
トヨタが販売するシエンタは、2022年8月23日に発売された2代目シエンタからハイブリッド車が追加されました。
シエンタのハイブリッド車は、燃費性能の高さや力強いパワートレーンが魅力です。
今回はシエンタのハイブリッド車について価格や燃費性能、よくある質問に回答します。
シエンタの購入を検討している人や、ハイブリッド車の比較をしたい人はぜひ参考にしてください。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
目次
新型シエンタの価格をハイブリッド・ガソリン車に分けて徹底解説
まずは新型シエンタのガソリン車・ハイブリッド車それぞれの価格を解説します。
- 新型シエンタの価格
-
- 新型シエンタのハイブリッド車の価格
- 新型シエンタのガソリン車の価格
それぞれ詳しく見ていきましょう。
新型シエンタのハイブリッド車の価格
新型シエンタのハイブリッド車は、X・G・Zの3種類があります。
グレード別の価格は以下のとおりです。
グレード | 駆動 | 乗車定員 | 新車価格(税込) |
HYBRID X | 2WD | 5 | 2,390,000円 |
7 | 2,430,000円 | ||
E-Four | 5 | 2,588,000円 | |
7 | 2,628,000円 | ||
HYBRID G | 2WD | 5 | 2,687,500円 |
7 | 2,727,500円 | ||
E-Four | 5 | 2,885,500円 | |
7 | 2,925,500円 | ||
HYBRID Z | 2WD | 5 | 2,996,600円 |
7 | 3,036,600円 | ||
E-Four | 5 | 3,194,600円 | |
7 | 3,234,600円 |
引用:[トヨタ自動車]
新型シエンタのハイブリッド車の価格帯は2,390,000〜3,234,600円です。
7人乗りと5人乗りでシートの仕組みも変わるため、価格が異なる点も理解しておきましょう。
新型シエンタのガソリン車の価格
シエンタにはガソリン車も用意されています。
それぞれの価格を以下にまとめました。
グレード | 駆動 | 乗車定員 | 新車価格(税込) |
X | 2WD | 5 | 1,995,200円 |
7 | 2,035,200円 | ||
G | 5 | 2,337,500円 | |
7 | 2,377,500円 | ||
Z | 5 | 2,646,600円 | |
7 | 2,686,600円 |
引用:[トヨタ自動車]
新型シエンタのガソリン車の価格帯は1,995,200〜2,686,600円です。
税金や販売手数料などが加わると、車両本体価格よりはやや高くなりますが、新型シエンタのガソリン車は200万円弱で購入できる点が予算を気にする人にはありがたいポイントといえるでしょう。
シエンタとライバル車のハイブリッド価格の比較
シエンタの車両価格を知ったところで、他の車種と比較検討している人の中には価格の違いが気になる人もいるかもしれません。
ここではシエンタのハイブリッド車と、トヨタの別の車種やライバル車のハイブリッド車の価格を比較します。
【トヨタの車種】
シエンタ | ノア | ヴォクシー | ライズ | |
価格帯(ハイブリッド車) | 2,390,000〜3,234,600円 | 3,050,000円〜3,890,000円 | 3,440,000〜3,960,000円 | 2,263,800〜2,442,000円 |
【トヨタ以外の車種】
シエンタ | フリード | ソリオバンディット | ソリオ | |
メーカー | トヨタ | ホンダ | スズキ | スズキ |
価格帯(ハイブリッド車) | 2,390,000〜3,234,600円 | 2,857,800〜3,295,000円 | 2,317,700円 | 2,293,500円 |
シエンタと他の車種と比較すると、シエンタのハイブリッド車はグレードが豊富で価格帯もさまざまであることがわかりました。
実際に機能やインテリア、エクステリアなども違いがあるため、複数の情報を踏まえて比較してみてください。
中古車の購入を検討している人におすすめなのが、「個人売買サービス」の利用です。
なぜなら個人売買サービスを利用すれば、消費税を支払わずにお得に車を手に入れることが可能だから。
その分、契約書の作成や書類集めなどの手続きが発生するのですが、面倒な作業は車の個人売買サービス「モビリコ」にお任せしましょう。
モビリコは、トヨタの正規ディーラーウエインズトヨタ神奈川が提供する個人売買サービスです。
掲載している車は厳しい審査を通過した車のみ。
さらに車の個人売買に関する丁寧なサポートを受けながら手続きを進められるため、初めてでも安心して任せられます。
まずはモビリコの公式サイトから、気になる車を探してみてください。
▼▼今すぐ気になる車を探したい人はこちらから▼▼
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。
新型シエンタのハイブリッド車の燃費性能は
シエンタのハイブリッド車の魅力は燃費性能の高さです。
ここではシエンタのハイブリッド車の燃費性能をまとめました。
グレード | X | G | Z | |||
乗車定員 | 7 | 5 | 7 | 5 | 7 | 5 |
WLTCモード(km/L) | 28.5[25.3] | 28.8[25.3] | 28.4[25.3] | 28.2[25.3] | 28.4[25.3] | 28.2[25.3] |
市街地モード(km/L) | 27.5[25.5] | 27.9[25.5] | 27.5[25.5] | 27.1[25.5] | 27.5[25.5] | 27.1[25.5] |
郊外モード(km/L) | 30.3[26.3] | 30.7[26.2] | 30.2[26.3] | 29.8[26.2] | 30.2[26.3] | 29.8[26.2] |
高速道路モード(km/L) | 27.9[24.7] | 28.1[24.7] | 27.8[24.7] | 27.6[24.7] | 27.8[24.7] | 27.6[24.7] |
引用:[トヨタ自動車]
ハイブリッド車の燃費性能はWLTCモードで25.3〜28.8km/Lでした。
グレードごとの違いはほとんどないため、エクステリアやインテリアデザインなどを踏まえて検討してみてください。
新型シエンタのハイブリッド車に関するよくある質問
ここでは新型シエンタのハイブリッド車に関するよくある質問をまとめました。
- シエンタのハイブリッド車の総額はいくらですか?
- シエンタの5人乗りの欠点はありますか?
- シエンタにはどんなボディカラーがありますか?
それぞれ詳しく見ていきましょう。
シエンタのハイブリッド車の総額はいくらですか?
シエンタのハイブリッド車の車両本体価格は分かったけれど実際の価格を知りたいという人は、トヨタのシミュレーションサイトを活用しましょう。
実際にシエンタのHYBRID Z 7人乗りのオプションなしの場合の税金・支払い手数料などを踏まえた総額をまとめました。
グレード | HYBRID Z |
乗車定員 | 7人 |
車両本体価格 | 3,036,600円 |
オプション | 0円 |
自動車税種別割 | 5,000円 |
自賠責保険料 | 24,190円 |
自動車重量税 | 0円 |
自動車税環境性能割 | 0円 |
総額 | 3,135,950円 |
※税金・諸費用は東京地区の参考額
シミュレーションサイトでは、オプションを追加した場合の価格や下取りや残債なども含めて計算することも可能です。
まずは自分が気になるグレードでの基本総額を見積もり、その後オプションの追加を検討してみてください。
シエンタの5人乗りの欠点はありますか?
シエンタには7人乗りと5人乗りの2種類があります。
5人乗りを検討する人は、7人乗りとの違いが気になるかもしれません。
ここでは、5人乗りを選ぶときの注意点をまとめました。
- 6人以上乗りたい時に乗れない
- 2列目シートの座面と背もたれがやや硬い
- 2列目が固定式でスライドできない
- 荷室スペースの調整ができない
5人乗りシエンタの一番の欠点は6人以上乗れない点です。
普段の生活では問題ないとしても、家族や友人を連れて旅行に行く際に、全員を連れて行けないリスクもあるでしょう。
さらに5人乗りは7人乗りと比較して2列目のシートに使いにくさを感じる声がありました。
2列目のシートが硬い、2列目が固定されているからシートアレンジができないなどのデメリットがあるため、シートアレンジなどのバリエーションを求める人は7人乗りを検討しましょう。
シエンタにはどんなボディカラーがありますか?
シエンタのボディカラーは以下のとおりです。グレードごとに選べる選択肢を踏まえて表にまとめました。
ボディカラー〈カラーコード〉 | Z | G | X | |
MONO TONE | プラチナホワイトパールマイカ 〈089〉※ | ◯ | ◯ | ◯ |
ダークグレー〈1L7〉 | ◯ | ◯ | – | |
ブラック〈202〉 | ◯ | ◯ | ◯ | |
スカーレットメタリック〈3U4〉 | ◯ | ◯ | – | |
ベージュ〈4V6〉 | ◯ | ◯ | ◯ | |
アーバンカーキ〈6X3〉 | ◯ | ◯ | ◯ | |
グレイッシュブルー〈8W2〉 | ◯ | ◯ | ◯ | |
TWO TONE | ダークグレー〈1L7〉×スカーレット メタリック〈3U4〉[2WR] | ◯ | ◯ | – |
ダークグレー〈1L7〉×アーバン カーキ〈6X3〉[2WU] | ◯ | ◯ | – |
ボディカラーは全てが無料で追加できるわけではありません。
プラチナホワイトパールマイカ〈089〉とスカーレットメタリック〈3U4〉はメーカーオプションのため、オプション価格が33,000円(消費税抜き30,000円)かかります。
また、TWO TONEのダークグレー〈1L7〉×スカーレットメタリック〈3U4〉[2WR]はメーカーオプション77,000円(消費税抜き70,000円)、 ダークグレー〈1L7〉 ×アーバンカーキ〈6X3〉[2WU]はメーカーオプション55,000円(消費税抜き50,000円)となります。
内装カラーなどの設定によりTWO TONEは選択できない可能性もあるため、事前に気になるボディカラー候補をいくつか用意しておきましょう。
まとめ
今回は、シエンタのハイブリッドモデルの価格やハイブリッドモデルの魅力などを解説しました。
シエンタのハイブリッド車は燃費性能の高さだけでなく、パワートレーンや乗り心地などを踏まえて人気の高いモデルです。
ハイブリッド車はガソリン車と比較しても高くなりがちですが、他の車種と比較してもグレードのバリエーションや価格帯も幅広い点が特徴です。
シエンタのハイブリッド車が気になる人は、まず試乗して乗り心地を確かめてみてください。
複数の選択肢で比較して、納得のいく一台を購入しましょう。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
- モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
- 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。