車の運転中、Bluetoothで音楽を流して気持を上げようとした際に、接続がうまくいかなくて気持が落ちた経験、一度はあるのではないですか?

車へBluetooth接続するのって何か違いはあるのか。といった、車とBluetooth接続に関して、この記事ではご紹介いたします。

今後、この記事でご紹介する内容を実践していただければ、接続に関する問題解決に役に立ちます。是非最後までご覧ください。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。

目次

車で音楽を流す4つの方法!最も簡単で便利なのはbluetooth!

スマートフォンの音楽を車で音楽を聴く方法として、主に次の4つがあげられます。どの自動車も大体は対応しているので、操作方法は共通で行えます。

この4つの接続方法で、一番接続が簡単なのが“Bluetooth機能による接続”です。
ケーブルや接続機器を別途に必要とする他3つと違い、Bluetoothによる接続は、スマートフォンの基本機能を使用することで可能です。

接続方法も、一度自分の車に登録すればエンジンを起動した後に自動で接続されるので、そういった点でも、やはりBluetoothの接続は便利です。しかし、他の接続方法にもメリットがあるので、今回はそこにふれて解説します。

①USBケーブルを使った接続

最近では最低グレードを除き、基本設計としてUSBポートを装備している車が増えました。これにより、スマートフォンと車をUSBケーブルで繋いで音楽を再生できるようになりました。

ケーブルで有線接続すると、音質やデータ通信が安定するため、途切れたり音質が変わるような心配はありません。

しかし、ケーブルの長さで接続範囲が決まるため、USBポートが接続しにくい場所にあったり、後部座席からスマートフォンを接続したい場合に不便と感じる状況もあります。

②FMトランスミッターを使った接続

車のグレードやスペックによって、USBポートが装備されていない場合があります。そんな時でもFMトランスミッターなら接続が可能です。

FMトランスミッターは、ラジオ周波数を使って音楽再生するので、ラジオを搭載した車であれば接続できます。接続も有線ではないので、後部座席に乗っている人でも車に音楽を流せます。しかし、ラジオ周波数を通して音楽を流すので、音質は下がります。

③AUXケーブルを使った接続

AUXケーブルとは、イヤホン端子がついているケーブルの事です。車に搭載されているオーディオにヘッドホン端子が接続できるタイプは、AUXケーブルを使用して接続が可能です。

ケーブル自体が安価なので、準備するのが簡単かつ手軽に入手できるのですが、イヤホン端子がそもそもないオーディオやスマートフォンだと接続が出来ません。

④bluetoothを使った接続

Bluetooth接続は、スマートフォンに基本機能として搭載されているBluetooth機能で、車にスマートフォン情報を登録することで可能になります。

無線での接続なので後部座席でも使用可能で、更にBluetoothはノイズに強いので高音質で音楽を楽しむことが出来ます。

ただ、他の方法と違い車に情報の登録が必要になるケースが多いので、人によっては事前登録が面倒だと感じる場合があります。

そもそもbluetoothとは?音楽やハンズフリー通話が可能!

Bluetoothとは、Wi-Fiと同じでケーブルを必要としない無線通信技術です。今ではほとんどの通信デバイスに搭載されており、日本だけではなく全国に対応機種が存在し、簡単にデータのやり取りが可能となりました。

Wi-Fiと比べると、通信速度や距離は劣り有効範囲もおおよそ10m以内と短いです。しかし、接続の手軽さや消費電力が少ないというメリットがあります。

主に2つのデバイス間で通信することを想定した技術で、消費電力の少なさから長時間の無線接続を必要とするデバイスに多く採用されています。

消費電力がすくなく長時間の無線接続が可能になることで、車でのハンズフリー通話が可能となり、今では“ながら運転”を避けるためには必須の装備となりました。

車でbluetooth接続をする5つのステップを解説!

ここからBluetoothを接続するために、車とスマートフォンで行う設定手順を順を追ってご紹介します。スマートフォンのOSによっては若干異なりますので、あらかじめご了承ください。

また、運転をしている方は車を止めて安全な場所で設定を行ってください。車種によってはサイドブレーキを引かないと設定ボタンが作動しないタイプも存在します。

①スマートフォンのbluetooth機能を「ON」にする

スマートフォンの多くは、基本機能にBluetoothが搭載されています。まずはBluetooth機能が「ON」になっているか確認しましょう。多くのものは「設定」の項目に「Bluetooth」と記載されているのもがほとんどですが、見当たらない場合は取扱説明書を参考にしましょう。

androidの場合、「周辺のすべてのBluetoothデバイスに表示」がONになっていないと、カーナビへ登録する際に、デバイス一覧に表示されないので、OFFになっていたらONへ切り替えましょう。

②カーナビでスマートフォンのbluetoothを認識・接続する

次に、車のカーナビで設定を行います。カーナビのメニューから「設定もしくは編集」に関する項目に「システム 設定」からBluetoothの設定に関する項目を探しましょう。

Bluetoothの設定の際には、サイドブレーキを引いていないと操作が出来ない場合があるので、安全を確保し停車した状態で操作しましょう。

③bluetooth設定画面で「機器登録」をタッチ

Bluetoothの設定画面まで移動したら、「機器登録」という項目を探しましょう。この機器登録を済ませることで、スマートフォンの音声を車で再生できるようになります。

機器登録を押すと、カーナビに「パスキー」が表示されます。このパスキーとは、スマートフォンと車を接続するのに必要なパスワードのようなものです。

大体は数字が4桁表示されますので、この数字はメモを取るなどして忘れないようにしましょう。登録の際に入力が必要になります。

④接続候補から接続したいスマートフォンを選択する

スマートフォンのBluetoothをONにした状態で機器登録画面になると、候補表示に登録したいスマートフォンが表示されます。

使用しているスマートフォンの情報がわからず確認したい場合は、登録したいスマートフォンの基本情報を「設定」から確認できます。登録操作の途中でも確認できますので、焦らず作業を進めましょう。

⑤画面の指示に従い接続

「候補表示」より登録したいスマートフォンが見つかったら、候補からスマートフォンを選択します。

このあと、認証コードによるペアリングが実行されます。ペアリングとは、Bluetoothでそれぞれのデバイスを接続することを指し、今回だと車とスマートフォンが該当します。

ペアリングの際に端末に認証コードが表示されるので、一致しているのか確認しましょう。認証コードが一致していたらスマートフォンと車で、認証を承認してください。

この認証の段階で、スマートフォンの機種によってはパスキーを入力する必要があります。③で控えていたパスキーをここで入力しましょう。

車でbluetooth接続ができない時の考えられる原因

上記の操作をしたけど、登録できないこともあります。そこで、ここではBluetoothで接続できない原因として考えられるものをピックアップしました。

接続できない方は、以下の内容をしっかり確認し対応してみてください。

カーナビの登録台数の上限まで登録してしまっている

Bluetoothで接続する際に、お互いの情報をデバイスの中に登録します。しかし、登録情報にも上限があります。

登録情報が上限いっぱいの状態だと、いくら手順を追って登録操作をしても情報が記憶されないためBluetoothの接続が出来ません。

この場合は、重要度や使用頻度の低い情報を一覧から削除しましょう。削除方法は「登録機器」が一覧ででる画面にて、削除操作ができる場合が多いです。

bluetoothの規格が対応していない

Bluetoothにも規格が存在し、車の規格とスマートフォンの規格が違ったことで接続ができない事もあります。

Bluetoothの規格は4.0以降のものであれば互換性があり、相互に接続が可能です。しかし、3.0以前のものと4.0以降では互換性がなく接続不良の原因となります。

しかし、4.0は2009年に実されたので、現在はほとんどが互換性対応のため、規格違いによる接続不備は起こりにくいです。

接続の際のパスキーを誤っている

前述でも触れましたが、パスキーの入力で接続ができないことがあります。これはパスキー表示の際に、メモをしたが数字を間違っていて、それに気づかず入力したため、認証されず接続ができないという状況です。

解決方法としては、再度上記の手順を行いパスキーを確認しましょう。自分のメモとパスキーを確認することで間違いを修正したり、間違っていないかの確認もできます。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。

車でbluetooth接続ができない時の対処法

Bluetoothの接続ができない対処法として、上記にご紹介した方法でも解決しなかった場合、Bluetooth以外に原因があるかもしれません。そんなときの対処法として、考えられるものを以下にまとめました。

1度音楽プレーヤーのbluetoothを「オフ」にする

Bluetoothの機能を一度「オフ」にすることで、動作不良をリセットする方法です。スマートフォンなど長時間連続で電子機器類を使用していた場合、スマートフォンの再起動も行いましょう。

電子機器類は、長時間稼働し続けると通常動作に支障をきたすことがあります。たとえばスマートフォンは、充電中も電源を切らず、長期間再起動をしていないと、動作不良を起こすことがあります。

Bluetoothは電波なので目に見えません。ちゃんと動作しているかどうかは見た目では判断ができないため、ちゃんと作動しているかわからないときは、Bluetooth機能もしくはスマートフォンを再起動しましょう。

アップデートが最新のものになっているか確認する

Bluetoothによっては、規格をアップデートする必要があります。特に、2009年以前の規格で更新をしていないデバイスの場合は、規格3.0以前のままになっている可能性があります。

規格3.0以前と4.0以降のBluetoothは、互換性が取れていないのでアップデートが必要になります。現在のほとんどのBluetoothは4.0以降と接続できるようになっているので、3.0以前のものはアップデートは必須になります。

カーナビの対応規格を確認する

アップデートが必要なものか確認する必要があります。中古の車や型式の古いカーナビを使用している方は、一度確認した方しましょう。

理由は上記と同じで、Bluetoothの規格は互換性がとれているのか確認が必要です。カーナビの対応規格は、本体情報を確認することで記載されています。

操作がわからない方は、所有している車の取扱説明書を参照し、確認してください。

車にbluetoothは後付けできるの?

Bluetooth接続を考えていても、所有している車にカーナビが無かったり、カーナビはあるけどBluetooth機能がないといったケースもあります。今回はカーナビはある事を前提にご紹介します。

カーナビにbluetooth機能が対応している場合

カーナビにBluetooth機能が対応しているなら、カーナビでスマートフォンの登録操作をしましょう。

方法は先にご紹介した通り、カーナビの操作画面から「設定」を選択していただき、「Bluetooth接続」もしくは「登録機器」より登録したいデバイスをカーナビで選択してください。

カーナビにbluetooth機能が対応していない場合

カーナビがBluetooth機能非対応、もしくはカーナビ自体がない場合は、外付けのBluetooth接続器を別途に購入するか、Bluetooth対応のカーナビを設置しましょう。

カーナビの設置は、外付けのものはカーショップにて販売されているので、そちらから購入を検討しましょう。

純正品の埋め込み式カーナビをご検討する際は、行きつけのカーディーラーか代理販売店にご相談ください。

あまり費用をかけずに済ませたい方は、Bluetooth搭載のFMトランスミッターを別途で購入しましょう。

おすすめのFMトランスミッター

トランスミッターの購入を検討した際に、使用用途をよく考えてから購入しましょう。例えば給電方法は2種類あり、シガーソケットと電池から給電するタイプがあります。

操作方法も、エンジンをかければ自動でBluetooth接続されるタイプもあれば、自分で操作してからBluetooth接続をするタイプもあります。

今回は、給電方法と手軽さ、使い勝手の良さから私がまとめてみました。以下にまとめますのでご確認ください。

車にbluetooth接続を行う際の注意点

Bluetoothを接続する方法をご紹介しましたが、接続する際に注意すべきことがあります。その注意事項をここで簡潔にまとめましたので、ご確認ください。

複数の機器を同時に接続することはできない

Bluetoothは、1対1の機器登録を想定し作られているので、一度に複数人が同時にペアリングをしようとしても接続できません。登録作業をする際は、1人ずつペアリングを行っていきましょう。

複数人でペアリングを行いたい場合は、登録手順を順番にペアリング登録したい人全員が登録作業を終えてから、順番にBluetoothへ接続しましょう。

走行中にペアリング設定はできない

現在の車は、安全面を考慮し走行中のBluetooth機器登録操作ができないようになっています。

停車しただけではなく、サイドブレーキを引かなければ操作できないものもありますので、Bluetoothの接続設定は、車が出発前に済ませましょう。

運転手がBluetoothに機器登録をしたい場合は、運転への注意散漫の可能性がありますので、しっかり車を停車して登録操作をしてください。事故の原因になります。

バッテリーの消耗が早くなる

Bluetooth機能をONにしていると、スマートフォンはバッテリーの消耗が速くなります。これは、微弱ながらもスマートフォンからBluetoothの電波を飛ばし続けるためです。

接続履歴が残ることに注意

これはレンタルカーや、家族の車を借りた時にBluetoothの接続を行ったケースが該当します。

Bluetoothの通信情報も、立派な個人情報なので返却する際は接続履歴を消してから返却しましょう。

まとめ

この記事では、車で音楽やハンドフリー通話に欠かせないBluetoothについて触れました。ご紹介した内容は、簡潔にまとめると以下のようになります。

Bluetoothの規格や動作不良が原因であれば、ここまでの内容を実践していただければ対応はできます。

しかし、この記事を見てくださった方々の中には、カーナビ自体がないなどBluetoothを装備していない場合もありますよね。

そのような方は、トランスミッターなど外付けでワイヤレス操作が可能になる商品を検討しましょう。本記事を参考にしてBluetoothを接続した快適なカーライフを楽しみましょう。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。