい荷物が積めるのか」また「荷物は積みやすい構造になっているか」など気になる方も多いのではないでしょうか。ここからは荷室のサイズとその特徴について詳しく説明していきます。

グランエースの荷室サイズ

3列シートの6人乗り「プレミアム」と4列シートの8人乗り「G」という2タイプが設定されています。どちらもスクエアなボディのおかげで荷室には幅がたっぷりあり、上部まで効率よく使えます。

グランエースの荷室の特徴

居住スペースを最大限広く取った場合は、荷室の奥行きは約270mmとなり、通常のミニバンくらいのサイズです。4列8人乗りの「G」の場合はさらに狭く、最小奥行きは約100mmとより小さくなります。

2列目席と3列目席に人が座れるスペースを確保した上で、荷室の奥行きを広げた状態にすると、約650mmの奥行きを確保できます。これは、510mm×幅310mmのスーツケース4個を立てた状態で収納できるサイズです。アウトドアにも十分なサイズ感と言えるでしょう。

2+3列目を格納したときは、最小幅1,210mm、最大奥行き1,220mmとかなり大きくなります。それぞれ前にスライドさせれば荷室を拡大できるので、荷物の多さによって荷室を広げるといいでしょう。

グランエースは駐車場には入るのか?

グランエースは他の車と比べて全長や全幅が大きい車体を持っています。駐車場のサイズは国によって定められていますから、車で外に出た際、駐車できないこともあるのではと不安な方も多いのではないでしょうか。

ここからは立体駐車場・平面駐車場に駐車するとき、どのようなことが考えられるのか、想定しておくべきことなどを解説していきます。

立体駐車場

立体駐車場の平均的なサイズは、全長5,000mm未満、全幅1,850mm未満、全高1,550mm未満、重量2,000kg未満となっています。全幅が長いように感じますが、ミラーを閉じれば収まる可能性があり、車幅制限で引っかかることは少ないでしょう。

しかし、ネックになるのが高さです。立体駐車場には、高さの最大制限がある所もあります。入れる場所もありますが、場所によっては入れられないこともあるため、事前リサーチが必須となります。

平面駐車場

平面駐車場は全長6,000mm、全幅2,500mmのサイズ制限があるところもあります。グランエースは大きい車種ではありますが、最大サイズを超えることはほとんどありません。そのため、平面駐車場の場合では困ることはほとんどないと考えていいでしょう。

グランエースを『アルファード』とサイズ比較

トヨタの人気ミニバンといえば、アルファードを思い浮かべる人も多いでしょう。ここでは、グランエースを『アルファード』とサイズ比較していきます。

Lサイズミニバンのグランエースは、アルファードよりもさらに大きなボディを持っています。全長5,300mm×全幅1,970mm×全高1,990mmのグランエースに比べ、アルファードは全長4,950mm×全幅1,850mm×全高1,935mmと約400mmほど小さめです。

また、グランエースは床の位置が持ち上がっているので、床の高さは600mmほどです。それに対し、アルファードの床面地上高は450mm前後と低めに設定されています。グランエースの床が高いのは後輪駆動のためで、サイドステップを介して乗り降りします。

先述した通り、グランエースは室内が広く、快適さが追求されています。足を延ばせるゆとりがあるのも特徴で、電動リクライニング機能と足を支える電動オットマンも備わっています。

それに対してアルファードは2列目の快適度が高く、左右に跳ね上げて荷室として使うことも考慮されていて3列目はグランエースの方が快適でしょう。とはいえ、価格設定も比較的抑え目なことを考えれば、個人ユーザーが使うのにはそれほど問題はないのかもしれません。

まとめ

プライベートラウンジのような空間を持つ「グランエース」は、ビッグサイズミニバンを求める人も、プロ仕様を手にしたいと考える本格派も満足できる車です。ただ、車のサイズ感や、空間の雰囲気などは実際に乗車しないと分からないこともあります。グランエースを購入検討している方は、ぜひ一度試乗することをおすすめします。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。