ワゴンって聞いてどんな車を思い浮かべるでしょうか。大きい車や荷物をたくさん運べる車、業者のような車などさまざまなイメージを思い浮かべるでしょう。実際ワゴンとはどのような車で、どのような特徴があるか気になるという方も多いと思います。
そこで本記事では、トヨタのワゴンについて詳しく解説していきます。トヨタのワゴンの車種や各車種の特徴、ワゴンが人気な理由、選び方、どのような人におすすめなのか、販売が終了してしまったトヨタのワゴンについて説明していきます。
ワゴンはさまざまな魅力がある車種です。気になる方は本記事を読んで次に車を購入する際の参考にしてみてください。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
目次
ワゴンってどんな車?
実際ワゴンとはどのような車なのでしょうか。ワゴン車はもともと荷物を運ぶために作られた乗用車です。ワゴン車と似たような車で「バン」という車種があります。ワゴン車とバンと聞いても同じ車種だと思う方がいるかもしれません。
ワゴン車とバンは目的が違う車種です。バンは荷物だけを運ぶために作られた車で、ワゴン車は荷物だけではなく人も含めて両方運ぶ車のことを指します。
また、ワゴン車は一般的に乗用車としてみなさんの生活で使用される車です。一方、バンは商用に利用されることが多く、配達業の方がよく利用します。
ワゴン車とバンについての違いを説明してきましたが、ワゴン車の中でも下記3種類に分けられます。
- ワゴン車
- ステーションワゴン
ワンボックスカー
軽ワゴン
ここからは、ワゴン車の各種について詳しく説明していきます。
ステーションワゴン
ワゴンの分類の1つ目は、ステーションワゴンです。ステーションワゴンは、エンジン部分と座席・ラゲージルーム部分に分けられることから「ツーボックス」とも呼ばれます。ステーションワゴンの特徴としては、荷物がたくさん運べる車としては車高が低めに作られており、セダンに近い形状の車であることが挙げられます。
ステーションワゴンとSUVは車の形状が似ているので、よく比較されます。違いについていまいちわからない方もいるかもしれませんが、車高や駆動方式などに違いがあります。
車高については、SUVは高く、ステーションワゴンの方が低いです。ステーションワゴンは車高が低い分、走行時の安定感はSUVより高いといえるでしょう。一方、悪路走破性はSUVの方が高いです。
それぞれの違いを理解し、 ステーションワゴンかSUVか選んでみてください。
ステーションワゴンのメリット
ステーションワゴンのメリットについて紹介します。ステーションワゴンは走行性能や安全性が高く、荷物が多く積めるのでアウトドア向きな車種です。
荷物が多く積める車種ですが車体が大きすぎないため、操作性が良く、運転が苦手な人でも比較的使いやすい車だといえるでしょう。さらにステーションワゴンは燃費が良い車が多く、日常使いの車としてもとても優秀です。
ステーションワゴンのデメリット
続いてステーションワゴンの、デメリットについて解説していきます。デメリットは、静音性が高くないことや突出した特徴であるということが挙げられます。
ステーションワゴンより一回り小さいセダンは静音性に優れた車が多く、それに比べると静音性が高くありません。
荷物をたくさん積めるという観点ではワンボックスカーやミニバンに比べたら小さいですし、静音性などの乗り心地で比べるとセダンよりも低いです。何でもできる分突出した特徴がないという見方をされてしまうこともあります。
ただし、幅広く活躍できるという観点を大切にしている人にとっては、優れた車であることは間違いありません。
ワンボックスカー
次に、ワンボックスカーについて解説していきます。ワンボックスカーはボンネットがないタイプの車のことです。エンジンや座席、ラゲージルームが一体となっていることから、ワンボックスカーという名前がつきました。
ワンボックスカーは、先ほど紹介したステーションワゴンより車高が高いため、トールワゴンとも呼ばれます。
ワンボックスカーとミニバンは似たような形状をしているため、よく比較されます。ワンボックスカーは全てが一体になっている車です。一方、ミニバンはボンネットがありエンジン部分と座席・ラゲージルーム部分に分けられているツーボックスになっています。
ワンボックスカーは室内スペースがとても広く荷物が多い移動に便利です。一方、ミニバンはボンネットがあるため、操作性が比較的分かりやすく外観もスタイリッシュな車が多いです。
ワンボックスカーのメリット
まず、ワンボックスカーのメリットについて紹介します。ワンボックスカーは、荷物がたくさん積めて車内空間が広いです。
荷物をたくさん積んでアウトドアに出かけたい人や引越し業者に頼まずに引っ越しを行う人など、多くの荷物を移動させるときに活躍するでしょう。また、ボンネットがない分全長が短いのですが、全長の短さに対して車内は広く、くつろぎやすい空間が演出されています。
ワンボックスカーのデメリット
続いて、ワンボックスカーのデメリットについてです。ワンボックスカーは荷物を多く積める設計のため、運転席と助手席が狭く作られていることや車の振動が伝わりやすいといったデメリットがあります。
エンジンが運転席の真下に設置されているので、ボンネットにエンジンがある車に比べて振動が伝わりやすいです。ミニバンなどと比べると、ワンボックスカーは運転席と助手席が狭く座席の快適性が低く、長時間座っていると疲れを感じやすいかもしれません。
軽ワゴン
3つめは、軽ワゴンについてです。軽ワゴンは、5ナンバーの軽自動車に該当します。
軽自動車なので、前述した2つよりも小さな車ですが、他の軽自動車に比べると車高が高く車内空間も広いです。
また、軽ワゴンは軽バンと似たような形状をしているためよく比較されます。
軽バンは、箱型のボディをしており荷物空間が広く作られており配達業者がよく使用しています。それに対して、軽ワゴンは人を運ぶ用途で使われていて、軽自動車ながら4人乗っても広く感じる車内空間となっています。
軽ワゴンのメリット
まず、軽ワゴンのメリットについて紹介します。軽ワゴンは車内空間が広く小回りが利く操作性が特徴です。
他の軽自動車と比べて車内が広い理由は、規格ギリギリの高さで作られているからです。そのおかげで軽自動車なのに快適な車内空間が演出されています。他にも軽自動車のため、維持費や自動車税が安いのもメリットの1つといえるでしょう。
軽ワゴンのデメリット
続いては、デメリットについてです。軽ワゴンのデメリットは、風の影響を受けやすいところです。軽ワゴンは軽自動車の中でも車高が高く、強風時に風の影響を受けることから転倒してしまう恐れがあります。
台風の中運転していて、軽ワゴンが転倒してしまう動画を見たことがあるのではないでしょうか。強風時にはなるべく乗らないように注意しましょう。
トヨタのワゴンの車種一覧
ここまで、ワゴン車の種類について紹介しました。
トヨタのワゴン車には3種類ありますが、ワゴン車といえばまずステーションワゴンを思い浮かべるのではないでしょうか。ワゴンにはワンボックスカーと軽ワゴンも含まれることを覚えておきましょう。
ここからは、トヨタのワゴンの車種について紹介します。まずは、下記3種類のトヨタのワゴンの価格やボディサイズ、燃費、外観サイズ、最小回転半径、荷室容量、乗車人数、新型の発売時期をまとめた表をご覧ください。
- トヨタのワゴン
- カローラ ツーリング
カローラ フィールダー
ハイエース ワゴン
車種名 | カローラ ツーリング | カローラ フィールダー | ハイエース ワゴン |
価格(税込) | 2,070,000円〜 | 1,758,400円〜 | 2,903,600円〜 |
ボディサイズ | ステーションワゴン | ステーションワゴン | ワンボックスカー |
燃費(km/L) | 23.3〜30.1 | 15.0〜30.1 | 6.2〜10.0 |
全長×全幅×全高(mm) | 4,495×1,745×1,460 | 4,400×1,695×1,475 | 5,380×1,880×2,285 |
最小回転半径(m) | 5.3 | 4.9 | 5.2〜6.3 |
荷室容量 | 392〜802L | 413〜872L | 長さ:2,435mm~3,715mm 幅:1,520mm~1,730mm 高さ:1,170mm~1,635mm |
乗車人数 | 5人 | 5人 | 10人 |
新型発売時期 | 2022年10月3日 | 2022年8月22日 | 2022年4月13日 |
トヨタのワゴン車は、ステーションワゴン2種とワンボックスカー1種で構成されています。ワゴン車ということもあり、3種類とも荷質がとても広く作られていることがわかるのではないでしょうか。
トヨタのワゴン各車の特徴
ここまで、トヨタのワゴン車の車種の詳細について紹介しました。ステーションワゴンの2種類は燃費が良いため、日常生活においても活躍するでしょう。
日常でも活躍するトヨタのワゴンそれぞれの車にはどのような特徴があるのか気になるところではないでしょうか。ここでは、トヨタのワゴンの各車の特徴について説明します。
①カローラ ツーリング
まずは、カローラツーリングについて解説していきます。カローラツーリングは、スタイリッシュなデザインと広々とした室内空間が特徴のステーションワゴンです。
カローラツーリングは以下3つのような特徴を持っています。
- 特徴
- 広々とした室内空間
アウトドアに最適な車
乗り心地とバランスを重視した車
カローラツーリングは、キャンプなど荷物の多いアウトドアや旅行にいく方、操作性や安全整備、燃費、価格のバランスを考えている人にはおすすめです
そんなカローラツーリングの詳細については以下の通りです。
価格(税込) | 1,758,400円〜 |
ボディサイズ | ステーションワゴン |
燃費(km/L) | 15.0〜30.1 |
全長×全幅×全高(mm) | 4,400×1,695×1,475 |
最小回転半径(m) | 4.9 |
荷室容量(L) | 413〜872 |
乗車人数 | 5人 |
新型発売時期 | 2022年8月22日 |
②カローラ フィールダー
次に、カローラフィールダーについて解説していきます。カローラフィールダーは、低重心かつスポーティなデザインで機能性が高い使い勝手の良いステーションワゴンです。
また、カローラフィールダーの特徴は以下3つです。
- 特徴
- 大容量のラゲージルーム
使い勝手の良い車内空間
走行性能にも優れている
カローラフィールダーは、広い室内によって快適な車内空間を演出してくれるでしょう。また、ガソリン車とハイブリッド車ともにパワーは十分で車体は軽く、操作性や走行性能に優れたワゴンです。
そんなカローラフィールダーの詳細については以下のと通りです。
価格(税込) | 1,758,400円〜 |
ボディサイズ | ステーションワゴン |
燃費(km/L) | 15.0〜30.1 |
全長×全幅×全高(mm) | 4,400×1,695×1,475 |
最小回転半径(m) | 4.9 |
荷室容量(L) | 413〜872 |
乗車人数 | 5人 |
新型発売時期 | 2022年8月22日 |
さらに詳しくカローラフィールダーについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。
「カローラフィールダーの新車乗り出し価格は190万円から!」
「カローラフィールダーのグレードごとの比較!違いとそれぞれがおすすめな人」
「カローラフィールダーのボディカラーは全4色!色ごとの特徴もご紹介」
③ハイエース ワゴン
3つ目は、ハイエースワゴンについて解説していきます。ハイエースワゴンは、室内スペースが広いのが特徴で、荷物の運搬以外にも大人数の送迎車としても利用されます。
ハイエースワゴンの特徴は以下の通りです。
- 特徴
- とにかく積載量が多い
ビジネスとプライベートの両方で活躍
実用性とデザイン性の両立
ハイエースワゴンは、外観がスタイリッシュでかっこよく仕上がっておりデザイン性は優れています。また、車内が広く快適な室内空間であるため乗り心地がよく、シートも快適性があるので素晴らしい車内空間を演出してくれるでしょう。
そんなハイエースワゴンの詳細については以下の通りです。
価格(税込) | 2,903,600円〜 |
ボディサイズ | ワンボックスカー |
燃費(km/L) | 6.2〜10.0 |
全長×全幅×全高(mm) | 5,380×1,880×2,285 |
最小回転半径(m) | 5.2〜6.3 |
荷室サイズ(長さ×幅×高さ) | 2,435mm~3,715mm×1,520mm~1,730mm ×1,170mm~1,635mm |
乗車人数 | 10人 |
新型発売時期 | 2022年4月13日 |
さらに詳しくハイエースワゴンについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。
「ハイエースの乗り心地は快適!短距離と長距離の違いは?」
「ハイエースの内装・インテリアについて余すことなく徹底解説」
「トヨタハイエースの歴代の魅力を徹底解説!賢く購入する方法もご紹介」
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!
トヨタのワゴンが人気な理由
ここまで、トヨタのワゴンの各車の特徴について説明しました。3車種ともにワゴン車は車内空間が広いのが特徴で、アウトドアに向いている車が多いという印象を受けたのではないでしょうか。積載量が多い車は使い勝手が良いため、活躍する場面がたくさんある車だといえるでしょう。
ここからは、トヨタのワゴンがなぜ人気なのかについて深掘りしていきます。トヨタのワゴン車が人気な理由は以下3点です。
- 人気な理由
- 実用性や走行性が抜群
積載量が多い
燃費が良い
人気な理由を知ることで、トヨタのワゴンがより魅力的に感じることでしょう。
①実用性や走行性が抜群
1つ目のワゴン車が人気な理由として、実用性や走行性が抜群なところが挙げられます。
ワゴン車は実用性の高い車で、よく比較されるSUVやミニバンと比べると高いハンドリング性能があり、扱いやすい車となっています。操作性が良いと日常生活においても重宝されるでしょう。買い物の際の駐車場や狭い裏道などでも困ることなく、安定した運転をすることができます。
また、ステーションワゴンはもともとセダンタイプをベースに開発された車です。セダンと車高や低重心であることが変わらず作られているため、走行性能が優れています。そのため、走行性能を重視するドライバーからも人気が高いです。
実用性も兼ね備えていて、幅の広い使い方ができるのがワゴン車が人気の理由だといえるでしょう。
②積載量が多い
2つ目のワゴン車が人気な理由は、積載量が多いところです。
ワゴン車は、ステーションワゴンとワンボックスカーともにラゲージルームや室内空間が広いため、積載量を多く確保できます。
ワゴン車は積載量が多いことから、荷物が多いアウトドアが趣味な方にはおすすめです。アウトドアではキャンプやサーフィン、スノーボードなど大きな荷物を車に載せなくてはいけない状況がたくさんあります。
そのため、積載量が多いというのはアウトドアが趣味な人には、非常に助かるポイントなのではないでしょうか。
日常生活においても積載量が多いのはありがたいです。買い物で大きいものや多くの量を買ってしまった際にも、荷物が収まるのか心配する必要はありません。
ワゴン車は日常生活や趣味で使う際にも、活躍する便利な車です。
③燃費が良い
3つ目のワゴン車が人気な理由は、燃費が良いところです。車選びにおいて燃費の良し悪しは重要で、コスト面が大幅に変わります。
SUVやミニバンなど車高の高い車は空気による抵抗が大きく、その分強い力で運転しなくてはいけません。ステーションワゴンの場合は、車高が低く空気による抵抗が少なくて済むので同じスピードを出すのに少ないパワーで十分です。そのため、低燃費で強い走りを演出できます。
また、より燃費の良さを重視したハイブリッドタイプも用意されています。低燃費でコスパが良いです。ファミリーユーザーを多く抱えているのがワゴン車の特徴だといえるでしょう。
ワゴンの選び方
ここまで、トヨタのワゴン車が人気な理由について紹介しました。トヨタのワゴンは積載量が多く操作性に優れた実用性だけでなく、走行性を重視した方にも人気な車種であることが理解できたのではないでしょうか。
ここからは、ワゴン車の選び方について紹介します。ワゴンを選ぶ際に注意するべきポイントは以下3点です。
- 選び方
- 乗車人数で選ぶ
積載量で選ぶ
用途で選ぶ
それでは、解説していきます。
①乗車人数で選ぶ
1つ目のワゴン車を選ぶときのポイントは、乗車人数で選ぶことです。乗車人数を確認することは必須だといえるでしょう。
ワンボックスカーであるハイエースワゴンは最大10人まで乗車可能です。一方、ステーションワゴンであるカローラツーリングとカローラフィールダーは最大で5人まで乗車可能です。
ステーションワゴンは5人乗車可能なので、家族でも1台あれば移動できるでしょう。ハイエースワゴンは10人乗りであるため、送迎用だけでなくアウトドアなどで大人数ででかけるときにも重宝されます。
ワゴン車の購入検討をしているということは、複数人が乗車する見込みがあるということなのではないでしょうか。購入前に乗車可能人数を確認しておきましょう。
②積載量で選ぶ
2つ目のワゴン車を選ぶときのポイントは、積載量で選ぶことです。ワゴン車の特徴として積載量が多いというのは伝えてきましたが、選ぶ際も非常に重要です。
ワゴン車はアウトドアが好きな方やファミリーの方々におすすめな車種で、どちらの方々も移動時に荷物が多くなる機会が多いでしょう。そのため、積載量が決まるラゲージルームの広さはとても重要ですが、カローラツーリングとカローラフィールダー、ハイエースワゴンすべての車において十分な広さが確保されています。
車に積む荷物が多いことがわかっているのであれば、ラゲージルームは少しでも広く積載量が多い方が便利でしょう。
③用途で選ぶ
3つ目のワゴン車を選ぶときのポイントは、用途で選ぶことです。ワゴン車を購入するにあたって使い方を考えるのは重要でしょう。
日常生活を中心に使っていきたいのであれば、ステーションワゴンであるカローラツーリングとカローラフィールダーがおすすめです。積載量が多く操作がしやすいので、街乗りでも便利に利用できます。家族で旅行に行く際、宿泊用の荷物が多いときや慣れない道での運転でも操作性に優れていると安心です。
大人数を送迎する機会や大きな荷物を移動させる機会が多いビジネスでの利用を検討している方には、ハイエースワゴンがおすすめです。日常使いとビジネスの場面どちらで使っていきたいかを考えることによって、購入するべき車が見えてくるでしょう。
どのような人にワゴンはおすすめ?
ここまでは、ワゴンを購入する上での選び方について紹介してきました。「日常でどのように使いたいか」「ビジネスとして使いたいか」など考えると自分にピッタリな1台と出会えるのではないでしょうか。
ここでは、どのような人にワゴン車がおすすめなのかについて説明していきます。ワゴン車がおすすめな人は以下の通りです。
- ワゴン車おすすめ
- 荷物を運ぶ量が多い人
運転のしやすさを求めている人
アウトドアが趣味な人
①荷物を運ぶ量が多い人
1つ目のワゴンを購入するのにおすすめな人は、荷物を運ぶ量が多い人です。家族の人数が多く荷物の量が多い方やアウトドアが好きでキャンプなど大量な荷物を運びたい方にワゴン車はおすすめです。
特にハイエースワゴンの積載量は多く、アウトドアだけでなく、家具を運ぶ際や楽器を運ぶ際などにも役に立ちます。また、業者に頼まず自分で引っ越しを完結させたい方にもおすすめだといえるでしょう。
②運転のしやすさを求めている人
2つめのワゴンを購入するのにおすすめな人は、運転のしやすさを求めている人です。SUVやミニバンなど車高が高い車は操作が不安だと思う方が多くいるのではないでしょうか。
そんな運転に苦手意識を持っている方には、ステーションワゴンがおすすめです。
操作しやすい車であるため、広い駐車場はもちろんのこと狭い立体駐車場での駐車や走行も安心して行えるでしょう。また、狭い路地や裏道など、大きい車だと不安に感じる道でも気軽な運転を行えるので安心してください。
運転に慣れていない方が、始めから小さな車に乗り続けると、大きな車を扱うのを怖く感じてしまう可能性があります。
そのようにならないために初心者の方でも安心して乗ることができ、大きさもちょうど良いステーションワゴンは最初の1台に適任かもしれません。
③アウトドアが趣味な人
3つ目のワゴンを購入するのにおすすめな人は、アウトドアが趣味な人です。
アウトドアに向かう道中は、山道や舗装がされていない道路など状態が悪い道を走行することが多いです。ワゴン車は走行性能が優れているため、悪路でも安心して走行できるでしょう。
また、サーフィンなどで海辺に向かう際には走行していて気持ちの良い道が多く存在します。そのような道を颯爽と走行したいという方にもワゴン車はおすすめです。オーシャンビューを駆け抜けるスタイリッシュさと満足できる走行性を兼ね備えています。
トヨタのワゴンで生産終了した車種は?
トヨタのワゴンで生産した車種について紹介します。生産が終了したワゴン車は以下の通りです。
- トヨタのワゴン生産終了車種
- プリウスα
アベンシス
Opa
カルディナ
カローラワゴン
キャミ
クラウンエステート
マークXジオ
この中に欲しかった車があるという方もいるのではないでしょうか。生産が終了した車種は新車購入ができないため、中古で購入するしかありません。
生産が終了してしまった中古車が欲しい方は「mobilico」をご使用ください。
mobilicoは車を売りたい人、中古車を買いたい人をマッチングするためのサービスです。横浜トヨペットが運営していて、安心感があります。また、認定された車しかmobilicoでは流通していないため、万全な状態の車を購入することができるでしょう。
中古車の販売店を通さずに個人間でやり取りができ、オンライン上で完結するため扱いやすいサービスとなっています。
欲しい中古車があるという方はぜひmobilicoを利用してみてはいかがでしょうか。
まとめ
ここまでトヨタのワゴン車の特徴を紹介してきました。
積載量が多く荷物をたくさん運びたい方におすすめな車種であることが分かります。
カローラツーリングやカローラフィールダーは操作性や走行性能が高く、積載量が多いです。また、車としての走りを楽しみたい人や安定した運転を求めている人にとってもおすすめであることがわかったのではないでしょうか。
ハイエースワゴンは、積載量だけでなく乗車可能人数も多いためビジネスとしての利用の幅が大きい車です。家族連れの方やアウトドアが好きな方、ビジネスとしての利用を考えている方など幅広い方々におすすめの車種だといえるでしょう。
中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!