カローラ

クルマの購入を検討するとき、まず車種を何にするか考えますよね。

車種の中でも、最もスタンダードといわれる車種は、「セダン」です。
しかし、セダンとはどのようなクルマなのか、はっきりとした定義がわからない人も多いのではないでしょうか。

今回は、セダンの定義や特徴、メリットやデメリット、セダンを購入するにあたって選ぶポイントを解説します。

今さら聞けない、ハッチバックやSUV、クーペとの違いも紹介しているので、気になる人はぜひ確認してみてください。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。

目次

セダンとは?その定義をご紹介

自動車の基本形ともいわれるセダン

セダンがどういったクルマなのか、だいたいのイメージはつかめているものの、はっきりとした定義についてはわからない人も多いのではないでしょうか。

セダンの定義は、「3ボックス・4ドア」であること。

4ドアは、車両に4つのドアがあることです。

4ドアかどうかは、クルマの外観から判断できるポイントです。

3ボックスとは、車両がエンジンルーム・人が乗る部分である車室・トランクルームの3つに分かれているクルマのこと。

たとえば、ワンボックスカーはエンジンルームが運転席の下に配置されており、後部座席から手を伸ばせばトランクルームの荷物を取れる仕組みです。

つまりエンジンルーム・車室・トランクルーム全てが1つの空間にあることから「ワンボックスカー」という名前がついているということ。

ワンボックスカーは荷物の出し入れがしやすい点や、エンジンが運転席の下に配置されていることから、座高が高くなることが多く、運転中の視界が広いことが魅力といわれています。

一方で、セダンの場合はエンジンルーム・車室・トランクルームそれぞれが独立しています。

ワンボックスと比較してデメリットになりがちなポイントとしては、車内からトランクルームの荷物を取ることができず、一度車の外に出てから荷物を出し入れする必要がある点。

しかしセダンは、車内とトランクルームが独立していることで、セキュリティがしっかりしており、車上荒らしにあった場合もトランク内の荷物を守れるというメリットがあります。

さらにエンジンルームと車室が分かれていることで運転中の静粛性が高いのも魅力の一つ。

ワンボックスと比較して車高が低いという点は、一見デメリットに受け取りがちですが、走行性の向上や資格を減らせるというメリットにもつながるでしょう。

セダンは他のボディタイプと何が違う?車種別の違いを解説

セダンと別のボディタイプの車はどのように区別しているかご存知ですか?

ここからはセダンと間違われやすい車種である以下のボディタイプの車とセダンの違いを解説します。

セダンとの違い
  • クーペ
  • ハッチバック
  • ハードトップ
  • SUV

比較したあとには、セダンとその他の車の比較方法について近年の考え方の変化についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

セダンとクーペの違い

セダンとクーペの違いはドアの数です。

セダンが4ドアであることに対して、クーペは2ドアであることがほとんど。

クーペは2ドアのため、車室が狭めのものが多く見られます。

しかし、ドアの数が減ったことで空気抵抗が少なくなり、走行性能が高くスポーツカーのような走りを実現できるというメリットが。

走行性能を追求する人が選ぶことの多いセダンとクーペですが、誰と乗る・どんな場所で運転するかによって利用者の層が分かれることが多いです。

ファミリー層や、街中での走行を前提とした目的を持つ人からの人気が高いセダンとは違い、クーペは趣味としてやスポーティーな走行に特化した車を求める人に人気の車といえるでしょう。

しかし近年では、4ドアで「4ドアクーペ」として販売されている、セダンとクーペの中間のような車種も見られます。

セダンとクーペを比較するときは、一概にドアの数だけで判断するのではなく、販売店に確認してみるのがおすすめです。

セダンとハッチバックの違い

セダンとハッチバックの違いは、車のボックス数です。

セダンが3ボックスであるのに対し、ハッチバックは車室とトランクルームがつながった2ボックスです。

ハッチバックには後方に跳ね上げ式のドアがあるため、車室からでもトランクルームにアクセスできる点が魅力の一つ。

後部座席から荷室の荷物を取り出しやすいほうが利便性が高い場合や、後部座席を倒して荷室を広げて使うシーンが想定される場合などはハッチバックのほうが向いているでしょう。

セダンとハードトップの違い

セダンとハードトップの違いは、サイドの前部窓と後部窓の間にある「Bピラー」と呼ばれる柱や窓枠の有無です。

ドアを開けたとき、ハードトップはドアの上面がガラスだけの状態になり、セダンは窓枠が上面にある状態になります。

ハードトップは窓を開けたときに、セダンよりも開放感があることが特徴です。

セダンとSUVの違い

セダンとSUVの違いは利用を想定するシーンです。

SUVとはSport Utility Vehicleの略で、日本では「多目的スポーツ車」と説明されることがほとんどです。

名前のとおり、スポーツで利用する道具の積み込みやすさやどんな場所のスポーツでも対応できるように、悪路の突破性が高い点がSUVの魅力。

セダンと比較すると、ファミリー層やアクティビティが好きで海や山に出かけることが多い人から人気のある車です。

一方でセダンは車高が低いことで、悪路での走行突破性には欠けるでしょう。

しかし静粛性の高さや重心の低さから実現する走行性能の高さが魅力であるため、高級志向の層に人気があります。

自分がどんなシーンで車を利用するかを考えて決めるのがおすすめです。

セダン以外の車種について知りたい人は「車にはどんな種類がある?用途別の選び方やタイプごとのおすすめ車種をご紹介!」をご覧ください。

車種の呼び名はメーカーやクルマによる部分も

セダンは3ボックス・4ドアという定義があり、似ている車種でもそれぞれに特徴や違いがあります。

しかし現在では、「4ドアクーペ」として販売されているクルマや、車室とトランクルームが一体になった「5ドアセダン」として販売されているクルマもあります。

車種にはそれぞれイメージがあり、セダンは気密性に優れ、乗り心地の良いクルマというイメージが一般的です。

イメージに重きを置いてメーカーがクルマを発表することにより、車種の定義から外れたクルマが誕生することもあります。

一見セダンだと思った車が別のボディタイプとして販売されていることもあるかもしれません。

セダンの購入を検討する場合は、厳密にセダンという定義にこだわることなく、気に入ったクルマや機能・ボディタイプから選ぶのがベストだといえるでしょう。

 

中古車店で車を購入する際にかかる消費税を0にして、お得に車を探してみませんか?

セダンをお得に購入したい人は、車の個人売買サービス「モビリコ」を活用しましょう。

モビリコを利用するメリットは以下の5つ。

1.厳しい審査を突破した車のみ掲載している

2.車検履歴、点検履歴を確認できる

3.購入から納車までサービスが充実している

4.匿名で手続きを進められる

5.売買に消費税がかからない

セダンをお得に買いたいけど、個人売買に関する手続きをちゃんと進められるか不安…という人、ぜひモビリコのサイトに掲載されている車を比較してみてください。

▼▼簡単1分で気になる車を見つける▼▼

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。

セダンの特徴は?種類もご紹介

カムリ

基本的に、エンジンルーム・車室・トランクルームそれぞれが独立した3ボックスで、ドアが4つあることが定義のセダンですが、他にはどういった特徴があるのでしょうか。

トヨタ車で販売されている車の中でセダンに該当するのは、以下の5車種です。

  • カムリ
  • カローラ
  • カローラ アクシオ
  • センチュリー
  • プリウスMIRAI

ここではセダンの特徴や、セダンの種類を3つ紹介します。

セダンについて
  • セダンの特徴
  • 使用目的別セダン
  • サイズ別セダン
  • 燃料別セダン

それぞれ詳しく見ていきましょう。

セダンの特徴

セダンによく見られる特徴は、下記の通りです。

  • スタンダードなクルマの形状をしている
  • 高級感のあるクルマが多い
  • 重心が低い
  • 長距離を走るのに向いている
  • 車室部分が静か

セダンは、さまざまな車種の中でも最もスタンダードな形状をしたクルマです。
そのため、タクシーや自動車教習車としてよく使用されているのを目にします。

最近はクラウンのようなSUVや、ミニバンなどの車種が人気の傾向にはありますが、古くから存在するスタンダードな車種として根強い人気を博しています。

高級感のあるクルマが多いことも、セダンの特徴です。
ワンボックスカーなどの実用的なクルマと比べ、セダンには高性能エンジンを搭載し、インテリアにもこだわった高級車が多く販売されています。

また、セダンは重心が低い傾向にあります。
重心が低いため、カーブを曲がる際に車体が大きく揺れることがなく長距離移動でも疲れにくく、運転しやすいという特徴もあります。

また、エンジンルームと車室が切り離されているため、運転中に車室が静かなことも特徴です。

セダンひとつとっても、使用目的や大きさ、燃料などによってさまざまな種類があります。

次からはセダンにどのような種類があるのかをご紹介します。

使用目的別セダン

セダンはスタンダードな車種のため、使用目的ごとに特化したクルマがあります。
例えば、高級志向のセダンはデザイン性に優れ、走行性能の良さにも注力して製造されています。

トヨタの「センチュリー」は高級志向セダンに該当し、外観や内装の高級感、走行性能に至るまでさまざまなこだわりが感じられるクルマです。

センチュリー
送迎車として使われることも多いことから、後部座席の快適性にも注力されていることがポイントです。

走行性能に特化したスポーツセダンと呼ばれるスポーツ志向のセダンもあります。

例えばトヨタの「カムリ」はスポーティーでスタイリッシュな外観が特徴。

カムリ
高出力のエンジンを搭載し、確かな走行性能を見せてくれるところが魅力です。

また、日常使いもしやすいセダンは、実用性に富んだファミリー向けのものも多く製造されています。
トヨタの「カローラ」は車室の快適さと運転のしやすさに注力した、街中の走行に適したセダンです。このように、使用目的別にさまざまなセダンが発売されています。

カローラ

 

サイズ別セダン

セダンには、さまざまなサイズがあり、主にLサイズMサイズSサイズに分けられます。

Lサイズのセダンは、高級志向のセダンに良く見られる、豪華で重厚感のあるタイプ
排気量が2,500cc〜5,000ccほどあり、非常に力強い走行が楽しめます。
トヨタ車では、「MIRAI」や「センチュリー」が該当します。

Mサイズのセダンはミドルクラスで、Lサイズより一回り小さいタイプ。
走行性能に優れ、こちらもLサイズ同様、高級感のあるクルマが多く見られます。
トヨタの「プリウス」などが該当します。

プリウス
Sサイズのセダンは、総排気量が1,200cc〜2,000ccほどで比較的コンパクトなクルマです。
街中での走行がしやすく燃費の良いクルマが多く、トヨタの「カローラ」などが該当します。

燃料別セダン

セダンには、さまざまな燃料で動くクルマがあります。
通常のガソリンで動くクルマの他、電気自動車である「EV」ガソリンエンジンと電気モーター両方のハイブリッド車「HV」などが多く見られます。

トヨタでは「プリウス」をはじめ、「カローラ」や「カムリ」など多くのセダンでハイブリッド車を選択できます。

他にも、充電可能なプラグインハイブリッド車「PHEV」水素で動く燃料電池自動車「FCEV」なども新たに登場しはじめました。
「プリウス」は「HV」の他に「PHEV」車も選択でき、「ミライ」は「FCEV」車です。

ミライ
トヨタの全セダンについては、「【トヨタのセダン一覧】新型セダンを含む全セダン車種を徹底比較!」でご紹介しているのでぜひ気に入ったクルマをみつけてくださいね。

セダンのメリット・デメリットを解説

さまざまなクルマがラインナップされているセダン。

セダンのメリットやデメリットについても確認しましょう。

セダンのメリット セダンのデメリット
  • 乗り心地が良い
  • 運転中の音が静か
  • 運転しやすい
  • 安全性が高い
  • 中古車の購入がしやすい
  • トランクルームに入る荷物が限られる
  • 乗り降りがしづらいと感じる人もいる
  • 小回りがききづらい
  • 定員が5人までと決まっている

それぞれ詳しく解説します。

セダンのメリット

セダンのメリットは、下記の通りです。

  • 乗り心地が良い
  • 運転中の音が静か
  • 運転しやすい
  • 安全性が高い
  • 中古車の購入がしやすい

セダンは、重心が低いことから段差やカーブによって車体が大きく揺れにくいことが特徴です。
そのため、運転席に限らず、後部座席でも乗り心地が非常に良いことがメリットとして挙げられます。

また、3ボックスでエンジンルームとトランクルームが完全に隔離されていることから、車室が広々とした空間であることも乗り心地の良さの理由のひとつ。
後部座席が、機能性よりも座り心地に特化したつくりのものが選べます

エンジンルームとトランクルームが隔離されていることから、エンジン音が車室に響かず、ロードノイズもシャットダウンされ静かなこともセダンのメリット。
セダンは乗り心地が良く、静かなことから長距離でも疲れにくく、運転しやすいクルマといえますね。

そして、セダンは3ボックスであることから安全性の高さもメリットとして挙げられます。
前後から衝突された場合でも、エンジンルームやトランクルームが衝撃を吸収し、車室の安全が守られやすいのです。

また、車室からトランクルームに積んでいる荷物が見えないため、車内がすっきりと整頓され、快適性が高まるというメリットもあります。

セダンは、中古車の場合安く購入できることの多い車種です。
高級感のあるクルマでも、中古車なら入手しやすいのが、セダンのメリットといえます。

トヨタのセダンを中古車で購入するなら、ぜひ「モビリコ」をご活用ください。
モビリコは、正規ディーラー、ウエインズトヨタ神奈川が提供するクルマの個人売買サービスです。

中間業者を通さず、個人間売買をサポートするシステムなので中間コストを削減できます。
人気のトヨタセダンの中古車でも、お求めやすい価格で購入できます。

セダンのデメリット

セダンのデメリットとしては、下記のような点が挙げられます。

  • トランクルームに入る荷物が限られる
  • 乗り降りがしづらいと感じる人もいる
  • 小回りがききづらい
  • 定員が5人までと決まっている

セダンのデメリットとして、トランクルームの使い方が限定されてしまう点が挙げられます。

セダンは車室とトランクルームが隔離されているため、トランクルーム部分に高さを持たせられません。
高さが限られてしまうため、観葉植物や自転車など、高さがある荷物を倒さずに積み込むことが難しいことがデメリットです。

また、他のタイプのクルマとは違い、荷室が完全に独立しているため、後部座席のシートをアレンジして荷室を広げるということができません
セダンは荷室が特別狭いということはありませんが、使い方が限定されてしまうという点は注意が必要でしょう。

また、セダンは重心が低いため、乗り降りがしづらいと感じる方もいらっしゃいます。
ただ、高さがあるわけではなく、タクシーにセダンタイプが多いことを考えても、多くの人が乗りにくいと感じるクルマではないということが分かるでしょう。

そのほか、エンジンルームとトランクルームが長く伸びた形のセダンは、小回りがききづらいこともデメリットとして挙げられやすい点。
前後の端が運転席から隔離されているような感覚があり、角を曲がる際などに前方や後方をぶつけてしまわないように注意をはらう必要があります。

セダンタイプは自動車学校の教習車として使われていることも多く、特別運転が難しいクルマではありませんが、軽自動車やコンパクトカーに乗り慣れている方は、セダンは小回りがきかないと感じてしまう可能性が高いです。

そして、セダンの定員は5人の決まり。
室内は快適性に優れ、比較的ゆったりと乗ることができますが、さらに広々と乗りたいという場合は、ワンボックスカーなどを検討されると良いでしょう。

セダンを選ぶ際の4つのポイントを解説

セダンを選ぶ際は、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか。

セダンを選ぶ際のポイントについて解説します。

  • 人気の車種かどうか
  • 使用目的に合ったクルマか
  • ランニングコストはどのくらいか
  • 安全装備や性能が適しているか

それぞれ詳しく見ていきましょう。

人気の車種かどうか

人気の車種であるかどうかは、セダンを選ぶ際に見ておきたいポイントの一つです。

クルマはドライバーとの相性の良いものや、運転のしやすいものを選ぶ必要があります。
販売台数の多い人気の車種は、多くのドライバーにとって相性が良く、運転のしやすいクルマであることの証です。

また、人気の車種であれば、手放す際に比較的高い価格で販売できる可能性もあります。
セダンを選ぶ際には、人気車種からいくつかピックアップしたあと、自分が優先するポイントをおさえていくのがおすすめです。

使用目的に合ったクルマか

セダンひとつとっても高級志向のクルマなのか、街中での走行がしやすいクルマなのか、などそれぞれの使用目的に合ったさまざまな車種があります。

狭い道路を通ることが多いのであれば、比較的小回りのきくSサイズのセダンを選ぶなど、使用シーンをイメージしてみると考えやすくなるでしょう。

ランニングコストはどのくらいか

ランニングコストも、セダン選びの際に注目すべき重要ポイントです。

Lサイズのセダンには、走行性能などに重きをおいて製造されており、燃費があまり良くないものもあります

「想定していたよりもガソリン代がかかってしまった」と後悔しないよう、燃費は確認しておくことをおすすめします。

クルマの走行距離は1年間でおよそ10,000kmが目安です。
ガソリン代もしくは電気代と1kmあたりの燃費を調べ、1年間でどれだけ燃費がかかるのか試算してみるのも良いでしょう。

セダンには、ハイブリッド車やEV車など燃費が良く、エコカー減税が適用されるものも多くあります

安全装備や性能が適しているか

セダンに限らずクルマは年々、さまざまな安全装備や便利な機能が新しく搭載されていきます。

気に入った機能が搭載されているかどうかで、セダンを選ぶのも良いでしょう。

不安に思っている部分をサポートしてくれる機能が備えられているセダンなら、毎日の運転も安心できます。

また、走行性能にこだわりたい人は、どのようなエンジンが搭載されているかで選ぶのもおすすめです。

自分がセダンに何を求めるかで、クルマに必要な性能は変わるので、運転するシーンをイメージしておくと選びやすくなります。

まとめ

今回は、セダンの定義をご紹介するとともに、セダンの特徴や種類、メリット・デメリット、セダンを選ぶ際のポイントについて紹介しました。

セダンの定義は、車両がエンジンルーム・車室・トランクルームの3ボックスに分かれていることと、ドアが4つあること。
しかしその定義から外れていても、セダンと呼ばれているクルマもあります。

セダンは高級志向やファミリー向けなど、使用目的やサイズ、燃料によってさまざまな種類があります。

そして、セダンの選び方は、運転される方によって異なります。
運転するシチュエーションをイメージし、重視したいポイントや優先順位をつけていくと、自分にぴったりのクルマが選べるでしょう。

中古車をさらにおトクに買うならモビリコ!

  • モビリコは中間業者を通さない個人売買のため、中間コストは大幅削減、消費税がかかりません。なので、買う人は安く買えて、売る人は高く売れます。
  • 面倒な作業が多くなりがちな車の個人売買ですが、面倒な作業はすべてディーラーにお任せできます。