私生活を豊かにする車は、国内だけでも数百種類あります。車の種類は、車体が大きいものから走行性能が優れているものなどそれぞれです。

そのため、車の購入を考えたときは、「車の種類が多すぎて迷う」「自分にあった車はどの種類?」と悩む方もいらっしゃるでしょう。

本記事では、車の種類や特徴を順に解説していきます。そして、それぞれの車の特徴に合わせたおすすめ車両もご紹介します。

車のことを詳しく知ると車選びも楽しくなります。参考に最後までぜひご覧ください。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。

目次

車のボディタイプにはどんな種類がある?

車の外観や用途によって、ボディのタイプはさまざまあり、大別すると以下のような種類に分けられます。

上記の車種について、詳しく解説していきます。

軽自動車

軽自動車は、車の中でも小さい規格の車両のことを呼びます。自動車税など税率が変わるため、車体のサイズや排気量が法的に決まっています。軽自動車は以下のサイズに該当する車のことです。

自動車の中ではもっとも小さなサイズとなるので、取り回しが良く初心者や女性などに人気の車種となっています。

コンパクトカー(ハッチバック)

次にコンパクトカーとは、明確な定義はないものの普通車の中でもコンパクトなサイズの車両のことを指します。車体の規格でいうと以下の大きさです。

ボディタイプは、ハッチバックやトールワゴンなど2ボックスと呼ばれる、荷室と乗車席が一体になっているものが多いのも特徴的です。

ハッチバックは跳ね上げ式のバックドアのことを言い、船のハッチのように見立てて作られたのでそう呼ばれるようになりました。

また、コンパクトカーは軽自動車と同様に取り回しがよく運転しやすい点や、軽自動車よりもエンジンの馬力や走行性能が良い点がメリットといえます。

セダン

セダンとは、エンジンルーム・乗車席・荷室と分かれた3ボックス構成の車体で、主に4ドアの車のことをいいます。

一般的に乗用車と聞くと、セダンをイメージされる方も多いのではないでしょうか。

セダンは、乗降しやすいよう車体高が低く乗車席が独立した構造のため、室内空間が快適なところが特徴的です。

乗り心地が良い点から街乗りに適しており、多くの高級車に採用されています。

ミニバン

ミニバンとは、一般的に2ボックスタイプのワゴンの中でも3列シートのものをいいます。乗車数は5〜8人ほどで大人数での移動が可能なため、ファミリーカーとして重宝しています。

ワゴンタイプは荷室と後部座席が一体となっているので室内が広く、シートを倒してしまえば大きな荷物を積載できる点もメリットです。また、走行性能や大きな車体が安定感あるので、そういった点も特徴のひとつです。

ワンボックス

ワンボックスカーとは、名のとおり車体が一つの箱(ボックス)構造をしている車両のことをいいます。

そのため、エンジン・乗車席・荷室全てが一体となっており、室内の広さが目一杯とってある点が大きな特徴です。

主に車内の広さを最大限生かすため、運送目的に商用貨物車として使用されます。中には荷室があるものはバンとも呼ばれ、ミニバンよりもさらに大きな車体をそう呼びます。

ステーションワゴン

ステーションワゴンとは、ワゴンカーに分類される車種でミニバンとセダンを掛け合わせたボディタイプです。外装はミニバンのような見た目で、室内は2ボックスの3列座席シートです。加えて、セダンのように車体高は低い構造となっています。

大きな車体で5〜8人の乗者数ですが、室内はゆとりがあり広い空間となっています。そして車体の重心が低いため、走行速度が早くても安定した走りが可能です。

クーペ

クーペとは、車の形状をさす名称で一般的には2ドアのスポーツカーのことをいいます。エンジンルームが広く、走行速度を重視した風に流れるような外装デザインが特徴です。

主に2人掛けの車両が多く、スタイリッシュでかっこいいデザインから街乗り専用として見た目にこだわりが強いユーザーに人気のある車種です。

オープンカー(ロードスター)

オープンカーとは別名ロードスターとも呼び、車体に屋根がない、または開閉可能な乗用車のことをいいます。見た目はクーペ同様に2ドアの車種で2人乗りが基本です。

特に屋外を走行したときは開放的で太陽の光を感じられるのがメリットですが、悪天候に弱い点がデメリットです。

しかし、一般的にトップ(天井)を閉鎖すれば気にせず走行可能なので、趣味嗜好の強いユーザーに支持されている車種です。

SUV

次にSUVをご紹介します。実はSUVにははっきりした定義はありません。しかし一般的な構造としてタイヤが大きく、車体高が高いところが特徴です。そのため悪路の走破性能に適しています。

また、2ボックスタイプが多く、荷室が広くとられているので大きな荷物も積載可能なので、アウトドアやマリンスポーツを好むユーザーに人気の車種といえます。

デメリットを挙げるならば、大型の車両などは燃費性能が良くないものもある点です。これも近年では、各社が改善に努めていることもあり、あまり気にならなくなってきています。

その他

ここまでで9つのボディタイプをご紹介しましたが、それ以外のボディタイプも中には存在します。具体的には以下の通りです。

トラックは荷物を運搬することを主として作られた車で、構造も運送用に特化しています。

キャンピングカーは名の通りキャンプ専用の車で、車中泊はもちろん室内で生活できる最低限のバス・トイレ・キッチンが完備されており、公道で走行することが可能です。

そして、さいごは福祉車両と呼ばれる車種です。車椅子のまま乗車ができるなど、シニアや障害の方向けに用途に合わせた室内構造になっています。

現在は車のボディタイプは細分化すれば9つ以上あり、様々な特徴や機能性があるといえるでしょう。

車の駆動方式にはどんな種類がある?

車の種類は、外装デザインや特徴はもちろんですが、エンジンや中身の構造の違いももちろん含まれます。一般的には2輪駆動・4輪駆動の2種類です。

ここでは、車の駆動と呼ばれるエンジンの動力方式についてご紹介します。

2輪駆動

2輪駆動とは2WDとも呼ばれ、一般的な構造で前輪と後輪のどちらか一方のみ動力を伝える動力方式のことです。

構造的に単純となるためコストは安く、燃費性能も良い傾向があり、その点がメリットといえます。

4輪駆動

4輪駆動とは4WDとも呼ばれ、エンジンの動力が4つのタイヤすべてに伝わるよう設計された動力方式のことです。そのため、2輪駆動と比較してもパワーがあり、雪道や凍結した路面でも走行ができ効果を発揮します。

4輪駆動はその分構造が複雑となり費用が掛かるので、一般的に車体価格は若干高く、燃費が悪くなってしまうデメリットも持ち合わせています。

車の動力源にはどんな種類がある?

主な車の動力源はガソリンや軽油でした。しかし、技術や科学の進歩により近年ではさまざまな動力源が存在します。ここでは、車の動力源について特徴や種類を説明します。主な動力源は以下4つの通りです。

ガソリン車

一般的に多くの車はガソリン車です。ガソリン車は静粛性が高くエンジン音も静かです。エンジンの仕組みは圧縮された空気と燃料に着火し、起きた爆発が車の動力になります。

ガソリン車は爆発の際、着火装置を使用するため、エンジン音がとても小さく静粛性を担保しています。さらにガソリン車は出力が高く、高回転までエンジンをまわす事が可能です。

そして、ガソリン車は車体製造の生産ラインが整っているので、毎年大量の自動車が生産されています。そのため車両コストが抑えられ、比較的安く車体を購入することが出来ます。

一方で、ガソリンは原油の中でも高価な燃料となるので、ランニングコストが掛かります。その点はガソリン車のデメリットといえるかもしれません。

ディーゼル車

ディーゼル車とは、軽油を動力にして走る車のことです。軽油は原油の中でも比較的安い燃料です。そのため、ガソリン車に比べると燃料費は安く抑えられるでしょう。

しかし、ディーゼル車は製造段階でコストが掛かります。さらにメンテナンス時にもエンジンオイルの交換が短期間である点や法定費用で免税が適応されません。

トータル的に費用が高くなってしまうことも考えられます。また、軽油はガソリンよりも粘度があるので寒冷地では固まりやすいため故障の原因にもなります。総合的にディーゼル車は注意するべき点が多いと感じられるでしょう。

ハイブリッド車(HV・PHV)

ハイブリッド車とは、2つの動力を使う車のことです。2つの動力とはエンジンとモーターのことで低速や発進時はモーターを動力とし、通常走行時はエンジン+モーターで走ります。

ハイブリッド車は、燃料を軽減することで、排気量やCo2を抑えられるので環境に優しくエコカーとも呼ばれます。また、エネルギー効率も非常に良いので燃費性が高いところも特徴的です。

それなりに車体価格は高くつきますが、法定費用で減税が受けられたり、ランニングコストが安く抑えられたりするので、ハイブリッド車は総合的にメリットの多い車の種類と言えるでしょう。

電気自動車(EV)

最後にご紹介する電気自動車とは、オール電化で走る車のことです。充電方法は一般的に自宅の電力で充電可能でモーター走行のみでガソリン車と違い、Co2を排出しません。そのため、ハイブリッド車同様にエコカーとも呼ばれ優れた環境性能のモデルです。

しかし、充電時間に結構な時間を要するため、長時間の走行には不向きです。また充電設備も必要となります。

現在は車体価格も高くなるため、総合的に費用が高くついてしまう可能性があります。

数あるボディタイプの中から車を選ぶポイントは?

ここまでで車の動力源や、さまざまな車の種類をご紹介しました。それぞれメリットやデメリットがあり、中には迷う方もいらっしゃると思います。

数百種類ある車種から、どういった車を選ぶのが最適でしょうか。ここでは、数あるボディタイプの中から車を選択する時のポイントについて説明をします。

ポイントは以下のとおりです。自分に合った車をいち早く知りたい方はぜひ最後までご覧ください。

車の使用目的で選ぶ

まず、ボディタイプを選ぶ前にどのようなシーンで使用するのか用途を考えてみてください。車は日常生活を豊かにする手段です。通勤手段にするのか、家族と出かけるための手段にするのかなど考えてみましょう。

具体的な使用目的を考えると、ボディタイプが選びやすくなります。燃費を重視するならコンパクトカー、レジャー目的ならミニバンなどです。車の種類は多様にあるので、まずは車の使用用途を書き出してみると良いでしょう。

車に乗る人数で選ぶ

車に乗る人数も、車の種類選びでは大切なポイントです。そのため、家族構成や職場構成など人数を考えてみてください。また乗車人数をあらかじめ想定しておくと、ボディタイプやサイズが絞られてきます。

乗車人数を逆算して、車の種類を選んでみてください。

どんな人が乗るのかで選ぶ

誰が一番乗車する機会が多いのかも、車種を選択するうえでの大きなポイントです。

シニアなら車体高の低いセダンやステーションワゴンがおすすめです。赤ちゃんが乗車するなら、チャイルドシート備え付けの車も検討してみてください。

どんな荷物を積み込むのかで選ぶ

どのような荷物を日常で積むのかも、ボディタイプを選ぶときのポイントとなります。

アクティブスポーツや大きな荷物を積む場合は荷室の大きなSUVやワンボックスが良いでしょう。そこまで荷物は多くはないというケースでも、柔軟に対応できるように大きめのミニバンを選んでおくのも得策です。

ボディタイプを選択する際は、あらかじめ荷物がどれくらい積み込むのか想定しておきましょう。

予算に合わせて選ぶ

予算に合わせて選ぶことも大切なポイントです。車には、種類によって乗り出し価格があります。乗り出し価格とは、車を購入する際の金額のことで法的費用や保険料などすべて含まれています。

車の購入には、車体価格と別に費用がかかることがほとんどです。そのため、あらかじめ費用を設定し、ボディタイプをどれにするか考えていきましょう。車のボディタイプを選ぶときは予算を立てて、それに沿って選択することがポイントです。

ボディタイプ別おすすめ車種

ここまででさまざまな種類の車や車選びのポイントなど多数ご紹介しました。ここではボディタイプ別におすすめの車を紹介します。

軽自動車

ここでは軽自動車のおすすめの車種を紹介します。軽自動車は、取り回しがよく運転しやすい点が特徴です。そのため、女性や初心者に好まれるボディタイプです。

トヨタ「ピクシス エポック」

全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,500mm
最小回転半径 4.4m
乗員数 4名
燃費(カタログ燃費) 23,0km/L
価格 860,200円込〜

低価格、低燃費を追求したピクシスエポックは豊富なグレードが特徴です。2WDと4WDが用意され充実した走行性能が期待できます。

また、荷室も広く軽自動車でも大きな荷物でも積み込みできファミリーユーザーでも満足できる車です。

トヨタ「ピクシス ジョイ」

全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,600mm
最小回転半径 4.7m
乗員数 4名
燃費(カタログ燃費) 23.8km/L
価格 1,314,500円込み〜

ピクシスジョイは愛らしいボディデザインが特徴な車種です。その中でもボディタイプは3つに分かれていて、ピクシスジョイはアクティブな走行性能が特徴です。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。

コンパクトカー(ハッチバック)

ここではコンパクトカーのおすすめの車種を紹介します。コンパクトカーは、走行性能が高く燃費よく価格の割に性能が良いところが特徴です。そのため、ファミリーや幅広い層に好まれるボディタイプです。

トヨタ「アクア」

全長 4,050mm
全幅 1,695mm
全高 1,485mm
最小回転半径 5.2m
乗員数 5名
燃費(カタログ燃費) 33.6km/L
価格 1,997,000円込〜

アクアは2021年にフルモデルチェンジされて5つのグレードがありすべてがハイブリッド構造となっています。そのため、低燃費で環境に優しいという点がもっとも特徴的です。

トヨタ「ヤリス」

全長 3,940mm
全幅 1,695mm
全高 1,500mm
最小回転半径 5.1m
乗員数 5名
燃費(カタログ燃費) 21.6km/L
価格 1,470,000円込み〜

ヤリスは、長年愛されたヴィッツの後継となる車種でフルモデルチェンジしました。その際、低燃費と高い走行性能を完備しています。

デザインもコンパクトで愛らくもスタイリッシュな外装が特徴的で現在では全世界で販売台数の多い人気の車種となっています。

セダン

ここではセダンのおすすめの車種を紹介します。セダンは、標準的な外装で車体高が低く、乗降しやすい点が特徴です。そのため、

シニアや小さな子供のいる家庭にもおすすめなボディタイプです。

トヨタ「クラウン」

全長 4,930mm
全幅 1,840mm
全高 1,540mm
最小回転半径 5.4m
乗員数 5名
燃費(カタログ燃費) 22.4km/L
価格 4,350,000円込み〜

クラウンはトヨタの中でも特別長く続く車種です。歴代のクラウンを振り返っても高級感溢れるデザインや室内空間は変わりません。

車体構造の基礎はセダンですが、スポーティなクーペも兼ねており、デザイン性に優れた外装デザインとなっています。

トヨタ「プリウス」

全長 4,600mm
全幅 1,780mm
全高 1,420mm
最小回転半径 5.4m
乗員数 5名
燃費(カタログ燃費) 28.2km/L
価格 3,200,000円込〜

トヨタプリウスは世界でもそのデザイン性や運転しやすさ、低燃費などあらゆる分野で支持されている車種です。

車体価格も性能の割に安く、トータルコストとして安く済むところも人気がある理由の一つです。

ミニバン

ここではミニバンのおすすめの車種を紹介します。ミニバンは、荷室や乗客席が広く大人数での移動や大きな荷物も積載できるところが特徴です。そのため、ファミリーや移動時間も快適に過ごしたいと思われる方におすすめのボディタイプです。

トヨタ「アルファード」

全長 4,945mm
全幅 1,850mm
全高 1,950mm
最小回転半径 5.6m
乗員数 7名
燃費(カタログ燃費) km/L
価格 3,597,000円込〜

トヨタアルファードは、トヨタの中でも車体の大きなミニバンです。最高級に位置する車種で高級感あふれる外装と室内空間が特徴です。

走行性能が高く、ミニバンの中でも車体高なので安定した走行で快適な車内空間を過ごせます。

トヨタ「ノア」

全長 4,695mm
全幅 1,730mm
全高 1,895mm
最小回転半径 5.5m
乗員数 7名
燃費(カタログ燃費) 22.1km/L
価格 3,050,000円込〜

トヨタノアは、ヴォクシーの姉妹車に当たる車です。ミニバンの中でも低床設計の点から乗降しやすくシニアの方からも好まれています。

また、2ボックスの車内は座席を倒せば、広さ十分の荷室なため大きな荷物でも積み込み可能です。

ワンボックス

ここではワンボックスのおすすめの車種を紹介します。ワンボックスは、とても大きな車体で荷物を運ぶ専用の商用貨物車とした車体構造が特徴です。そのため、運送目的や大人数の移動目的のみで想定されている方に最適なボディタイプです。

トヨタ「ハイエース」

全長 5,380mm
全幅 1,880mm
全高 2,285mm
最小回転半径 6.1m
乗員数 9名
燃費(カタログ燃費) 12.8km/L
価格 2,392,100円込〜

ハイエースは、商用貨物車としても使用できる大きなワゴン車です。大人数でも乗車できるので、一度に大勢で出かけるときにはおすすめの車体です。

ステーションワゴン

ここでは、ステーションワゴンのおすすめの車種を紹介します。ステーションワゴンは、ミニバンよりもさらに車体高が低く安定した走行が特徴です。

そのため、ファミリー層はもちろん超距離の長旅でも乗り心地を重視する方におすすめのボディタイプです。

トヨタ「カローラフィールダー」

全長 4,400mm
全幅 1,695mm
全高 1,475mm
最小回転半径 4.9m
乗員数 5名
燃費(カタログ燃費) 22.0km/L
価格 1,758,400円込〜

カローラフィルダーは、ステーションワゴンの中でも5ナンバーに位置され小型乗用車に区分けされる車種です。しかし室内は広く、荷室も設けられているので大きな荷物も積載できます。

またグレードによってハイブリッド仕様もあるため環境性に優れた低燃費な車です。

クーペ

ここでは、クーペのおすすめの車種を紹介します。

クーペは、スポーティなデザインで街乗りに適した外装デザインがかっこいい車種です。そのため、趣味嗜好が強く車の見た目にこだわる方におすすめなボディタイプです。

トヨタ「86」

全長 4,265mm
全幅 1,775mm
全高 1,310mm
最小回転半径 5.4m
乗員数 4名
燃費(カタログ燃費) 14.2km/L
価格 2,799,000円込〜

86と変わった名前で長年愛されているトヨタ86ですが、名の由来は4代目カローラレビン、スプリンタートレノの共通車両型式番号AE86(エーイーハチロク)からきています。

安価な車体価格とは思えない充実した装備が特徴で、さらに外装デザインはスポーティながらアクティブなデザインが人気です。

オープンカー(ロードスター)

ここでは、オープンカーのおすすめの車種を紹介します。
オープンカーは、優れた走行性能とかっこいい外装デザインが特徴です。そのため、クーペと同じく趣味嗜好性が強く、街でも目立ちたい方におすすめのボディタイプです。

トヨタ「コペン GR SPORT」

全長 2,230mm
全幅 1,310mm
全高 1,295mm
最小回転半径 4.6m
乗員数 2名
燃費(カタログ燃費) 15.4km/L
価格 2,382,200円込

コペンGRSPORTのもっとも特徴的な点は、ワイド&ロースタイルのリヤ・バンパーがスポーツカーながら個性のあるボディを演出しています。

また、ダイハツと共同開発されたコペンGRSPORTは、本格的なモータースポーツカーとしても定評があり優れた走行性能を誇っています。

SUV

ここではSUVのおすすめの車種を紹介します。SUVは、大きなタイヤと車体で悪路での走行ができるところが特徴です。また、荷室も広く大きな荷物を運ぶのにも適しています。そのため、マリンスポーツやアクティブユーザーにおすすめなボディタイプです。

トヨタ「ライズ」

全長 3,995mm
全幅 1,695mm
全高 1,620mm
最小回転半径 4.9m
乗員数 5名
燃費(カタログ燃費) 22.9km/L
価格 1,717,000円込〜

トヨタライズは、SUVの中でも車体価格が安く設定されていて、低燃費なところが特徴です。また取り回しもよく操作性に優れ誰でも運転しやすいところが人気です。

そして、コンパクトSUVでも最大369Lと大きく取られた荷室は、大きな荷物でも積み込めるアクティブユーザー向けの人気の車種となっています。

トヨタ「ハリアー」

全長 4,740mm
全幅 1,855mm
全高 1,660mm
最小回転半径 5.7m
乗員数 5名
燃費(カタログ燃費) 26.4km/L
価格 3,128,000円込〜

トヨタハリヤーは2000年に発売されて以来、その優れたデザイン性や走行性能から追随された先駆者的存在の車です。2020年にフルモデルチェンジされて以来、SUVの中でも高い人気を誇っています。

高級感あふれるボディデザインと室内空間は、嗜好性の高いユーザーにも魅力あふれるものとなっています。

まとめ

本記事では、自分にあった車の種類を探している方に向けて、ボディ選びのポイントや具体的なおすすめの車種をご紹介しました。

現在、市場では数100もの車の種類があるため、実際に選ぶとなると一苦労です。しかしそのような時こそ、車を購入する目的や誰が何人乗車するのかを考えてみると良いでしょう

車には、大きく分けると全部で9つの種類があります。燃費に優れている車、走行性能に優れている車、室内空間が快適に過ごせる車などさまざまなので、使用目的に沿って選ぶことがポイントです。

本記事を参考に自分に合った車を選びましょう。モビリコなら多種多様な車があるためきっと見つかるはずです。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。