「アクアの新車を購入したい」、そう考えた時に、チラシなどを見て「新車価格が200万円以下なら安いのでは?」と感じることもあるでしょう。

しかし、実際にはチラシなどに書かれている価格は、あくまでも車両本体の価格であることがほとんどです。新車を購入するには、実際にはチラシに書いてある以上の金額がかかります。

それでは実際、車を買おうと思った時に、車体本体の価格の他にどのような費用がかかり、実際、それはどれくらいかかるのでしょうか。

本記事では、アクアの新車購入時にかかる費用などを解説します。詳しくみていきましょう。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。

目次

アクアの新車価格は?

実際に購入しようと思った時に、アクアの新車価格はどのくらいなのでしょうか。

新車を購入するとなると、車両本体価格以外にも費用が掛かるものです。

ですが、1番費用がかかるのは車体本体の費用になります。まずは、車両本体にどの程度の金額がかかるのかを知っておきましょう。

本体価格はグレードによって違うため、グレードの特徴と価格を解説していきます。

新型アクア グレードB

新型アクアには、4つのグレードがあります。

1つ目は、グレードBです。

これは2WDと4WDがあり、車両本体価格は2WDが198万円です。4WDになると217万8,000円となり、多少価格が上がります。

どちらもハイブリッドであり、乗車定員は5名です。標準装備として、2灯式灯ヘッドランプ・ターンランプ・クリアランスランプなどがついています。

また、マルチインフォメーションディスプレイもついていて、メーターもデジタル式で見やすくなっており、どのような人でも乗りこなせるでしょう。

新型アクア グレードX

新型アクアの4つあるグレードのうちの2つ目は、グレードXです。

こちらも、グレードBと同様に2WDと4WDがあります。車両本体価格は2WDが209万円で、4WDが228万8,000円となっています。

グレードBとの違いは、ドライブモードスイッチにあります。グレードBはエコモードとPowerモードであるのに対し、グレードXはエコモードとPower+モードとなっています。

そのほか、インパネセンタークラスター&ヒーターコントロールパネル・オートエアコンダイヤルノブの塗装が違います。

そのほかの部分も小さな違いはありますが、それほど劇的な違いがあるわけではありません。

新型アクア グレードG

新型アクアグレードGも同様に2WDと4WDがあります。2WDの本体価格が223万円です。4WDであれば、242万8,000円となっています。

雪道を走るには4WDが必須といえますが、グレードが高くなればその分料金も高くなるため、どのような用途で使うかでどちらを買うか決めましょう。

新型アクアのグレードGの装備は一見違いがわかりにくいのですが、基本的にはグレードがアップするたびに素材がいいものになっていきます。

また、グレードGになると、BやXでは付けられないオプションも付けられるようになります。

車を購入する時はその車(グレード)にしかつけられないオプション等もあるので、それらも把握しておきましょう。

新型アクア グレードZ

新型アクアのグレードZも、2WDと4WDの2種類になっています。2WDが240万円で、4WDが259万8,000円です。

グレードが最も高い分、シートには上級ファブリックを使う・ランプはすべてLEDなど一見ほかのグレードと違いがほぼないように見えてても、素材が上級で、車内でも快適に過ごせるようになっています。

コストパフォーマンスと標準装備をよく検討して、自分に合ったグレードの新型アクアを選びましょう。

車両本体以外にかかる金額

新車購入時にかかる費用は、車両の本体価格だけではありません。

他に何がかかるのかというと、法定費用・手続き費用・オプション費用などがあります。

それらすべてを合わせたものが新車乗り出し価格といわれます。

それぞれどういった費用なのか、いくらくらいかかるのかなども詳しく解説していきます。

法定費用

新車を購入するときにかかるのが、法定費用です。

法定費用とは税金の類の費用です。

具体的に言うと、自動車税(軽自動車税)・自動車重量税・自賠責保険料・リサイクル料・消費税です。

このうち、自動車税は自動車の排気量によって大きく変わってくるので、自分の自動車の税金がどの程度なのかを覚えておく必要があります。

ちなみに、普通自動車とは異なり、軽自動車の自動車税は一律で決まっています。その金額は10,800円です。

そのほか、自動車重量税もまた、自動車税と同じく車両重量によって金額が変わります。

税金を支払わなくてはならないのは当然ですが、それと同様にリサイクル料金も支払う必要があります。

新車を購入するときの前払い金にリサイクル料金が含まれており、グレードによっても支払う金額は変わってきますが、金額的にそこまで大きくはありません。

1万円〜3万円程度であるため、車両本体価格からするとあまり多くは無いので、支払えないということはないでしょう。

その他、法定費用として支払わなくてはならない自賠責保険は、3年間分を一括払いすることになります。

自賠責保険は3年間で約3万円程度であり、こちらも車体価格に上乗せされます。

1つ1つの価格は大きくはないですが、積み重なっていくとそれなりの金額になるため、新車乗り出し価格の一部として事前にチェックしておくとよいでしょう。

手続き費用

車両価格に加えて支払わなければならないのは、法定費用だけではありません。

手続きに関する費用も必要になります。手続きに関する費用には、納車費用・登録手続き費用・車庫証明費用があります。

新車を購入したは良いけれど、取りに行くことができず家まで運んでもらう必要があるというときには、ディーラーが車を家まで運んで納車までしてくれるサービスもあります。

しかし、納車をしてもらうと納車費用が掛かります。納車費用は、運搬距離によって5,000円から3万円程度と異なります。販売店から家までの距離が遠ければ遠いほど費用が掛かってくることになります。

また、登録手続き費用の相場は3万円前後であり、業者によっても異なります。

この登録手続き費用がどのような手続きかというと、ナンバーを取得するための手続きをしてもらうのにかかる費用です。

そのほかにも、車庫証明の発行代行という手続きがあります。こちらも業者によって金額が異なりますが、1万円から2万円程度が相場です。

しかし、この手続きにかかる費用は登録手続き以外は自分でもできる手続きになっています。

手間を惜しまず、これらの手続きを自分で行えば、2万円から6万円程度節約することができるでしょう。

オプション費用

知らなかった、という人も多くいますが、メーカーオプションの費用も新車乗り出し価格費用に含まれます。

メーカーオプションは、新車が納品される前に工場で付けられるオプションのことです。

そのため、メーカーオプションは新車納品後には付けることができません。後悔しないためにも、必要と思われるオプションはつけておく必要があります。

新型アクアの場合、おすすめのオプションはグレードGとXに付けることができる「コンフォートパッケージ」です。

グレードGに付けられるコンフォートパッケージは61,600円、グレードXに付けられるコンフォートパッケージは71,500円です。

どちらもそれなりの金額がかかりますが、運転席周りを快適にできるオプションなのでおすすめです。

そのほか安全を重視した装備もおすすめです。

もともとアクアには、安全性重視の装備が全車に付けられています。

そのため、さらに多くのオプションを求める必要はありませんが、ブラインドスポットモニター&パーキングサポートブレーキはつけておくのがおすすめです。

というのも、アクアの追加機能として停車時警報がついているからです。

停車時警報は、車を停めて降りるためにドアを開けようとすると、後ろから車や自転車が迫っていてぶつかりそうになったときインジケーターの点滅とブザーで注意を促してくれます。

寒冷地仕様のパッケージもチェックしておくとよいでしょう。もちろん、一般的なETCやカーナビ、ドライブレコーダーも付けておくとドライブがより快適になります。しかし、せっかくオプションを付けるのであれば、アクアらしい魅力的なオプションは見逃さないようにしてください。

アクアの新車乗り出し価格は?

アクアの新車乗り出し価格は、結局どの程度の金額になるのかを知っておくことが重要です。

まずは、最安値の乗り出し価格を知っておきましょう。

最安値の乗り出し価格

最安値を計算すると、グレードBの2WDでなおかつ手続きをできる部分は自分でして、オプションも付けないという方法になります。

その場合は、乗り出し価格が約210万円程度になるでしょう。

内訳は、本体価格が198万円・自賠責保険が3万円、登録代行費用が2万円程度、リサイクル料金が1万円、自動車税が3万6,900円・2年間分の自動車重量税が2万4,600円です。

ただし、このような最安値で購入しようと思っている場合は新車納品時は自分で店舗に取りに行くのと、車庫証明は自分で手続きする必要があります。

とにかく新車のアクアを安く購入したいという場合は、最安値で購入してみましょう。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。

最低限のオプションを付けた場合

グレードBに、カーナビやETC、ドライブレコーダーなど最低限の装備を付けた場合、おおよそ230万円ほどみていれば大丈夫であると言えるでしょう。

もちろん、この金額は各オプションでどのようなものを選ぶかによって異なります。

カーナビやETCはなくても問題はありませんが、ドライブレコーダーは安全のためにもつけておくことをおすすめします。

おすすめオプションとグレードの組み合わせの乗り出し価格を紹介

グレードBでは、デザイン性をさらに納得のいくものにしたい方や、快適に車内で過ごすためのオプションをつけたいという方はオプションをつけると良いでしょう。

アクアならではのおすすめオプションもいくつかあるので、見比べて検討してみてください。

ここでは、おすすめのグレードとオプションのセットでは新車乗り出し価格がいくらになるのかを記載しておきます。

金額とオプションやグレードを比較して、納得がいく金額や性能であればぜひ購入を検討してみてください。

グレードGとコンフォートパッケージ

多くの方におすすめできるアクアのグレードとしては、Gがあります。

グレードGは内装が充実していて、特に快適に運転することができると言えます。ですので長時間運転することが多いという方にもグレードGがおすすめです。

さらに、安全装備も充実しているので、出張が多かったり、旅行が多かったりという方も、ぜひこのグレードを選ぶようにしましょう。

さらに、ただでさえ充実している内装をより快適に過ごせるようにするために、コンフォートパッケージを選んでみてください。

オプションを付けることで、より快適に運転することができ、長時間のドライブも楽しむ事ができるでしょう。

その場合、新車乗り出し価格は、車庫証明登録費用や納車費用なども含めて250万円程度が必要です。

グレードXとコンフォートパッケージ

アクアのグレードは、Xもおすすめです。

グレードXの場合も、メーカーオプションを自由に選ぶことができます。さらに、装備も充実しているので、不便を感じることもないでしょう。

グレードGの時と同じようにコンフォートパッケージを付けても、車両価格が安い分、235万円程度で新車を購入することが可能です。

グレードGと安全装備

グレードGはそもそも安全装備が充実していますが、さらに充実させたいというときには安全装備をセットで追加するのがおすすめです。

こちらは、新車乗り出し価格246万円程度で購入が可能です。

グレードGと寒冷地仕様

そのほか、寒冷地仕様にするのもおすすめです。

そもそも運転席周りの快適性と安全装備は標準装備されているグレードGであるため、よほどこだわりがあるという場合でない限り、わざわざオプションで上乗せすることもないでしょう。

それよりも、寒冷地仕様にするのがおすすめです。

たとえ寒冷地に居住していなくても、寒冷地仕様にしておくと冬でも車内が良く温まり、快適に過ごすことができるでしょう。

新車乗り出し価格も246万円程度とほかのオプションを付けるときと変わらない金額で購入することができます。

新車乗り出し価格は高い?

新車を購入する費用は高い、と感じる人もいるでしょう。

確かに、新車を購入する際は車両本体の値段からオプション、保険料など初期費用にかかる額は高額になり、初期費用を抑えることができるという点では中古車の方がいいのかもしれません。

ただし、中古車の場合、後から修理代がかかったり、車検の料金が上がったりなど、後々からかかる料金が新車よりも高くなってしまうこともあり、トータルでかかる費用としてはあまり変わらないということもあるので、各個人の財布と相談して、新車と中古車、自分にあった方を選ぶと良いでしょう。

まとめ

新型アクアを購入する際は、新車乗り出し価格を計算してみる必要があります。

安い買い物ではないため、疑問点があれば、とことん確認してみてください。

自分に合ったオプションを追加して、支払いが可能な金額以内で納めるようにするのがおすすめです。まずは一度、新車の試乗をして自分に合っているかどうかを確認してみるといいでしょう。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。