幅広い世代に人気でトヨタ車トップのセールスを記録しているアクアですが、どんな歴史があり、どんな魅力があるのでしょうか。

ハイブリッド性能やユーザビリティに優れたアクアですが、本記事では改めて、アクアのことのこれまでの歩みと魅力を具体的にご紹介したいと思います。また、アクアの賢い購入方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。

目次

アクアの基礎知識を徹底解説|誕生や名前の由来とは?

まずはアクアの誕生や名前の由来などの基礎知識について解説します。

アクアは海外で「プリウス」と呼ばれていたことや、キャッチコピーなど、知らない人が多いはずです。

アクアの基礎知識
  • アクアのデビューは2011年12月
  • アクア誕生のきっかけはコンセプトカー
  • アクアの由来

それぞれ詳しく見ていきましょう。

アクアのデビューは2011年12月

アクアが初めて販売されたのは2011年12月、プリウスのハイブリッド開発技術を受け継いだトップクラスの低燃費車としてデビューしました。

販売当初のカタログ値(JC08モード)燃費は35.4km/Lということで、堂々と「世界No.1」と掲載されていました。アクアは車体がコンパクトで低出力ということもありますが、当時のプリウスのカタログ燃費を上回り世間に衝撃を与えました。

当時のカタログの見開きを開けると「10年先のフツーが、駆け足でやってきた。」とあります。たしかに2022年の今となっては一般的になっている環境に優しい低燃費車ですが、2011年であればかなり先駆者的存在であったでしょう。

そんなアクアはどうやって誕生し、ここまでの大人気車になっていったのでしょうか。

アクア誕生のきっかけはコンセプトカー

展示会で披露するコンセプトカーである「FT-CH」と「プリウスCコンセプト」という車がアクア誕生に繋がっています。

トヨタ自動車は、2010年に北米国際オートショーで「FT-CH」を公開しました。車体の丸いフォルムと無駄のないコンパクトサイズ、まさにアクアの前身型といえます。

当時のPVがありますが、未来都市をクールで爽快に走り抜ける映像は、新しい時代の幕開けを想像させるものになっています。

FT-CHイメージ動画

そして、2011年にデトロイト・モーターショーでFT-CHの流れを汲んだ新型コンセプトカー「プリウスCコンセプト」を発表。プリウスCは通常のプリウスに並んで、アナウンスなしのサプライズで登場しました。

欧米で絶大な人気を誇っていたプリウスも2003年のモデルチェンジ以来、大きな動きがなかったので、プリウスCコンセプトの発表には海外も湧いたようです。

なお、アクアの海外販売名は「プリウスC」です。海外で認知度の高いプリウスの名前を入れたネーミングとなっています。日本名と海外名が違うことはよくあることです。

その後正式にアクアの名称がアナウンスされてワールドプレミアとなりました。2011年12月に第42回東京モーターショーで一般公開され、同年12月26日に日本での販売が開始されました。

アクアの由来

アクアの由来はラテン語の「aqua」で水を意味します。誰にでもわかりやすく、どこか心地の良い響きだといえるでしょう。

まさに水のように人々の生活に浸透し、器に注がれる水のようにどんなライフスタイルにもフィットする。そんな願いも込められているのかもしれません。

このネーミングは日本人の耳に入りやすく、まさにアクアのカーコンセプトにマッチしています。親しみやすく覚えやすい名前なこともあり、老若男女を問わず支持層が幅広いです。

アクアの人気と認知度の高さは、良いネーミングが一つの要因になっているということがいえるでしょう。

アクアの歴史を年代ごとに解説|2代にわたるアクアの特徴とは?

アクアは2011年に販売を開始した初代モデルと、2021年のフルモデルチェンジ以降の2代目モデルに大きく分かれます。

初代の販売期間は2011年12月26日から2021年7月18日です。

販売台数ランキングは常にトップを走る人気ぶりで、約10年の販売実績がある初代アクアは今でも街中で多く見かけます。

2021年7月19日から発売された2代目新型アクアはまだ目新しい車体ですが、すでに大人気で予約待ちも多数あるようです。

初代、2代目共に売れているのは、時代のユーザーニーズを的確に把握し、それに応えてきたからではないでしょうか。

ここからは、初代から2代目にかけてのアクアの進化を3つのポイントにまとめて解説します。

初代から2代目にかけてのアクアの進化
  • ハイブリッドシステム改良
  • グレードの進化・特別仕様車の追加
  • カラーラインナップの変化

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ハイブリッドシステム改良

アクアはマイナーチェンジやフルモデルチェンジを経て、ハイブリッドシステムを改良し燃費性能が向上しています。

実は初代の中でも数回のシステム改良が加えられることによって進化しているので、カタログ燃費が年代によって若干異なります。

2013年11月の一部改良で、ハイブリッドシステム(THS-Ⅱ)とエンジン本体の改良により高効率化が実現でき燃費が向上しています。2013年11月のカタログを見ると、発売当初のJC08モード燃費35.4km/Lから37.0km/Lに向上していることがわかります。

現行モデルではさらに電気系・機械系損失を大幅に低減し、ハイブリッド世界トップレベルの低燃費を実現しています。他社のハイブリッド技術の競争力が増している昨今においても、トヨタの優位は続いているようです。

グレードの進化・特別仕様車の追加

アクアのグレードはエントリーモデルから上級モデルまで幅広く、年代によってラインナップを変えて彩りを豊かにしています。

初代モデルでは基本仕様の「S」、上級仕様の「G」、ビジネス&廉価仕様の「L」の3グレードを基本としています。

2013年5月の一部改良で、上級グレード「G」に最上級となる「ブラックソフトレザーセレクション」を追加しました。黒を基調としたソフトレザー素材のシートが内装を豪華にします。インパネやドアハンドル付近に合成皮革を使用、メッキ加飾も施されてワンランク上の満足感を得ることができるでしょう。

同年11月にはスポーツコンバージョンシリーズの「G SPORTS(G’s)」が追加されました。G’sは専用サスチューニングに加えて、ボディー剛性を向上。故に乗り心地を損なうことなくステアリング操作に対する素早い反応と正確な挙動を実現できます。

そして、なんといっても見た目がスポーティーでクール。バンパーのメッキ加飾や専用17インチアルミホイールなどは魅力たっぷりです。

2014年のマイナーチェンジでは、SUVテイストを反映させたクロスオーバールックスの「X-URBAN」が追加されました。フロントグリルとバンパーなどに専用デザインが施されたツートンカラーのアグレッシブなデザイン。サスアップも施されているのでアウトドアにマッチしたスタイルです。

2015年11月には特別仕様車「X-URBAN Solid」を発表しました。通常のX-URBANから専用デザインを艶消しブラックにするなど落ち着いた雰囲気になっています。

2016年5月には特別仕様車「S”Style Black”」を発売。Sグレードをベースに内外装の装飾を付け足しています。

2017年6月にX-URBANが廃止され、新たに「Crossover」が設定されました。名称を変えることによってキャッチーにする効果もありました。

上記以外にも以下の特別仕様車が発売されています。

  • Crossover”Glam”
  • S”Business Package
  • “S”GLAMPER”

グレードのラインナップが増えることにより、個々のユーザーニーズを反映できるということで支持も増していきました。

なお、現行モデルは以下の4種類です。

  • エントリーモデル:B
  • 中級モデル:X・G
  • 上級モデル:Z

さらに「モデリスタ」シリーズのラインナップがあり、内外装にカスタマイズを加えた特別仕様車も魅力です。

カラーラインナップの変化

アクアの特徴として、カラーラインナップが多いことが挙げられますが、時代とともにバリエーションも豊かになっていきました。

2011年11月 カラーラインナップ
・スーパーホワイトⅡ
・ライムホワイトパール
・シルバーメタリック
・グレーメタリック
・ブラックマイカ
・スーパーレッドⅤ
・シトラスオレンジマイカメタリック
・イエロー
・ブルーメタリック
・クールソーダメタリック

2013年11月のカラーラインナップは上記に「ディープアメジストマイカメタリック」が加わり全11色となります。

2014年12月に「オレンジパールクリスタルシャイン」が「シトラスオレンジマイカメタリック」と入れ替わって追加されます。さらに「フレッシュグリーンマイカメタリック」、「チェリーパールクリスタルシャイン」、「ダークバイオレットマイカメタリック」を加えた全14色のラインナップになりました。

2014年12月 カラーラインナップ
・スーパーホワイトⅡ
・ライムホワイトパール
・シルバーメタリック
・グレーメタリック
・ブラックマイカ
・スーパーレッドⅤ
・オレンジパールクリスタルシャイン
・イエロー
・ブルーメタリック
・クールソーダメタリック
・ディープアメジストマイカメタリック
・フレッシュグリーンマイカメタリック
・チェリーパールクリスタルシャイン
・ダークバイオレットマイカメタリック

2017年6月には、下記の改良が行われています。

廃止 チェリーパールクリスタルシャイン

クールソーダメタリック

ディープアメジストマイカメタリック

追加 クリアエメラルドパールクリスタルシャイン

ジュエリーパープルマイカメタリック

 

2017年6月 カラーラインナップ
・スーパーホワイトⅡ
・ライムホワイトパール
・シルバーメタリック
・グレーメタリック
・ブラックマイカ
・スーパーレッドⅤ
・オレンジパールクリスタルシャイン
・イエロー
・ブルーメタリック
・クリアエメラルドパールクリスタルシャイン
・ジュエリーパープルマイカメタリック
・フレッシュグリーンマイカメタリック
・ダークバイオレットマイカメタリック
・ブラキッシュアゲハガラスフレーク

2019年7月の一部改良で下記の改良が行われています。

廃止 オレンジパールクリスタルシャイン

フレッシュグリーンメタリック

ブラキッシュアゲハガラスフレーク

追加 サーモテクトライムグリーン

なおX-URBANやCrossover、G’sではさらにカラーラインナップが異なり、数えきれないほど豊富なボディカラーを取り揃えています。

ダークカラーやパステルカラーと、ここまで幅広いボディカラーラインナップがある車種は珍しいのではないでしょうか。台数が多く出荷されている車種でありながら、ボディカラーで個性を出すことができます。

2代目に移行した新型アクアのラインナップはこちらです。

現行アクア カラーラインナップ
・クリアベージュメタリック
・アーバンカーキ
・ブラスゴールドメタリック
・ダークブルーマイカメタリック
・エモーショナルレッドⅡ
・プラチナホワイトパールマイカ
・ブラックマイカ
・シルバーメタリック
・スーパーホワイトⅡ

落ち着いた色のラインナップが多い傾向にあります。ゴールド系の華やかなカラーもありますが、白系やパステルカラーが中心になってきています。近年は上品なカラーリングが好まれるため、時代を反映したラインナップといえるでしょう。

カタログの表紙に掲載されているクリアベージュメタリックは、明るく上品で人気のカラーです。

 

中古車の購入を検討している人におすすめなのが、「個人売買サービス」の利用です。

なぜなら個人売買サービスを利用すれば、消費税を支払わずにお得に車を手に入れることが可能だから。

その分、契約書の作成や書類集めなどの手続きが発生するのですが、面倒な作業は車の個人売買サービス「モビリコ」にお任せしましょう。

モビリコは、トヨタの正規ディーラーウエインズトヨタ神奈川が提供する個人売買サービスです。

掲載している車は厳しい審査を通過した車のみ。

さらに車の個人売買に関する丁寧なサポートを受けながら手続きを進められるため、初めてでも安心して任せられます。

まずはモビリコの公式サイトから、気になる車を探してみてください。

▼▼今すぐ気になる車を探したい人はこちらから▼▼

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。

アクアの燃費性能は世界トップクラス

アクア最大の魅力は世界トップの燃費性能です。

アクアは同排気量クラスで、常にトップの低燃費を実現しています。

初代モデルから燃費性能を向上させていき、新型モデルはその集大成といえるでしょう。

燃費計測方法も従来のJC08モードからより実燃費に近いWLTCモードに切り替わりました。

WLTCモード燃費は「市街地モード」「郊外モード」「高速モード」に分けて計測され、その平均値を表示しています。世界基準の計測モードで国土交通省の審査値なので信頼性の高い数値だといえるでしょう。

ここでは新型アクアのグレード別の燃費性能をまとめました。

グレード GR SPORT G

Z

X B
WLTCモード(km/L) 29.3 33.6 [30.0] 34.6 [30.0] 35.8 [30.1]
市街地モード(km/L) 31.0 34.3 [32.0] 35.7 [32.0] 36.5 [30.4]
郊外モード(km/L) 30.9 36.0 [31.1] 37.6 [31.1] 39.5 [32.6]
高速道路モード(km/L) 27.7 31.8 [28.5] 31.4 [28.5] 33.5 [28.3]

※[ ]は4WDの数値
引用:[トヨタ自動車]

グレードを比較すると、エントリーグレードのBグレードが一番燃費がいいことが分かります。

実際にアクアのライバル車と燃費性能を比較しました。

ブランド トヨタ 日産 ホンダ
車種 アクア ノート フィット
WLTCモード(km/L) 35.8 [30.1] 28.4 [23.8] 18.7 [16.6]

※[ ]は4WDの数値
引用:[トヨタ自動車],[日産],[ホンダ]

ライバル車と比較すると、アクアの燃費性能はホンダのフィットと比べて2倍程度も差があることが分かります。

燃費性能の良い車を探している人は、車の維持費を抑えたい人はアクアがおすすめといえるでしょう。

アクアの初代・2代目の特徴を徹底解説

ここからは、初代と2代目アクアの特徴をさらに詳しく解説します。

  • 初代アクアは世界No.1の低燃費
  • 2代目アクアはデザインが洗練され現代風に進化

それぞれ詳しく見ていきましょう。

初代アクアは世界No.1の低燃費

初代アクアは世界No.1の低燃費、先進機能満載、機能充実を掲げ、さらに低コストを実現した非の打ち所がない車として売上を伸ばしました。

初代アクアの注目すべきポイントは以下の3点です。

初代アクアの特徴
  • ハイブリッドの相乗効果で日常のドライブが快適
  • スタイリッシュなボディに「技あり室内」
  • ゲーム感覚で「楽しくエコ」

アクアはエンジンとモーターのいいとこ取りで、低燃費と走りの良さを実現しており、「ハイブリッド・シナジー・ドライブ」を提唱しています。

日常生活でのアクア・ハイブリッド・シナジードライブの特徴は以下のとおり。

スタート時 アクセルを踏むとモーターだけでスーッと静かに発進

周囲にエンジン音が漏れず、排出ガスもでない

通常走行 車がエンジンとモーターの駆動配分を判断する

平坦な道などの低負荷時はモーターのみで走行

ガソリンの減りを抑える

減速時 減速時のブレーキで、車輪がモーターを駆動してバッテリーに発電する

減速時のエネルギーを効率よく回収して、バッテリーの減りを少なくする

停車時 停車時はアイドリングストップが作動

エンジン停止時もエアコンの使用が可能

夏季に渋滞にはまってもエコで快適にすごせる

加速時 加速時はエンジン+モーターのダブルパワーで駆動力がアップ

同クラス排気量ではトップレベル

登坂時 通常のエンジン性能にモーター駆動を加えることでダブルパワーを獲得

エンジンの負荷を減らし車に優しい

EVドライブモード選択時 EVドライブモードスイッチを押せば、モーターのみで静かに走行が可能

住宅街で深夜に帰宅したときなどに活躍

日常的に ハイブリッドだからという特別なメンテナンスは不要

家に充電ポートなども不要

運転方法それぞれで、ガソリンの減りを抑える工夫がされているため、世界トップクラスの低燃費を実現できているのでしょう。

さらに初代アクアはスタイリッシュなコンパクトボディですが、室内空間やラゲージスペースを広く確保できるように設計されています。

初代アクアのボディサイズは以下のとおりです。

初代アクア ボディサイズ
全長 3,995mm
全幅 1,695mm
全高 1,445mm
ホイルベース 2,550mm
室内長 2,015mm
室内幅 1,395mm
室内高 1,175mm

アクアの室内空間の口コミには、「見た目以上に室内空間が快適だった」という声が多くみられます。

アクアはパワートレインの配置などに工夫しており、技ありのパッケージングができているので室内空間が広く確保できているのです。

たとえばバッテリーは燃料タンクは後部座席下に配置し、室内に無駄な出っ張りが極力ないように設計されています。

日常の使用に便利な細かい設計が、アクアが多くの人に愛される理由となっているのではないでしょうか。

他にもアクアは見やすくきれいなメーターに、ゲーム感覚のコンテンツを表示させ、楽しみながらエコ運転をマスターできる点も魅力です。

コンビネーションメーターに表示される項目
・デジタル時計
・ハイブリッドシステムインジケーター
・シフトインジケーター
・ドライブモニター
・ODO-TRIPメーター
・燃料計
・デジタルスピードメーター

ハイブリッドシステムインジケーターはハイブリッドシステムの出力や回生レベルをリアルタイムで表示します。エコ運転をわかりやすくサポートしてくれる便利な表示です。

メーター中央部にTFT(薄膜トランジスタ)マルチインフォメーションディスプレイを配置し、その中に当時トヨタ初のエコジャッジ機能を装備しました。

エコジャッジ機能は「エコ発進」「安全走行」「エコ停止」というパターンに分けてエコ運転レベルを5段階でリアルタイムに表示します。またガソリン価格を入力することで消費金額を表示したり、エコ走行の採点があったりと、ゲーム感覚で楽しめるコンテンツが充実しています。

楽しくエコ運転をマスターでき、地球環境とお財布に優しいアクアの人気の理由がよくわかるでしょう。

2代目アクアはデザインが洗練され現代風に進化

フルモデルチェンジして2代目となったアクアは、デザインが都会的で洗練され、安全性能が充実するなど現代のニーズにマッチする車に仕上がっています。

2代目アクアのポイントは以下のとおりです。

2代目アクアのポイント
  • プラットフォームやボディが進化
  • 自動運転へとつながる先進技術の導入
  • 安全機能「トヨタ・セーフティー・センス」標準装備

新型アクアの基本スペックは以下のとおりです。

新型アクア ボディサイズ
全長 4,050mm
全幅 1,695mm
全高 1,485mm
ホイルベース 2,600mm
室内長 1,830mm
室内幅 1,425mm
室内高 1,190mm

アクアのコンパクトボディーは変わりませんが、プラットフォームがTNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)の構想のもとに大幅改良され、「走り」「デザイン」「燃費」「安全性能」を徹底的に追及しました。

進化したプラットフォームでエンジンの構造位置などの重量配分が最適化され、低重心化を実現。軽量でありながら、高い剛性を備えたボディなので安全性に優れ、走りの質も良くなっています。

また、新型アクアは「トヨタ・チームメイト」を導入しています。

トヨタ・チームメイトとは将来の自動運転へとつながる先進技術のこと。

たとえば自動駐車機能「アドバンスト・パーク」という機能は、シースルービュー機能がついており、真上から自車を見た映像を見ながら駐車位置に停車できます。

アドバンストパークをはじめとしたトヨタ・チームメイトの技術が広がれば、より運転しやすくなるでしょう。

さらに2代目アクアは、全グレード「トヨタ・セーフティー・センス」を標準装備しています。

車両に搭載された単眼カメラとミリ波レーダーで走行車や人、さらに自転車まで検知し、危険な時に警告やブレーキ制御をしてくれます。

この予防安全パッケージの「トヨタ・セーフティー・センス」はアクアに限ったものではなく、2018年4月以降のトヨタ車には標準装備されています。交通死亡事故ゼロを目指しているトヨタの意気込みが感じられます。

大切な人を守るためにも、安全機能はあるに越したことはないでしょう。

中古車を賢く購入する方法

中古車をお得に賢く購入する方法をご存じですか?

今回、賢くお得に中古車を購入する方法としておすすめしたいのが「モビリコ」の個人売買です。メーカーの正規メンテナンスを受けている車のみを扱っており、仲介手数料が安く抑えられるメリットがあります。

オーナーとして車を使用している売り手が、モビリコを通じて買い手を見つけるという仕組みです。買い手は実際に稼働している車を購入することが可能です。

モビリコでは車の情報が細かく記載されており、どんなオーナーなのか、車の状態はどうなのかをサイトを通じて確認することができます。実車を確認したければ、オーナーに連絡をとって見に行くこともできます。

完全に個人どうしでの売買は不安な場合も、モビリコを通していることで安心な取引ができます。

モビリコは他では掲載されていない車ばかりなので、掘り出しものが見つかるかもしれませんよ。ぜひモビリコのサイトを覗いてみてください。

まとめ

アクアの歴史と魅力、いかがでしたでしょうか。

燃費性能の優秀さもさることながら、安全性能の充実や便利で快適な室内空間など魅力たっぷりの車種となっています。

アクア誕生のインパクトは強く、他の車にも大きな影響を与えているといえるでしょう。

次は試乗など、ぜひご自身でアクアの魅力に触れてみてください。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。