トヨタマークXはスタイリッシュさと走行性能を兼ね備えた車になっています。そんなマークXですが、その性能から「購入したい」という方も多いのではないでしょうか。
しかし、「実際に車を購入するとなると合計でどれくらいお金がかかるかわからないからなかなか購入に踏み切れない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、マークXの乗り出し価格を紹介します。新車マークXの乗り出し価格の最安値は260万円です。予算に応じてカスタムを変更できるため、自身の好みに合わせて検討するのも良いでしょう。
ただし新車購入には法定費用やその他費用が必要です。本記事ではマークXに必要な費用を説明し、乗り出し価格をシミュレーションします。マークX購入にどれくらいの費用がかかるか気になるという方はぜひ本記事を参考にしてみてください。
- 【弊社サービスのご紹介】新しい時代の車売買
-
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
- 個人売買で車を購入・売却する
目次
マークXの乗り出し価格とは?
乗り出し価格とは、車の本体価格だけでなくオプション費用や諸経費を含んだ総額のことです。マークXだけでなく、車を購入する際に必要な費用になります。広告などで見られる価格は「本体価格」であることが多く、実際に乗り始められるようになるには以下の費用が追加されます。
- 必要な費用
- ・法定費用
- ・代行費用
- ・オプション費用
- ・その他諸経費
これらの費用は本体価格の10〜20%程度と言われています。例えば本体価格200万円の車を購入する際の乗り出し価格は、約220万円を想定しておかなければなりません。
マークXに乗りたい方のために、本記事では「マークXの乗り出し価格」の中に含まれる費用を紹介していきます。
マークXの乗り出し価格目安
結論から述べますが、マークXの乗り出し価格の最安値は260万円です。ただしオプションは各々で異なるため、あくまでも目安です。
マークXを購入する際には、本体価格の他に法定費用やその他費用が必要です。また、オプションパーツは組み合わせが無限大ともいえるほど多く、個人の好みにより付ける数も異なるため、価格を定めるのは難しいです。
マークXは単に乗り物としての車ではなく、カスタムを含めた自由度の高い車として知られています。予算に合わせてオリジナリティあふれるマークXを生み出してみるのも良いかもしれません。
マークXの車両本体価格
マークXの乗り出し価格の詳細を説明していきます。まずメーカーが公表している車両本体の価格についてです。マークXのメーカー希望小売価格は以下の通りです。
グレード | メーカー希望小売価格(税込み) |
PREMIUM(3.5L) | 4,011,429円 |
PREMIUM(2.5L)/PREMIUM Four | 3,003,428円 |
350S | 3,702,857円 |
250S | 3,075,429円 |
250G | 2,777,143円 |
250G Four | 3,014,743円 |
250G”Fパッケージ” | 2,509,715円 |
250G Four”Fパッケージ” | 2,747,315円 |
350S”G’s” | 4,320,000円 |
250G”Sパッケージ・G’s” | 3,692,572円 |
販売店により車両本体価格が異なることはほとんどありません。ただし上記は一括購入した場合の金額になるので、分割払いなどを希望する場合は利息に応じて支払額は多くなります。
カーローンを組む場合も同様で、支払回数により利息額は変動するため、分割での購入を考えている方は注意しておくようにしましょう。
マークXの法定費用
車両本体価格に加え「法定費用」が必要になります。法律で定められた費用ですので、必ず支払わなければいけないものです。ただし、減税などの適用が受けられる場合もあります。
法定費用とは以下のものを指します。
- 法定費用
- ・消費税
- ・自動車税
- ・環境性能税
- ・自動車重量税
- ・自賠責保険料
- ・リサイクル料金
法定費用には税金や保険の費用も含まれていて、新車を購入する際に支払うことになります。それでは、詳しく見ていきましょう。
消費税
車を購入する場合にも消費税が必要です。通常の買い物と同じように10%かかります。ただし車の販売価格は消費税込みで表示されるように一般社団法人自動車公正取引協議会により定められています。
そのため、公式で発表されている車体価格には消費税が含まれており、上乗せして計上されるものではありません。通常の買い物では消費税抜きで記載されている場合もあるため、頭で計算していた人もいるのではないでしょうか。車を購入するときには、税込価格で記載されているので、頭を悩ませる必要はありません。
本記事で紹介した各グレードのメーカー希望小売価格も消費税込みの金額であるため、参考にしてください。
自動車税
自動車税は、地方税法に基づき1年に1回、4月1日時点で車の所有者にかかる税金です。車両を所有している場合、自宅に手紙(はがき)が届くようになります。記載されている内容に応じて適切に支払うようにしましょう。
2019年10月の税制改正により以下のように変更になりました。
排気量 | 旧法(引き下げ前)※税込 | 新法(引き下げ後)※税込 |
1,000cc以下 | 29,500円 | 25,000円 |
1,000cc超1,500cc以下 | 34,500円 | 30,500円 |
1,500cc超2,000cc以下 | 39,500円 | 36,000円 |
2,000cc超2,500cc以下 | 45,000円 | 43,500円 |
2,500cc超3,000cc以下 | 51,000円 | 50,000円 |
3,000cc超3,500cc以下 | 58,000円 | 57,000円 |
3,500cc超4,000cc以下 | 66,500円 | 65,500円 |
4,000cc超4,500cc以下 | 76,500円 | 75,500円 |
4,500cc超6,000cc以下 | 88,000円 | 87,000円 |
6,000cc超 | 111,000円 | 110,000円 |
マークXの排気量は2,499ccと3,456ccの2種類があります。グレードごとに自動車税が異なるため、表を参考にして金額を把握しておくようにしましょう。
グリーン化特例とは
グリーン化特例とは、電気自動車やハイブリッド車など環境性能が良い車を購入または所有している場合に減税されるものです。車に関係する税金のうち「自動車税」に対して適用されます。
グリーン化特例を受けられる対象車は以下のとおりです。
- 対象車
- ・電気自動車(EV)
- ・プラグインハイブリッド車(PHV)
- ・燃料電池自動車(FCV)
- ・天然ガス自動車(NGV)
- ・クリーンディーゼル車
- ・2030年燃費基準を達成しているガソリン車
- ・2030年燃費基準を達成しているLPG自動車
その他の車は対象外になりますので、注意が必要です。
マークXはグリーン化特例対象外
マークXはグリーン化特例の対象外です。マークXは電気自動車でもハイブリッド車でもないため、減税にはなりません。
トヨタが販売している車でグリーン化特例を受けられる車は以下のようなものがあります。
- グリーン化特例を受けられる車
- ・AQUA
- ・PRIUS PHV
他にも2030年燃費基準を達成している自動車であれば、グリーン化特例が受けられる可能性があります。マークXを検討している場合には、グリーン化特例は受けられないので注意しておきましょう。
環境性能割
2019年10月1日から自動車取得税が廃止され、環境性能割が導入されました。環境性能割とは、自動車の燃費性能等に応じて、三輪以上の小型自動車や普通自動車を取得した際に課税される税金のことです。
環境性能割の税率は以下のように定められています。
自家用の登録車 | 営業用の登録車と軽自動車 |
0〜3% | 0〜2% |
新車・中古車に関わらず対象になるため把握しておきましょう。ただし取得価額が50万円以下のときは課税されません。また、次世代自動車であれば非課税になることもあります。課税対象や課税額に関しては以下の表を参考にしてください。
対象車 | 税率 | |
電気自動車・燃料電池車・プラグインハイブリッド車天然ガス自動車 | 非課税 | |
クリーンディーゼル車 | 非課税 | |
2030年度燃費達成基準 | 120%達成 | 非課税 |
100%達成 | 非課税 | |
90%達成 | 非課税 | |
85%達成 | 非課税 | |
80%達成 | 1% | |
75%達成 | 1% | |
70%達成 | 2% | |
60%達成 | 2% | |
60%未満 | 3% |
マークXの場合は環境性能割が必要になることが多いので、税率を知っておきましょう。
自動車重量税
自動車重量税は、自動車の区分や重量、経過年数に応じて課税される税金です。2021年5月1日から税額が変更になりました。
自家用普通車の自動車重量税は以下の表の通りです。
※税込 | 3年自家用 | 2年自家用 | 1年自家用 |
0.5トン以下 | 12,300円 | 8,200円 | 2,600円 |
〜1トン | 24,600円 | 16,400円 | 5,200円 |
〜1.5トン | 36,900円 | 24,600円 | 7,800円 |
〜2トン | 49,200円 | 32,800円 | 10,400円 |
〜2.5トン | 61,500円 | 41,000円 | 13,000円 |
〜3トン | 73,800円 | 49,200円 | 15,600円 |
マークXの重量は1,510〜1,560kgになるので、上記表を参考にしておきましょう。
エコカー減税とは
エコカー減税とは、排出ガス性能や燃費性能に優れた自動車に対して、自動車重量税を軽減するものです。
対象車は以下のとおりです。
- 対象車
- ・電気自動車(EV)
- ・プラグインハイブリッド車(PHV)
- ・燃料電池自動車(FCV)
- ・天然ガス自動車(NGV)
- ・クリーンディーゼル車
- ・2030年燃費基準を達成しているガソリン車
- ・2030年燃費基準を達成しているLPG自動車
エコカー減税は、新車だけでなく中古車にも適用されます。ただし中古車の場合は、車検の時期により減税されるタイミングが異なる点に注意が必要です。
マークXはエコカー特例対象外
エコカー減税の対象車は、グリーン化特例と同じであるため、マークXは適用外となります。
自賠責保険料
自賠責保険料は、強制的に加入が要求されるものです。補償は対人だけになっていて、運転する人や対物についての補償はされません。
加入期間により料金が異なるので、以下の表を参考にしておきましょう。
加入期間 | 料金 ※税込 |
12ヶ月 | 12,700円 |
24ヶ月 | 20,010円 |
36ヶ月 | 27,180円 |
自賠責保険は新車購入の際や車検時に支払うことになります。新車購入時に支払いをしないことはないでしょうが、仮に未加入で走行した場合などは以下の罰則があります。
未加入で運転した場合 | 加入していても加入証明書を不携帯の場合 |
・1年以下の懲役または50万円以下の罰金 ・免許停止処分(違反点数6点) |
・30万円以下の罰金 |
加入していたとしても「加入証明書」を不携帯していれば罰則があります。車の中に入れておいて罰則を受けないようにしましょう。
リサイクル料金
リサイクル料金とは、自動車を解体した後に残るゴミを処理するための費用です。自動車所有者が新車購入時または継続検査時に支払う必要があります。
リサイクル料金はシュレッダーダストの見込み量、エアバッグ類の個数などにより自動車メーカーや輸入業者が設定します。
トヨタが公表しているリサイクル料金の算出方法は以下の通りです。
リサイクル料金=車種別リサイクル料金表「合計」+新車登録時420円または廃車時540円
(2017年4月1日改定) |
実際のリサイクル料金は車種などにより異なることもありますが、仮にマークXをリサイクルする場合の料金は以下の通りです。
型式 | 発売時期 | シュレッダーダスト料 | エアバッグ類料金 | フロン類料金 |
GRX130系 | 2009年 | 7,820〜8,860円 | 1,930〜3,000円 | 1,650〜2,050円 |
GRX120系 | 2004年 | 8,240円 | 2,400〜3,000円 | 2,050円 |
- 【弊社サービスのご紹介】新しい時代の車売買
-
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
- 個人売買で車を購入・売却する
マークXのその他諸経費
マークXを購入する際には、法定費用の他に必要な経費があります。法定費用以外の諸費用は、地域や車を購入する販売店により異なることがあります。
場合によって必要な諸経費は以下の通りです。
- 必要な諸経費
- ・新規検査登録手数料
- ・車庫証明費用
- ・ナンバープレート代
それぞれ詳しく見ていきましょう。
新規検査登録手数料
新車を購入した場合、運輸局で検査を受ける必要があります。検査を受けていない車は公道を走れないため、必ず検査を受けるようにしてください。
登録申請手数料(税込)は以下のとおりです。
新車新規登録 | 900円(OSS申請500円) |
中古新規登録の場合 | 700円 |
移転登録 | 500円 |
変更登録 | 350円 |
抹消登録 | 350円 |
新規検査にかかる手数料は以下の通りです。
※普通自動車の料金のみ記載
申請種別 | 国へ支払う金額 | 自動車機構に支払う金額 | 合計 | |
完成検査修了証の提出がある場合 | OSS申請 | 1,000円 | 400円 | 1,400円 |
OSS申請以外 | 1,200円 | 400円 | 1,600円 | |
保安基準適合証の提出がある場合 | 1,100円 | 400円 | 1,500円 | |
持込検査 | 400円 | 2,100円 | 2,500円 | |
限定自動車検査証での持込検査 | 400円 | 1,300円 | 1,700円 |
上記の表は国土交通省が公表している料金になるので、検査を受ける場所により料金が異なる場合があります。
車庫証明費用
車を購入するには駐車場が必要です。駐車スペースを確保していることを管轄の警察署に届け出る必要があります。車庫証明を受けていなければ、放置自動車として撤去される可能性があるので注意してください。
車庫証明は管轄の警察署により金額が異なりますが、およそ2,500円が必要といわれています。また自分が所有する土地以外を駐車場とする場合、申請には「保管場所使用承諾証明書」が必要です。
保管場所使用承諾証明書の発行には1,000円から5,000円の手数料がかかる場合があります。
ナンバープレート代
公道を走るにはナンバープレートの設置が必要です。ナンバープレートは都道府県により金額が異なりますが、一般的なものなら1,500円から2,000円程度といわれています。
希望ナンバーにする場合は4,000円程度、装飾がある光学式ナンバーの場合は5,000円程度が必要です。好みに合わせてナンバーを選べますが、コストを抑えたい場合は一般的なナンバープレートを選ぶようにしましょう。
ナンバープレートの発行は、駐車場のある所轄警察署の交通課窓口で発行できます。
マークXの代行手数料
代行手数料とは、ディーラーなどが消費者に代わって運輸支局等に出向き、車検証(自動車検査証)の更新手続きを行うための料金です。
代行手数料は2種類です。
- 代行手数料
- ・車庫証明手続き代行手数料
- ・検査登録代行手数料
それぞれ見ていきましょう。
車庫証明手続き代行手数料
車庫証明は所轄の警察署へ申請が必要です。書類の作成や証明書の受け取りが必要になるので、本来は車の購入者が警察署へ出向かなければいけません。車庫証明手続き代行手数料を払うことでディーラーなどが代行して購入者の手間をなくします。
少しでも費用を抑えたい場合は自分で手続きすることでこの費用をなくすことができます。しかし、申請は平日の日中しか受け付けていないため日程が合わない人は代行してもらうことが多いです。
また、ディーラーに任せることで時間がかかる書類作成もしてくれます。最近はOSS申請をする利用者も増えましたが、ユーザーが自分で車庫証明を取得することを希望しても断られるケースもあるようです。
ディーラーに任せることで間違いなく手続きを完了させられるため、任せるのが一般的といえるでしょう。
検査登録代行手数料
検査登録代行手数料は、車の登録に必要な申請や検査を行うために必要な費用です。業者により料金は異なりますが、ナンバープレートの発行や車庫証明の取得手数料も含まれていることがあります。
およそ10,000〜30,000円と言われていますが、業者により異なるため詳細を確認することをおすすめします。
マークXの場合によっては必要な費用
マークXに乗っていると、場合によって必要になる費用があります。利用者の状況により異なるもので、必ずしも必要というわけではありません。
マークXを購入する際に必要になるかもしれない費用についてまとめました。主に以下の4つを知っておきましょう。
- 購入する際に必要になるかもしれない費用
- ・希望ナンバー代
- ・納車費用
- ・下取り手数料
- ・下取り手続き代行費用
それぞれ解説していきます。
希望ナンバー代
ナンバープレートの番号を希望する場合に必要な費用です。自分の好きな数字をつけられるため、誕生日や記念日を設定する人が多いです。人気がある数字は抽選になりますが、個人的に思い入れがある番号のナンバープレートを付けたいという方におすすめです。
通常のナンバープレートを取り付けるよりディーラー側の手間が増えるため、手数料が発生することがあります。
納車費用
納車の際には販売店が自宅まで車を運んでくれます。店舗まで取りに行く人もいるかもしれませんが、販売店が運搬するのが一般的のようです。歩いて車を取りに行く場合、納車費用は削減できる可能性があります。
店舗から納車場所までの距離により料金は異なり、およそ5,000〜30,000円といわれています。一般的にはレッカー車で運搬することが多いため、レッカー車の料金も含まれていることもあります。
下取り手数料
マークXを購入した際、それまで乗っていた車を下取りに出すことがあります。下取りとは、ディーラーなどにそれまで乗っていた車を引き取ってもらうことを指します。下取りには手数料が必要になることが多いです。
というのも、下取りをする場合、中古車として一旦販売店名義に変更することが一般的だからです。一時抹消登録をする場合にも費用が必要になるので、販売店は手数料として利用者に支払いを求めます。
購入する車の見積書に記載されますが、購入金額と比較すると小さな金額と言えるため見過ごしている人もいるかもしれません。車を下取りに出すときは確認するようにしましょう。
下取り手続き代行費用
下取り手続き代行費用とは、前述のように販売店名義に変更する場合や一時抹消登録に必要な手続きに対する代行費用です。手続きを行うには運輸局などへ足を運ぶ必要があるため、販売店は手数料として料金を徴収します。
登録自体の料金とは別に記載されることが多いですが、「下取り手数料」としてまとめて記載されることもあるようです。下取りをする際にはチェックしておきたい項目です。
マークXのオプション費用
マークXには様々なオプションをつけることができます。マークXのオプションの種類は多く、好みに合わせて交換することが可能です。ここからは、そんなマークXの人気のオプションを紹介します。
ナンバーフレームイルミネーション
LEDを使用したイルミネーションです。夜間は美しいブルーの光がフレームを鮮やかに彩ります。一般的なナンバープレートの周囲をイルミネーションで装飾しているようになります。
点灯・消灯はクリアランスランプに連動しており、昼間はスタイリッシュなメッキ調のフレームとして楽しめるでしょう。ナンバーフレームイルミネーションの価格は23,600円(税込)です。
サイドプロテクションモール
メッキを施した上質なアクセントモールがサイドビューを引き締め、ドアの開閉時の傷を防止します。全ボディカラー対応のオプションで、樹脂(ポリプロピレン)を使用しています。車に傷を付けにくくするオプションになるので、いつまでもきれいなマークXに乗りたい人におすすめです。
サイドプロテクションモールの価格は32,400円(税込)です。
エアロスタビライジングフィン
F1で蓄積された空力技術で作られたエアロスタビライジングフィンをリヤピラーに配置し、気流に小さな渦を発生させます。この渦は車体を左右から押さえつける効果があるとされており、操縦の安定性を向上させます。
全ボディカラー対応のオプションで、価格は16,200円(税込)です。
マークXのメーカーパッケージオプション
マークXにはメーカーがパッケージにしているオプションがあります。前述のオプションだけでなく多くのオプションがついたパッケージもあるため詳しく見ていきましょう。
エクステリアドレスアップ
先進のフォルムとラグジュアリー感を際立たせて、躍動感あふれる装いにすることができるのがエクステリアドレスアップです。車全体を装飾することで乗り心地が良くなるだけでなく、ワンランク上の上質感を作り出します。
エクステリアドレスアップでパッケージになっているオプションは以下の通りです。
オプション名 | 価格(税込) |
LEDスタイリッシュビーム | 45,360円 |
ナンバーフレームイルミネーション | 21,600円 |
サイドプロテクションモール | 32,400円 |
リヤスポイラー | 29,160円 |
リヤコンビガーニッシュ(メッキ) | 37,800円 |
メッキドアミラーカバー | 10,800円 |
エアロスタビライジングフィン | 16,200円 |
リヤバンパーステップガード | 11,880円 |
プレミアムホーン | 5,400円 |
モデリスタ
モデリスタは、ダイナミックさと優雅さを兼ね備えたパッケージオプションです。洗練されたスポーツセダンを演出し、乗り心地と爽快感を際立たせます。
モデリスタでパッケージになっているオプションは以下の通りです。
オプション名 | 価格(税込) |
モデリスタエアロキット | 塗装済:141,480円
素地 :115,560円 |
フロントグリルガーニッシュ | 33,480円 |
ミラーガーニッシュ | 16,200円 |
スタイリッシュモール | 36,720円 |
インテリアドレスアップ
上質かつ気品あふれるインテリア空間を目指すならインテリアドレスアップがおすすめです。車内空間にこだわったパッケージオプションで、高級感あふれる車内になります。
インテリアドレスアップでパッケージになっているオプションは以下の通りです。
オプション名 | 価格(税込) |
フロアマット(ロイヤルタイプ) | 48,600円 |
フロアマット(ラグジュアリータイプ) | 32,400円 |
インパネガーニッシュ(メッキ) | 14,040円 |
革調シートカバー | 64,800円 |
フルシートカバー(ロイヤルタイプ) | 30,240円 |
スカッフイルミネーション | 32,400円 |
インテリアイルミネーション | 16,200円 |
ドアハンドル&ポケットイルミネーション | 12,960円 |
ウェルカムライト | 25,920円 |
【場合別】マークXにかかる費用は?
最後に、マークXにかかる費用を場合別にまとめます。それぞれの目的に応じて、だいたいどのくらいの費用が必要になるかの参考にしてください。もちろん、好みに合わせてオプションをつけることができるため、下記で紹介するのが全てではありません。
マークXはカスタムすると無限の可能性がある車ともいえます。ここではメーカーパッケージオプションを利用した場合の目安価格を紹介します。
最安で車に乗りたい人
最安でマークXに乗りたい場合、グレードを最も低くしてオプションを付けずに購入しましょう。法定費用などは必要になりますが、およそ260万円で購入できます。最安で乗りたい場合の料金は以下の通りです。
グレード | 250G”Fパッケージ” | 2,509,715円 |
法定費用 | 約60,000円 | |
任意保険 | 約20,000円 | |
オプション | なし |
オプションをつけないことでコストを抑えたマークXに乗るためだけの費用です。やや寂しいと感じる人も多いかもしれませんが「とにかくマークXに乗りたい!」と考えている人は上記を参考にしてみてください。
法定費用はおよその金額で記載しましたが、手数料を省くなどを行えばさらに安くなる可能性もあります。また、任意保険は各補償内容により異なり、年払いか各月支払いかによっても金額が異なることが多いです。それぞれ自分の状況に合わせて検討するようにしてください。
上質な車内空間で満足したい人
車内空間にこだわりたい人は、グレードだけでなくオプションにもこだわってみてください。ここではメーカーパッケージオプションを元にし、とにかく車内空間にこだわりたい場合の料金を紹介します。
上質な車内空間で満足したい人は以下のような組み合わせがおすすめです。
グレード | PREMIUM(3.5L) | 4,011,429円 |
法定費用 | 約60,000円 | |
任意保険 | 約20,000円 | |
オプション | インテリアドレスアップ | 277,560円 |
合計金額は約436万円です。上質な空間を目指したいけれど、費用を抑えたい場合はオプションの一部を外すなどを検討してみてください。
例えばインテリアドレスアップにはウェルカムライトがありますが、不要だと感じる場合は約25,000円のコストダウンに繋がります。予算に合わせて検討するようにしてみましょう。
飽きない走りを目指す人
車はカスタムするのも楽しいですが、走行時の感覚が楽しいと感じる人は外装などにこだわるのも良いでしょう。また、マフラーを変更するなどのオプションも可能です。車の音や感触を楽しみつつ、走行時に安定感を作るための組み合わせを紹介します。
飽きない走りを目指す人は以下のような組み合わせがおすすめです。
グレード | 250G Four | 3,014,743円 |
法定費用 | 約60,000円 | |
任意保険 | 約20,000円 | |
オプション | エクステリア | 210,600円 |
合計金額は約330万円です。グレードを抑えつつオプションを組み合わせて構成すれば、オリジナルの走りを楽しめるでしょう。逆にグレードを上位にしつつオプションを抑えると、安定した走りに繋がりやすいです。
好みに合わせて自分の走りを目指してみるのも良いのではないでしょうか。
まとめ
マークXを購入する際には、車両本体価格の他に「法定費用」「その他の諸費用」「代行手数料」が必要です。法定費用は必ず支払うものになるので、予算に入れておくようにしましょう。
マークXは減税などを受けにくい車ですが、自分好みのオプションを選んで予算に応じた費用で購入できるのも特徴です。少しでも費用を抑えたい人や車内空間を充実させたい人など、それぞれの好みに合わせてカスタムしてみるのも良いのではないでしょうか。
オリジナリティあふれる走りを目指しつつ、マークXを楽しんでみてください。
- 【弊社サービスのご紹介】新しい時代の車売買
-
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
- 個人売買で車を購入・売却する