86(ハチロク)はトヨタとSUBARUが共同開発したスポーツカーです。初代の86と2代目のGR86の2つのモデルがあります。

そんな86(ハチロク)の特徴は、小型・軽量・低重心・低慣性です。運転が苦手という方でも快適に乗りこなせるスポーツカーです。

ただ、「スポーツカーに乗ったことないから実際にスポーツカーって本当に乗りやすいかわからない」という方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事ではそんな86の乗り心地について解説していきます。短距離と中距離の乗り心地を比較しながら、乗り心地の特徴に迫ってみます。

86の購入を考えているかたは、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。

目次

86とはどのような車?

86は2012年4月から販売が開始されたスポーツカーです。スポーツカーというと価格の高いものが多いですが、トヨタではみんなに楽しんでもらうために価格を抑えて販売しています。

86のエクステリアデザインの特徴として挙げられるのは、まずヘッドランプが細く鋭く切り込まれていて、その下には斜めの窪みがあることです。フロングリルはフロントバンパーと一体になり、六角形に大きく開口しています。

インテリアを見てみると、メーターの中の模様にフロントグリルのモチーフが導入されています。ヒーターコントロール周りやシートの背中の一部、助手席前のパネルなどのデザインにも表現され、統一感のあるデザインになりました。

駆動方式は後輪駆動のFRで、6速MTや6速ATが組み合わされています。

基本グレードは「RC」「G」「GT」の3種類です。これにレーシングモデルや最上級仕様車が加わっています。2021年からは2代目のGR86が販売されていて、これが86の最新モデルです。

86の乗り心地は?

86はスポーツカーとして販売されているだけに、乗り心地よりも楽しく格好良く乗ることに重きが置かれています。そのため、乗り心地については辛口なコメントもあるようですが、実際のところはどうでしょうか。

いくつかの口コミなども参考にしながら、86の乗り心地を検証してみましょう。意外に乗り心地がいいとする意見もあり、2分されているようです。

ここでは、短距離の乗り心地と長距離の乗り心地の2つに分けて確認していきましょう。

短距離の乗り心地

通勤、買い物、街乗りなど短距離での移動で86に乗る場合の乗り心地はそれほど悪くはないようです。アクセルの反応も良く、ここぞという時の踏み込み時にも素早くレスポンスします。アクセルもブレーキもドライバーの希望通りに動いてくれる優れた車です。

ハンドルの操作性もまずまず。パワーも制御しやすく、取り回しもしやすいです。

スポーツカーというと、騒音が気になりますが、86の場合思ったほどではありません。エンジン音や走行音もそれほどうるさくなく、静粛性には優れています。

コンパクトなサイズ感は、小距離の街乗りにもピッタリです。小回りもしやすく、日本の道路でも運転がしやすいです。

短距離移動で86を乗り回す場合は、かなり快適になっています。

長距離の乗り心地

長距離の運転では、体も心も疲れやすく、集中力が低下したり事故を起こしたりしやすくなりがちです。それだけに、運転席に長時間座っていても疲れにくい車を選ぶ必要があります。それが長距離の乗り心地の良さに繋がるでしょう。

疲れにくい車というと、シートの座り心地が大きく関係します。86の場合、スポーツカーということもあり、シートがやや硬めです。そのせいか、長時間乗っていると、腰やお尻が疲れるという口コミも見られました。

ただ、後期型では少し改善されたようで、疲れも出にくくなったようです。前期型では地面の衝撃が伝わりやすかったのに対して、後期型では突き上げ感もなくなり、乗り心地はかなり良くなりました。

他の面から見てみると、ドライブポジションが前期型では低めです。しかし、それでも運転しにくいということはなく、体の収まりもいいです。

後期型では少し高くなり、背の高い人だと身体を折り曲げないと、ベストポジションを取れないとの口コミもありました。

長距離でも乗り心地が抜群に良いというわけではありません。しかし、乗り心地が悪いというわけではなく、長距離ドライブも楽しむことができるでしょう。

86の乗り心地の特徴を徹底解説

86の長距離・短距離の乗り心地について簡単にまとめてみました。さらにここからは一つ一つの項目をさらに詳しく確認していきましょう。以下のようなポイントをチェックしてみます。

86の乗り心地の特徴
シートのホールド性
加速性能
室内空間
コーナリング
運転席
静粛性

それでは、詳しく見ていきます。

乗り心地の特徴①シートのホールド性はしっかりしている

硬めになっている86のシートで、ホールド性はいいです。セミパケット状で、腰がしっかり収まります。

もともとスポーツ走行による前後左右のG(重力加速度)に対応するように身体を深く面で支えるようになっています。軸もぶれず、車両の動きをしっかり受け止めるようになっている86のシートはスピードを上げても車体がすごく揺れるということはないでしょう。

シート前部もペダル操作をしやすいように足が動かしやすくなっています。

シートの素材は本革で、やや硬めで重量をサポートするようになっているのが特徴です。やや硬めという点が、座り心地が良くないと感じる人もいるようですが、ホールド性はいいので、落ち着いたドライビングポジションを取れます。

ただし、腰が深く入るので、腰痛持ちの人は長時間座っていると、少しつらく感じるかもしれません。中には5時間運転で腰が砕けそうになったという口コミもありました。

これはかなりひどい例ですが、腰が痛くなるという口コミはほかにもあるようです。

86はスポーツカーということから、シートのホールド性について徹底的に追及していますが、座り心地のほうは少し妥協しているのでしょう。

猫背的に後ろになっているシートのほうが軽減されやすいのですが、86の場合は形状が違います。86のシートで腰が痛くなるようなら、腰骨が後ろに倒れないように深く腰掛け、上半身の体重が均等にかかるようシートバックを調節すると、改善するかもしれません。

体重が上から下へまっすぐかかるようになると、腰が痛くなりにくくなります。逆に偏った座り方をしていると、バランスを取ろうとして、無理な力が筋肉に加わり、疲れや痛みが出やすいものです。

86に乗っていて腰が痛くなるという方は運転する際の姿勢にも気を付けるといいでしょう。

乗り心地の特徴②ストレスのない加速性能

スポーツカーといえば、加速性能が気になるところです。すっと加速すると快適な乗り心地を味わうことができます。86の場合、スポーツカーということもあり、ストレスを感じずにスピードアップをすることができます。

ここで、86の「0-100km加速性能」を見ておきましょう。0-100km加速性能とは、停止状態から100km/hまでにかかる時間を測ったものです。

以前の86は、6.8秒となっていました。スポーツカーですから、通常の車より速いです。

GR86の場合は、6.3秒とさらに加速しやすくなっています。排気量を2.4Lにアップさせ、動力性能も向上しました。レスポンスも良くなり、高回転域までスムーズに加速するので、快適です。

86の加速性能をライバル車と比べると86のほうが速いことがわかります。実際、スポーツカーでも他車ですと7秒台のものや8秒台もあるのでGR86の6.3秒はかなり早いことが分かります。

一般的な車の場合、0-100km加速性能は10秒くらいで、9秒を下回れば快適な乗り心地になるといわれています。86の場合はスポーツカーなので0-100km加速性能が優れていて、ストレスもなくスピードが乗っていくでしょう。

スポーツカー全体でみると、86の加速性能は特別速いほうではありませんが、街乗りをする分には快適に乗ることができるでしょう。

乗り心地の特徴③シンプルな室内空間

車の乗り心地は、室内空間の状況とも関係があります。86の場合、スポーツカーなのでスペース自体は大きくありませんが、リヤシートには大人2人が座れるサイズ感でちょうどいいです。

インテリアはカスタマイズすることが前提になっているので、シンプルにまとめられていて、余計な装飾はついていません。特に「G」グレードの場合は、シンプルさを極めていて、特にシンプルな内装を好んでいる方におすすめです。

「G-T」グレードはステアリングホイールやシフトレバーノブ、パーキングブレーキレバーが本革巻きになり、質感が向上しました。ペダルもスポーツアルミペダルになっていて、デザイン性が良くなっています。

シートは「G」グレードのファブリックからダブルステッチが施された上級ファブリックに代わり、座り心地が改善しています。

インパネにはカーボン加飾が施され、ドアカッププレートはステンレス製になりました。また、ドアクリップにも高輝度シルバー塗装が施されていて高級感を増しています。この辺は乗り心地とともに見た目に影響する部分で、乗り心地だけなく高級感も向上しています。

「GT“Limited”」「GT“Limited・Black Package”」グレードでは、シート素材が高級人工スエード調素材のアルカンターラと本革製になり、ラグジュアリーさが増しました。アルカンターラは高級スポーツカーに採用されている素材です。

全体的にこのグレードは仕様が豪華になっていて、最上級クラスにふさわしい作りになっています。上質な室内空間に満たされた中でのドライビングであれば、乗り心地も満足いくものになりそうです。

乗り心地の特徴④コーナリングがしやすい

スポーツカーで華麗にコーナリングをする姿は格好がいいものですが、86もコーナリング性能も優れています。コーナーへの進入しやすく、ロールも少ないです。

86の車両重量は1,210〜1,250kgですが、カーブへはしなやかかつスムーズに入ることができ、コーナー速度も速く、快速です。ステアリングに合わせてきれいにカーブを曲がる感覚も絶妙で、コーナーを曲がる感覚に感動するでしょう。

荷重コントロールを使うことで、自分が狙ったポイントでコーナリングもできますし、コーナリング後はコーナーの外に向かって車を逃すこともできます。

上り坂でもリアクションがとてもスムーズです。リヤタイヤが少し滑ることはありますが、その状態は把握しやすく、対処もしやすくなっています。仮にコントロールを失いかけても、トラクションコントロールで体勢を取り戻すことができるでしょう。

ただ、強ブレーキにすると、リヤの荷重が軽くなって、ロックしやすいのが難点です。ただしそれ以外は特に問題がなく、コーナリングがスムーズで、カーブでの乗り心地は申し分ありません。

乗り心地の特徴⑤運転席からの視線が低い

86はスポーツカーなので、運転席がローポジションになっています。視線が低くなるということであり、道路の植え込みの高さによっては視界が悪くなることもあります。長時間の運転でも、つらく感じやすい部分です。

前をSUVが走っている時は、前方視認性は非常に悪くなります。

後ろの視界も悪いです。ドアを開けてみても、状況がわかりにくいです。普通にドライビングしている限りは問題は生じませんが、駐車時にはかなり苦労することになることもあるかもしれません。

苦労というよりもうまく駐車できないかもしれません。その場合は、バックモニターも必要になってくることでしょう。

ただ、運転席が低いことからくる視界の悪さは気にならないとの口コミもあります。運転する分には、視線もよく通り、支障はないということのようです。

運転席の特徴でいうと、少し狭く窮屈な感じもします。天井も低く、周りから包み込まれているような圧迫感もあります。運転時の快適性では他車に劣る部分もあるようで、ドライバーとしての乗り心地はいまいちに感じてしまう方もいるかもしれません。

この辺は個人の感覚による違いになるので、試乗して確かめてみましょう。

乗り心地の特徴⑥静粛性が良くない

加速もスムーズで、コーナリングもしやすい86ですが、静粛性には少し問題があります。まず、ブレーキ音が大きいです。ブレーキを踏むたびに、「キー」という甲高い音が響きます。

この点は、ドライバーにとっても不快な点で、ストレスの元にもなりやすいです。一見すると、このブレーキ音は故障によるもののように見えますが、もともとの仕様だそうで、我慢するしかありません。

ブレーキ音が甲高いのは、利きのいいブレーキパッドを使っている表れでもありますが、乗り心地に悪い影響があるかもしれません。

次に、悪路走破時の騒音と振動が弱点です。でこぼこ道を通るときに、がくんがくんと揺れるようで、悪路の感覚がもろに伝わってきます。

スポーツカーというと、音も振動も大きそうですが、86そのものは静粛性や安定性に優れた車です。特にエンジン音や走行音は低いです。

しかし、ブレーキ音や悪路走破時の揺れなどの点では、86の評価は下がります。これが乗り心地に良くない影響となってしまうかもしれません。

ただ、86の後期モデルでは静粛性も大きく改善したので、上記のような欠点もかなり軽減されています。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。

総合的な86の乗り心地の特徴

86はトヨタが誇るスポーツカーです。エクステリアも格好が良く、街中をスタイリッシュに走ることができます。

その86の乗り心地の長所は、シートのホールド性がいいことや加速がスムーズなこと、コーナリングがしやすいことなどです。短所は視線が低いことや静粛性で劣ることが挙げられます。

後期モデルでは短所も改善されているようです。購入する際は、長所短所をよく比較したうえで、いったん試乗してから購入することがおすすめです。

購入後に乗り心地で後悔することもありますので、事前に自分でもよく調べて試乗をしましょう。そして、これなら大丈夫となった時点で購入を決めましょう。

86の基本情報

ここからは、86の基本情報を紹介します。

発売開始は2012年4月で、トヨタでは5年ぶりにスポーツカーの発売となりました。コンセプトは、「自分だけの1台を楽しみながら育てる」「お客様とともに進化する」です。

当時、世界唯一の水平対向エンジン超低重心FRパッケージを採用し、他のスポーツカーにはない走りの楽しさを実現しました。

最高出力は200馬力、フォルムは空力性能に優れ、車体も軽量になり、JC08モード走行燃費は13.4km/Lに。燃費のいいスポーツカーになりました。

その後、ボディーカラーの追加、デザインの刷新をしています。エンジン性能の改善、ブレーキ性能の向上など幾度かのチェンジを経て、2021年10月まで販売が継続しました。そして現在人気のスポーツカーとしての地位を確立しています。

グレードはすでに紹介した「G」や「G-T」「RC」のほか、最上級仕様の「GT “Limited”」「GT “Limited BLACKpackage”」などもあります。

現在は2代目のGR86 ZN8型に受け継がれています。エンジンは先代と同じ水平対向4気筒ガソリン直噴エンジン、排気量を2.4LにしたFA24型に換装しました。加速性能やレスポンスの向上を図り、もともと優れた性能がさらに良くなりました。

最後に、86の価格を見ておきましょう。

【86の価格】

2020年5月発売GTリミテッド(新車価格) 3,586,000円
2017年12月発売GR(新車価格) 4,968,000円
2021年10月発売RZ 6速オートマチック(6 Super ECT)(新車価格) 3,512,000円
2021年10月発売RZ 6速マニュアル 3,349,000円

※価格は税込表示。中古車の場合、消費税率は価格情報登録または更新時点の税率です。

まとめ

86はトヨタとSUBARUの共同開発で生まれた小型FRスポーツカーです。低重心・軽量などの特徴もあり、乗り回しやすい車としての定評もあります。

今回はそんな86の乗り心地について解説してきました。86には前期モデルと後期モデルがありますが、前期モデルで見られた乗り心地の悪さは後期モデルでかなり改善されました。

今後スポーツカーの購入を考えている方は、86の後期モデルや新車のGR86あたりを狙ってみるといいのではないでしょうか。きっと快適な乗り心地が味わえます。

本記事を見て86が気になったという方は、ぜひ近くの横浜トヨペットで試乗してみてください。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。